2015年05月29日

逝きて帰らず

俳優の今井雅之さんが亡くなった。
個性的で面白い役者だった、もっと多くの役をやりたかったろうに。
それに彼が老いた人間をどう演ずるか、どうゆうお爺さんになるか観たかったが、
残念だ。ご冥福をお祈りします。
いつも思うのだが、人の生き死にだけは解らない。
中村勘三郎も老いた時の円熟の芸も見たかったのだが、
あっという間の人生を駆け抜けていった。
本当に人生は1回、そう思えば我ながらもう少しマシな事も出来たのにと思いながら、
日々の時間をすごして居る。
私もあと何年生きるのか解らないが、納得する人生を生きたいものだ。
還暦も過ぎても、まだ仕事の話が来る事を幸いとして、
ちったぁこの日本と将来の人の為になる事をしたいもんだ。
やっぱり早く亡くなる人は、確かにちゃんとした仕事しているもんなぁ。
そうか私はまだ呼んで貰えないか、余りに宿題をやってなかったからなのか。
そう言えば、小学生の時から、そうだった。
へまだったものなぁ・・・
日々是精進。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:00Comments(0)日記

2015年05月28日

FIFA汚職

やっと手が入った、FIFAの理事達が一斉に捕まった様だ。
本当の膿まで出てしまえば良いのだが、
奴らはしぶといからアメリカの司法当局には頑張ってほしいものだ。
大体日韓ワールドカップも日本で確定したいたのに、
韓国人副会長の鄭夢準(チョン・モンジュン)によって共同開催にされたのだ。
こやつは、後に大統領選に出ようとした時、
口を滑らせ、買収する事は得意だと、のたまったそうだ。
後ろに現代財閥がありカネをふんだんにばら撒いたのだろう。
理事どもは、その甘い蜜の味が忘れられなくなり、金、金、金になったのだろう。
今アメリカでは、脱税やマフィアが使うアングラマネーを目の色を変えて追っている。
そこに偶然出てきてしまったのだろう。
しかし、関わった理事はすべて解任して綱紀粛正を図るべきだろう。
鄭夢準(チョン・モンジュン)の息のかかった連中などは尚更だ、
ワールドカップで韓国勢の選手も観客も質の悪さは折り紙付きだ。
しかも、罰則も甘い。
そこいらへんも、もっと綺麗にやって貰いたいものだ。
しかし、オリンピックもかなり酷い様だが、韓国やロシアが不景気で
ブラックマネーが動かなくなると、ちゃんとするとは、情けないものだ。
それに、早く国連の総長も変えねばならんだろう、紛争地は見て見ぬふり、
自国の利益のみを追いかける国連総長も早く消えてなくなるべきだ。
世界には本当にクリーンな人格者は数多くいるのに困った人たちだ。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:28Comments(0)日記

2015年05月27日

恐ろし韓国経済

円レートが100円になった時、私は韓国経済が揺れ始め、
120円を超えたら沈没すると思っていた。
そして本日、日経平均は20,000円超えで固定化し、
円は、123円だそうだ。
なんか恐ろしくて、韓国経済の指標が読めない。
読む勇気が沸かない。
酷い事になっているとしか思えないのだ。
韓国にも将来を夢見る若者もいるだろうし、
苦労をして来た善良な年寄りもいるだろう。
その結果が・・・・・。
この120円以上が何年も続いたら・・・。
ロケット弾でも打ち込んで来るのかしらん。
日本のせいと言う事で。困った事だ。
消費者信頼指数が低いという事は、買いたくても我慢しているか、せざるを得ないという事。
日本は+9で持ち直しているが、100に届かないので健全ではない。
韓国は・・・

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:00Comments(0)経済

2015年05月27日

経済を読む

アベノミクスで金融緩和の効果はあったのだが、
中小企業は特にだが、消費税に叩かれた個人消費が伸びないので、
良くなっている感は無い。
しかし、消費税以外でもビジネスモデルの変換が無ければ、
これから伸びるという事はない。
ビジネスモデルの問題は、深刻だ。
今までデフレに強いモデルからインフレに対応できるモデルに変更するという事だ。
シャープが失敗したのも、インフレ時モデルで失敗したので、
デフレモデルに遅れて変更した事で、むしろ世の中の動きに逆行して、
傷口をひろげた。
経済は生き物である。MBAの研究室の中では解らない。
大きな要素は景気は消費者の気なのだ。
しかし、大きなモデルでは確かにビジネスモデルなのだ。
ヤマダ電機も随分苦しんでいるし、すき家やマックも苦しんでいる。
彼らこそ、デフレモデルの優等生だからだ。
なかなか180°の方向転換が出来ない。
だから、それに関連した企業も苦しまざるを得ない。
このビジネスモデルの再チェックを中小企業も行わないと、
どんなに待っても春は来ませんぞ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:29Comments(0)経済

2015年05月26日

年寄りの問題

若者の問題を上げたが、実はもっとタチが悪い連中が居る。
高学歴で定年退職後も天下り先をして回る、全共闘世代の年寄りだ。
彼らは60年安保でデモをやり、日本の為と大暴れをして、卒業と同時に
大企業や役所の潜り、そこで組合などを組織、左巻きで散々暴れて、
その割にはうまく泳いで出世をし、
退職後は関連会社やNPO法人の役員として威張っているのだ。
しかも、このデフレになる前に出世しているので、リストラにも会わず、
高学歴だけのプライドで生き抜いて来た。
天下り先のプロパーの社員は堪らない。
実績もないくせに威張り散らし、業績が悪くなると、部下のせい。
儲かれば自分の手柄、多くの有望な若者を潰し、秘書と車と役員室を欲しがり、
暇があればゴルフ三昧。
本当に問題のあるのは、こんな年寄りだ。
老害と陰口を叩かれているのも知らぬ顔。
70歳を超えても、高額の給与を欲しがる。
こんな連中が、まだ生息している。
こいつの首を一つ差し出せば、若者の雇用がいくつ増えるのだろう。
そんな事を、ある人を見ながら考えた。
じゃんじゃん。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:20Comments(0)日記

2015年05月23日

若者教育の問題

社員教育をやっていて最近感じるのだが、何処か根本的なところで、
ボタンをかけ違えて居る若者を発見する。
それは、教育を受ける時は良いのだが、実務になると突然手を抜くのだ。
一つ一つの作業はきちんとこなしているが、
目を離すとスマホに意識が行っていたり、
肝心な所で大ポカをする。
注意をしても悪びれもせず、ニヤついて本気さが見えない。
しかし、彼は真面目に仕事をしているつもりらしい。
聞くと学生時代からアルバイトを長くやっていたらしい。
その時の指導していた人の悪口も聞いた。
その彼は、社会人としての実績で自信満々なのだ。アルバイトだが・・
どうも、その時に悪い癖が付いた様だ。
立派なアルバイトとちゃんとした会社員の違いが解らない様だ。
アルバイトはマニアルレベルをクリアすれば良いが、プロを目指す社会人は、
高い理想を持って人間性も評価対象になる。
この程度で良い、では済まないのだ。
しかし、成果主義社会の中で、リストラにされた親の世代を見ているので、
どこか覚めた見方をしているのだろう。
ここのボタンをかけ違えていられると本当に困る。
若者を蝕んでいる心のの暗闇が見える。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:27Comments(0)日記

2015年05月21日

中国の自動車生産

トヨタが中国で自動車生産の新工場を立ち上げるという事で、
日経あたりが随分騒いでいた。
しかし、先日の記事をよく読んでいたら、どうも怪しい雲行きだ。
トヨタの新規の投資額は1千数百億、その中で中国工場は5百億と聞いていたが、
実は中国の会社と折半なので、2百50億程度なのだ。
それでも大きと言えるが、トヨタの投資規模からすると微々たる数字だ。
本日の日経の記事だと、供給過剰なので慎重になったと言っているが、
わたしが思うのには、中国経済が思いのほか悪いという情報を得ているのではないだろうか。
自動車の投資は3年後以降の市場の状態を見越して行うという。
その3年後の中国経済は、かなりヤバイのではないだろうか。
AIIBがあれほど急いでぶち上げたのも、デフレスパイラルに落ち込む前に、
財政手当てをするつもりであると思うのだ。
外貨準備が3兆ドルあって日本の倍以上(3倍近い)だが、
昨年だけで6千億ドルを崩す結果になっているという話だ。(日本は何年も崩していない。)
単純計算で5年で・・・・・・恐ろし!!!
それから考えると3年先は、ワーオ!!
私は、そう思うのだが、各各方(おのおのがた)気を付けなされよ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:00Comments(0)経済

2015年05月20日

民主党という厄災

この前ブログを見ていたら、民主党の野田のブログがあった。
鳩ぽっぽと空きカンは救えないが、野田は少しはマトモな人間かと思ったが、
あにはからんや、酷いものだ。
消費税を無理やり導入した事からして、財務省の洗脳を受けているとは思ったが、
黒田日銀総裁の金融緩和は失敗で、刷った日銀券は金庫に入っているだけだという。
それで、市中に流れないから失敗だという。
本当に救えないほど馬鹿過ぎる。
今の時代、紙幣で流通している経済だと思っているのだろうか。
市中銀行と日銀の間では、痛んだ紙幣の交換はあるが、
基本的には全てコンピュータ上の数字だ。
もしくは、カードのメモリー内での数字の時代だ。
それに設備投資が増えないのは、野田自身がこだわり抜いて通した消費税のせいだ。
つまりは自分の失敗を転嫁しているだけである。
こんな政党が内閣をやっていたと思うと寒気がする。
日本は厄年だったのだろうか。
本当にやばかった。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:05Comments(0)日記

2015年05月19日

限度を超えた韓国

佳子内親王を慰安婦にしろ、などと韓国のの発狂は一線を超えた。
韓国も中国も狂っているが、完全の発狂しているのは、韓国だろう。
竹島にボケ大統領が上陸したまでは日本国民はまだ我慢出来ていたが、
天皇陛下に謝りに来いなどという暴言て、日本国民はキレた。
それに等しい皇族への罵詈雑言は、完全に日本を敵に回しても良いという事だろう。
あの中国ですら、天皇陛下についての罵詈雑言は見当たらない。
共産党ですら、好意的な論調も目立つ。
佳子内親王についても、憧れを言募る人たちがいるが、韓国の様な事はない。
韓国だけは天皇陛下の事を日本国王と言募るが、王はkingであり、
天皇陛下はemperorであり、皇帝なのだ。
皇帝の居た中国は、天皇陛下をemperorという。
アメリカやあのイギリスですら自分はkingで天皇陛下は、emperorなのだ。
emperorとはkingの中のkingであり、韓国人は認めたくないのだろう。
なんという無教養と夜郎自大。
日本のお情けで生きてきた国なのに・・・
本当に狂った様だ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:00Comments(0)日記

2015年05月18日

韓国社会の崩壊

今の韓国社会は凄い勢いで崩壊しているという。
ここ1~2年で、給与水準は下がり、物価は上がり。
生活に必要な食料を買えない人というのは、日本で2%中国ですら7%、
韓国は15%以上になって来ているという。
韓国経済こそグローバル経済の優等生、グローバル化が進むという事は、
日本も韓国に近づくという事だ。
別な言い方をすれば、極端な格差社会に近づくという事になる。
自殺率はここ十年韓国は、ぶっちぎりのトップ。
特に、年寄りの自殺率はグンを抜いている。
つまりは、年を取って生きたくない社会であるという事だ。
セオウル号事件以来、韓国の正体は表の出てしまって来たが、
韓国社会の日本批判は時の為政者の無策により、売国して来た事を
外に向けようと努力して来た成果なのだろう。
死ぬほどの競争率で大学受験をしてきても、半分しか就職出来ない。
就職浪人を10年して、やっとサムスンに入っても、45歳までには肩たたき。
平均就業年数は10年以下だという。
初任給が30万近いといえども、我々なら65歳まで勤めあげたいと思うのだ。
これからもっと酷い事が起きて火の粉が飛んでくるだろう。
将来ある若者に変な洗脳をして、暗い未来に追い込んで行く。
この国を見るたびに、日本は、こんな国になってはならないと、心から思う。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:53Comments(0)日記

2015年05月15日

シャープとソニー

日本の一時代を極めた電気会社のシャープとソニーが、
目を覆うばかりの姿になった。
どうもこの2社には共通の間違いがある様に思う。
基本的に今のアメリカでの経営は「選択と集中」
これから転げ落ちるサムスンもそうだが、
あのGEのジャックウェルチが提唱した経営手法だ。
アメリカの企業は多角化する事で資源が分散し、全てが落ち目の時、
どこにも救いが無くなっていったのだ。
全く未経験の分野にも投資をして、失敗を繰り返したからだ。
ただ日本企業は違う。
シャープにしてもソニーにしても社員が
広範囲に技術開発や研究をしていて、
その中から、ある日突然新製品が出来るののだ。
つまり多角化経営ではなく、個々の社員が経営に参画する多面型経営なのだ。
2社とも他社が考えもしなかったものを生み出す体質。
つまりは金を生むガチョウを飼っていたのだ。
GEには、それが居なかったので、(ウェルチだけが経営者)選択と集中なのだ。
自社の本当の特徴を理解せず、経営手法のを真似する。
MBAに頼った様な経営者が起こす失敗ではないだろうか。
この2社は、アメリカ型の経営に溺れる事なく、
本来の日本企業に戻らない限り浮上は無理だろう。
企業は株主のものでなく、会社で働く人達のものという基本に。
そして働く人達が「俺の会社」という風土に戻らねば。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:04Comments(0)日記

2015年05月14日

歴史の不思議

本能寺の変は、後の時代に秀吉が作った創作で、
家康も都合がいいので、それに乗ったという事らしい。
本当の信長は、切れやすいパワハラを繰り返す様な人間ではなく。
本気で中国進出も考えていたとか。
それを、光秀の子孫の人が50年近くを要して、本にしたらしい。
今は簡単な説明を聞いただけだが、今度しっかり読んでみたいと思う。
しかし、秀吉と家康は同じ穴のムジナであり光秀と共謀して、
信長を葬ったとは・・・。
確かに、それなが合点が行く。
戦国時代、一匹狼の様な武将を束ねるのに、
そんな切れやすい性格で人望が無い人間は、
早いうちに歴史から消えてるハズだし、信長ほどの知性がある人間が
それが解らぬハズがない。
秀吉と家康が信長の子孫に対して大事にしたのも、そんな裏があり、
家康が根こそぎ秀吉の形跡を消そうとした裏には、それがありそうだ。
実際、徳川家は子々孫孫女系をたどれば、ほぼ織田家であり、
血の濃さで言えば、家康より信長なのだ。
歴史好きには、こたえられないテーマで、面白い。
日本ですらこうなのだ、中韓が歴史を書き換えようとするのは当然かもしれない。
しかし、真実は必ず解ると信じたいものだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:25Comments(0)日記

2015年05月13日

戦わない軍隊??

この前、テレビをつけて雑用をしていたら、村尾とかいうキャスターが、
えらい力んで、「これは自衛隊に殺人を許すという事です。とんでもない話です。」
と言っていた。(?_?)
しかし、自衛隊員が警備にあたるとき、相手が火器で攻めてきた時、
相手を殺す気でやらなければ、制圧されるという事だろう。
自衛隊は軍隊である。
合法的殺人を前提としない軍隊などはありえへん。
自衛隊員は殺されるまでじっと我慢しろと言っているのだろうか。
全く意味が解らない。
元官僚で県知事選に出て落っこったので、
大学の先生とコメンテーターをやってると言うが、
一度体験入隊で自衛隊でも入れてもらったらどうだろう。
それでも同じことが言えるのなら、見事なものだ。
でなければ、公の場でトチ狂った事をいうのは見苦しい。
日本国民の人名と財産を守る自衛隊員に自分の身を守る権利を与えないなど、
狂っているとしか思えない。
こんな軽いコメンテーターとは、テレビ離れが進む訳だ。
戦後の日本は、これが文化人なんだろう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:59Comments(0)日記

2015年05月11日

ああ初夏

ぼんやり日々を送っている間に初夏。
あっという間に、ああ初夏という洒落。
テレビをみても面白くないし、最近はラジオの方が面白い番組が多い。
テレビは視覚で誤魔化せても、声というのは、
微妙なトーンや響きで、心理状況の変化が解る気がする。
インターネットが盛んになっても、ラジオは生き残るのかもしれない。
東日本の震災があった時、ネットの反応は遅かった。
やはりラジオの一報は早かった。
色々な通信手段はいろいろの方法で存在すべきだろう。
ネットによって助かった人も多い。
そう言えば、今は新聞が体たらくな様だ。
現在の40代は40%しか新聞をとっていないという。
ネットで十分だという判断だ。
新聞は滅亡していくだろう。
活字を信じる世代は60代以上。ヘタをすれば60代でもネット生活をしている。
朝日や毎日はどんな手段で自説を広めるのだろう。
まぁ見ていよう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 18:15Comments(0)日記

2015年05月05日

箱根大噴火?

箱根の噴火活動に活発の兆し・・
黒卵が食べれないとか、観光地としては辛いところだが、
あの御嶽山の噴火を経験した以上仕方が無いだろう。
御嶽山に登ったのは一回だけだったが、余り心地の良い山ではなかった。
修験者の山という先入観かもしれないし、
その帰りに友人の死を知らされた事で、気が動転していたせいか、
20年近い時間が経ったので分からないが、
自然というものは、日本人は古くから恐れ、おののいて来た。
この自然と共存する中で、自分達の人生を組み立ててきたのだ。
自然を恐れる事は大いに大事。
箱根の観光協会も良い決断だろうと思う。
「コンクリートから人へ」などとほざいて公共投資をケチって、
カネをばら撒いた馬鹿政党があったが、
千年に一度も考えて公共投資をする事は必要であるし、
インフラの老朽化に対応する必要もある。
大難を小難に小難えお無難に・・
お世話になった神主さんが言っていた言葉だが、
そういう心がけを持って自然に向かい合う事は、
少なくとも日本にとっては重要だと思う。
コストパフォーマンスや投資効率というのは民間の発想であり、
公共は、民間が出来ない事をするべきだと思うがどうだろうか。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:24Comments(0)日記

2015年05月02日

連休じゃぁ

世の中は連休という事で、はしゃいでいる様だが私は今日も出社。
気ぜわしい毎日を送っています。
全く、人生楽して生きたいと思っているのだが、現実は千変万化。
まぁ一応健康で仕事が出来ている事に感謝という事だろう。
それに、ほっておいても、そのうち周りが構ってくれなくなる事を考えると、
今が花という事だろう。
しかし、ネガティブな事を書いてるけれど、景気を良くしたい時は、
この様な会話は禁句だね。
売るものはない人口が減少してる、などと言っている人が居るが、
若い人は現に居るし古い家は建て直し、したいだろうし、車も欲しいだろう。
道路やインフラも直すべきだろうし、東京の遷都も考えるべきだろう。
普通に人間が生きていたら2%位の経済成長をするという。
それをネガティブな言い訳をして、水を差す必要はないだろう。
私は現在までの不況は官製不況だと思っている。
金融緩和をせず、公共投資を減らし過ぎて、その上消費税で首を絞める。
こんな馬鹿げた事をやれば、元気な経済も死んでしまう。
いい加減言葉の遊びをやめて貰いたいものだ。
多くの人が将来に希望を持てば、子供も生まれ人口も増える。
連休で各地が賑わえば、少しは明るくなるだろうか。
しかし、遊びたぁいなぁ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:55Comments(0)日記

2015年05月01日

首相の米議会での演説

しかし、朝日を始め左巻きの新聞は、
どうしても日本をだらしない国にしておきたい様だ。
ワシントンポストとニューヨークタイムスをさし、
安倍首相の演説がダメであったとしているが、
スタンディングオベーションが続いた演説に、何処の不都合があったのか。
ワシントンポストが中国資本に買われた事は有名だし、
ニューヨークタイムスは、朝日新聞の代理人で、
中韓の言いなりである事を知らぬものもない。
米議員で不満をいう議員がいるといっているが、
マイクホンダは金のために日本を非難してきた中韓の傀儡だ。
それこそ、アメリカで日本を中傷する、
中国スパイのオールスターのそろい踏み。
それは見事なものだ。
よほど中韓があわてふためいた証左と言うべきだろう。
何年もかけた陰謀も、ちゃんとした人が行けば、
これほどあっさり壊れてしまうのだろう。
ご苦労な事だ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:44Comments(0)日記