2016年04月01日

馬鹿な大将敵より怖い

私の亡き師匠から教わった言葉。
師匠は帝国陸軍の将校であった。
馬鹿な大将にならないための努力の一生だったと思う。
そしてシャープ、案の定、ホンハイとそのバックの中国共産党は、
相手の弱みに付け込み、酷い条件で吸収してしまった。
普通の殆どの経営者はホンハイの正体を知っているのに。
責任のある元社長はそそくさと逃げてしまった。
もしかすると、中国共産党と下話があったのではと思う。
つまりシャープの元社長は大馬鹿か会社の仲間を売った
裏切り者と言われるだろう。
東芝の家電部門も中国に身売りと聞くと、上の言葉を思い出す。
戦前生まれの経営者がいなくなり、
戦後生まれの経営者になった途端のこの体たらく。
シャープの現場で働く社員さんや
東芝の白物家電の現場社員さんの気持ちを思うと、
本当に情けなくなる。
馬鹿な社長は中国共産党以上に恐ろしい。
会社は公器という言葉の重みを知っているだろうか。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:25Comments(0)日記

2016年04月01日

春うらら

東京では桜が満開とか、静岡は来週あたりだろうか。
また春が来る。
昨年は親や友人を亡くしたので、春が来るのは、
また新たな感慨があるものだ。
毎年四月は教育の仕事で忙しい、
ブログも更新出来ないかもしれないが、
幸之助さんが言っていた「ぼちぼちやりなはれ」
そう、焦らず何事もうまず休まず行っていると、自然に結果がついてくる。
そんな会話を毎日の様に若者たちに話す日々。
お陰で桜はゆっくり見れないが、
ゆっくり見れる時期にはリタイヤという事だろう。
多くの男達は、リタイアと共に、生きている残りの時間を考え始める。
そう、働くために生きているのかと。
すると神様が言った。あったりまえじゃん。じゃん。
それこそが生きる喜び。
早くそんな境地になりたいものだ。
春うらら。そんな一日。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:55Comments(0)日記