2019年05月30日

川崎事件に思う

川崎で小学生が、そして前途ある若者が亡くなった。
子供を必死で抱きしめている母親のの姿の写真があったが、
本当に痛ましく、胸を打つ。
何でこんな事が起きるのだろう。
犯人は十数秒の間で2人を殺し十数人に怪我をさせた。
そして自殺を遂げた。
考えてみれば、途轍もない早業だ。
もし自分が、その場にいたらと考えても、何も出来ないだろう。
多分大声で「止めろバカヤロー」と言いながら追いかける程度なのだろう。
追いつく内には決着がついている。
しかし、日本の警察官がいたにせよ止められない。
彼等は拳銃を持っていても、直ぐに使えない。
発砲すればマスゴミが騒ぐだろう。
アメリカの警察官が居れば、その場で発砲して終わるだろうに、
自分では、何も守れない切なさが残る。
こんな事が普通に起きたら、そして国同士で起きたら、
この無防備さは罪ではないだろうか。
将来ある若者、子供が殺される事ほど嫌なものはない。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:33Comments(0)日記

2019年05月27日

映画空母いぶき

休みに映画館で、空母いぶきを観た。
前評判では、首相役の佐藤浩市が馬鹿発言したと言って居たが、
前後の文脈をみると、ちゃんとしているし、しかも監修は元海上幕僚長が
やっていると言うので、まずはと思い見に行った。
感想としては非常に面白かった。
話の進行がリアルで、海戦は私が知る限りの現代の戦いという事だろう。
最も軍事機密と思われる事は、さらりと進んでいたので
さもありなんとも思った。
あっという間の2時間という事だろう。
映画の中では仮想敵国はぼやけて居たが、話の内容からすれば、
あの規模の戦闘を、やれるのは中国しかないし、
中国のやりそうな方法だ。
そう思うと余計現実味がある。
しかし、映画を観たのは横浜に出かけた時なので、
映画化には、海上自衛官の若者が制服を着て見に来ていた。
4~5人のグループが2組来ていて、年長のグループは、
静かに規則正しい行動で着席して言った。
若年のグループも、規則正しく静かであったが、
その脇に大きなポップコーンのカップを抱えて居て、
微笑ましく、若者らしかった。
しかし、切に思うのは、こういう若者達が下らない戦争で
命を落として欲しくないと切に思う。
歴史上、戦争を欲するのは、文官であり武官ではない。
武官は目の前で現実を見る。
友人が先輩が後輩目の前で死んでゆくのだ。
そんなもの喜ぶ人などない。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 08:52Comments(0)日記

2019年05月24日

終(つい)の車

最近年よりの自動車事故が多く、75歳をメドに免許の返還の話題が多い。
80歳過ぎの元官僚は母子2人を殺してしまって、
官僚本人は見るも無惨な感じで呆けていた。
それを批判的感じで見ていたら、
それを契機に免許証を帰す市民が多く居たと言う。
70歳代の普通の人達が、あれをを見て自分もしっかり判断が出来る内に
返還するという。
ただ元官僚を批判していた自分が恥ずかしい。
この国には健全な市民が多数いる。
皆さん自分を客観視して冷静に判断をしている。
私もあと10年が一杯だろうか、そう思うと終の車について思う。
平たく言えば、最後どんな車に乗りたいかだ。
たまに昔の事を夢に見ると、初めて新車を買った、
いすゞジェミニZZ-Tだ。
今まで10台愛車を持ったが、他の車では無く、
それこそベレットGT-Rとか117クーペの血をひいた車だ。
1800DOHCでFR、コーナリングではアンダーが出やすく、
ヒル&トウでドリフトしなければ高速でコーナリング出来ない。
偶然だが、この前テレビを見て居たら福山雅治が最も愛する車も
同じだそうだ。別に彼の特別のファンでは無いか、同好の士として嬉しい。
毎日の様にラリーの練習をして、給料はガソリン代で消えた。
物に魂があるとすれば、一番近いものだとおもう。
考えて見れば、免許を取ってから、車に乗った20年間は、
全てマニュアル車(当時はそれしか無かった)、でFR車だった。
最近20年近くは、FFのオートマ車。
確かに良く出来た優等生の車だが、面白く無い。
乗ってて眠くなるのはオートマ車になってからだ。
だから終の車は、FRのマニュアル車にしたいと思う。
コーナーは攻めないと回れない。
それが出来なく成れば、諦めがつきそうだ。
そんな事を考えるこの頃。

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:48Comments(0)日記

2019年05月23日

ファーウェイの正体

トランプがいよいよファーウェイを追い込み始めた。
ファーウェイのCEOが一生懸命に一般企業だと言い訳をしたが、
そんな空々しい事を誰も信用しない。
もとい日本の地上波でコメンテーターをしている連中は、
信じているか、フリをしているか、いずれにせよ金のために言葉を操っている。
地上波しか見ない60歳代70歳代の年寄りの
洗脳が解けない様に頑張っている。
若者は地上派を信用しないから、洗脳が解けるのも時間の問題だろうが。
日本の通信大手は、揃ってファーウェイを使わない旨発表したが、
私はソフトバンクの孫正義を疑っている。
それは、ソフトバンクの現在の4Gの通信網はファーウェイに
無償でひいて貰ったという。
それで孫は、他のキャリアより安価の提案で市場を取っている。
その4Gも次の5Gもファーウェイを使わないと言ったが、
多分出来ないだろうとみている。
元々、東日本大震災で100億の寄付も現実には、税金逃れで財団を作り
自分の関係者を財団に配置をして自由に金を使っただけだ。
日本人はそこまで調べないだろうと人気取りをして、
日本の税金を使う事業に割り込もうという事だろう。
それこそ孫子の兵法で、兵は詭道なりを地で行っている。
ただファーウェイも同じ戦略だが(チャイナ系は同じパターン)、
トランプには通用しない。
欧米人はチャイニーズは、そういう人種である事を理解しているし、
アメリカは奴隷としてチャイニーズを大量に輸入してきた歴史もある。
トランプの中国の扱いは、その歴史を熟知した上なのだ。
いずれにせよ、どこまでファーウェイが、そしてソフトバンクが持つか
高みの見物としよう。
と貧乏人の独り言。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:53Comments(0)日記

2019年05月21日

アル中議員が本音

丸山穂高衆院議員が酒飲んで「北方領土を戦争で取り返す」と騒いだ。
彼はアル中の絡み酒だそうだ、馬鹿な男で脇があまい。
しかし、それをわざわざ日本維新の会の片山虎之助が
ロシア大使に謝りに行った。
丸山は阿呆だが、片山虎之助は老害そのものである。
「北方領土を戦争以外では返さない」と言うのはロシアの基本姿勢であり、
ロシア人はそれを言っても、当たり前の話だ。
自国でそれを言っても平気な顔のロシアが、
日本の国内の発言を批判するのは笑止以外に無い。
脇が甘い丸山を利用して維新を叩こうとしている震源地を見て居たら、
いつもなら左巻のマスゴミや政党議員も騒いだが、
それ以上に自民党の売国議員が蠢いている気がする。
大阪の恨みをロシアでかいな、
どっちもどっち、よく見ればロシアの大使も面倒くさそう、
お前らの闘争に俺らを引っ張り出すなってか。
まぁそんなもんだろう。
♬やぁだなぁ、朝のゴミ出しは♬
閻魔様も歌っている。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:08Comments(0)日記

2019年05月20日

消費税10%

♬勉強しまっせ引っ越しのサカイ♬という歌を思い出した。
20年以上前の歌の様だ。
♬延期にしまっせこの秋消費税、ほんまかいな、そうかいな♬
という言葉で、どうも幻を聞いた様だ。
本日1~3月のGDPが4倍すれば2.1%の成長などと、
バリバリに消費税上げたい宣言をしているが、
財務省の悪意を感じるのは私だけ!?
ただ官僚に期待してもアカンし、政治家など尚更無理だろうと思うので、
先ほどの歌が出た。
私の予想では、上げたとしても、経済環境からすれば、
不況になるので、慌てて減税を考えざるを得ないだろうと思う。
その時は、日本国民は血みどろだろうし、
その程度の代議士を国民が選んだのだろう。
ケントギルバートは消費税が3%で十分だった、
5%以上に上げる必要は無かったと言っている。
その根拠は此処では述べないが、賛成だ。
橋本龍太郎が言ったそうだ。
消費税5%は失敗だった。と  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:09Comments(0)日記

2019年05月17日

中国の行く末

米中貿易戦争でどちらが勝つかなどは、余り議論にならない。
それはアメリカが勝ち中国が負ける。
そしてアメリカは勝つまで止めない。
他の国にしてもそうだ、中共は、その成立から満州をモンゴルを
そしてチベット、ウイグルと平気な顔で侵攻して、そこの住民を
痛めつけて来た。
アメリカも、かつてはインデイアンを殺戮し、
黒人を奴隷にして成り上がって来たが、
さすがに今は中国ほど露骨ではない。
満州もモンゴルもチべット、ウイグルも過去、
歴史上1度も中国であった事は無いのにだ。
大戦後日本がアメリカに押さえ込まれている隙に、
火事場泥棒の如く、弱い物イジメをして手に入れた物だ。
戦前の日本が居れば、とても手が出ない。
今アメリカは自国の危機を目前にして、中国を止めに行っているのだ。
全て承知の上での事だ。
所が日本のマスゴミや経団連などや一部いや大半かも知れない政治家は
中共の甘い誘いにふらふらしている。
このノー天気な連中は、
中国が追うべき負債の一部を肩代わりさせられる未来が見えぬのだろうか。
そして、中国は内乱になり、2流国に戻る。
今中華圏で言われて居るのは、どう言う負け方をするかだ。
一番確率が高そうなのは、ソ連型、今のロシアの様に国が四分五裂して、
チンヤリと2流国に落ちるという事。
中共が期待しているのは、
日本の様にアメリカに叩かれても経済の1流国になる道。
私は、これは無いと思うが、国民の民度と中共のリーダーのレベルが違う。
そして、最近ささやかれているのは、文化大革命の様な事が起きて、
普通に2流国に戻り、何も無かったフリに・・・。
どうもこれに成りそうな気がするが、これからの令和の時代の10年は
これを見過ごすのは無しにしよう。
オリンピックより面白いかも、知れない。歴史の出来事になる。
まぁ我々は、特に利権も財産もないし、額に汗して働くしか無いので、
お弁当を食べながら、大国が欲でぶつかり合うスペクタクルを眺めよう。
そして変な連中が日本に入り込もうとしたら、追い出しましょう。
孫子に危害を加えさせない様に。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:32Comments(0)日記

2019年05月14日

トランプ頑張れ

米中貿易戦争で、マスゴミは本気ではやらず、
どこかで止めるという様な希望的妄想をしていたが、
あっという間に破られ、追加の関税分についても発表された。
途端のマスゴミさん達は、おとなしくなってしまった。
トランプは、野蛮で雑な人間という洗脳しかないから
どう説明して良いのか解らない様だ。
トランプ自身は終始一貫しているし、粛々と言った通りにやっている。
むしろ中国は、調子を合わせて居るフリをしながら、
寸前で手のひらを返す、例の「兵は詭道なり」そのもので、
日本の首相は、悉くこれにやられた、あの手だ。
中曽根は、靖国神社への参拝をそれまで通り、
堂々とやれば良かったのに、中国共産党に騙され、
行かない前例を作り、それ以後中国の洗脳通りになってしまった。
事ほど左様に、加藤紘一や河野洋平は易々と中国の言いなりになった。
トランプほどの場数を踏んでいる勝負師が、その程度では騙されまい。
実際に今回問題になっている知的財産の問題で言えば、
アメリカは、年間20~30兆円になって居るという。
それを止めさせなければ、
アメリカ経済はボロボロになるから必死なのだ。
それだけでは無い、むしろ日本こそがやらなければならないのだ。
金額は年7兆円前後でありGDPの2%を中国に奪われているのだ。
だからこそ、アメリカ・トランプ政権のやっている事は日本の為にもなる。
日本は早くトランプに賛成の意思表示をして中国叩きに参加しないと、
例えばアメリカが全面的に勝っても、中国は日本利権を離さない。
だからこそ、今大人しいフリをしている事は、信用してはならない。
今こそ中国が知的財産権を認める国になるまで、
日本の身を切る覚悟が居る。
それこそが将来の日本人の為ではないか。
トランプ頑張れ。
そして中国と戦おう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:06Comments(0)日記

2019年05月13日

兵は詭道なり

我が国がアジアにあり、平和で豊かな国であろうとする時、
ちょっかいを出してくる国は中国であり、小中華というべき朝鮮半島である。
私の師匠は中国について良く勉強していた。
その師匠から最初に教わったのは、易姓革命という言葉である。
日本は天皇陛下をいただき、2700年間一つの国家を保って来た。
人によっては武士の台頭で幕府が出来て、天皇陛下には権力が無いので
2700年などではないというが、将軍であっても君主は常に天皇陛下だった。
そこで中国だが、昔、中国4000年の歴史と言うが、4000年の歴史など無い。
何故なら易姓革命で王が替わると、前王は徳が無く悪い王だったので
天が変えたのだから、前王の文化や業績は全て悪。
それで歴史上から、全て消し去ると言う事をする。
今の中国でも清の時代のものは、建物は残っていても文化は無い。
清は無くなって数十年しか経っていない、それなのに中国共産党という
今の王が全てを消し去っている。
残っているのは、商業施設としての寺であり、
民芸品程度の質の陶器などだ。
そんな事で、当時はまだ中国の歴史に期待していた私の夢は破られた。
そして最近これぞ中国と思うのは、
孫子の兵法で兵は詭道なりという事だ。
一言で言ってしまえば、勝つためにどんな手段を使おうが、
勝てば何とでも言えるという事だ。
それこそ易姓革命の哲学だろう。
ビジネスで言えば、相手を騙してでも契約さえしてしまえば、
あとで揉めても騙された方が悪いというのだ。
そして、欧米人には、これは効かないのだ。
その証拠にアジアで植民地にアッサリ一番最初に
成ってしまったのは中国であり、戦っても弱く、
孫子の兵法も通用しなかった。
兵は詭道なりは、実直で真面目な日本人に通用しても、
東洋人のやる事は猿知恵だと思って居る白人には通用しないのだ。
これで、トランプと習近平のどっちが勝つかなど愚問だろうなぁ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:54Comments(0)日記

2019年05月10日

世間は正しい

滋賀県で起きた幼児の交通事故は痛ましく、
可愛い盛りの2歳児を無くしたご両親はさぞかし心を痛めたろう。
私の年では孫位の年であり、
目の中に入れても痛くないという言葉がそのまま頷ける。
やはり多くの人は駆けつけて花を手向ける姿は、
思いは同じなのだと思う。
当初マスコミは犯人捜しをしていたが、
50歳代の女性は過失ではあるが、悪質というレベルでは無し、
60歳代の女性は過失はゼロではないが、問われる程でも無い。
彼女ら自身も自分の子や孫を思い心を痛めて居るのだろう。
幼稚園の先生もかなり慎重にガードをしてる事もあり、
そういう意味では、悲しい偶然が重なった事故とも言える。
その上で、子供を亡くしたご両親の手紙が公表されたが、
それは、しっかりした内容だった。
誰をなじる訳でもなく、ただマスコミに静かにして置いて欲しい旨の
内容であったと思う。
両方のお子さんのご両親とも同じだと感じた。
しかし、人は苦しい時こそ、その本性が出るというが、
とても立派な内容だと思う。
大騒ぎしているマスゴミを静かにするには十分な内容だった。
それを見たときに、松下幸之助が言っていた。世間は正しい。
と言う言葉を思い出した。
失礼な言い方になるが、子を亡くしたご両親は、
特に世に言う有名人でも、資産家でも無いだろう。
そういう普通一般の方々でありながら、ノーブリスオブリージュ
(高貴な人の責務)が行き渡っているが日本の凄さである事が
馬鹿な私でも理解が出来た。
大震災の時、無くなった師匠が、
自分が被災者でありながら他の被災者に気遣う人達をみて、
日本人が正気になったとつぶやいた。
御代代わりの時、2700年続いて居る、
天皇陛下が居る日本の国の有り難さが
正しい世間を作って居るのだろう。
新天皇陛下も、おさない子達の昇天をお祈りくださる事だろう。

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:27Comments(0)日記

2019年05月09日

米中戦争

アメリカが中国に予定通り関税25%を掛けた。
寝ぼけたマスコミや評論家は、
本当にはやらないだろうと言っていたが、
それは甘い見方だろうと思う。
経済や金儲けの利害だけでトランプは中国と対峙しているのでは無い。
あくまで安全保障の問題である。
中国共産党が世界の情報分野や独り占めしたら、
世界は闇である。
彼等に世界のイニシアティブを持たせてはならない。
残念な事に日本の政治家の多くや財界の人間は、
中国共産党の金や色に騙されて、呆けてしまっている。
だから甘い見方しか出来ないのだが、
本当は日本こそが身を切ってでも中国に制裁せねばならない。
トランプは賢いし愛国者と言えるだろう。
令和の世では、中国呆けした日本の支配層を早く除去せねば、
若者達の未来を曇らせてしまう。
困った事に結構ネガティブな方向に向かっている。
米中は来る問題に対する為に減税をして対処している。
一方日本は消費税増税だと・・・
本気か、もう一度言って見ろ馬鹿者がぁ
と言いたい。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:27Comments(0)日記

2019年05月06日

5月の休み病

♪あ~いやだな、朝のゴミ出しは~♪
アニメ、おじゃる丸で閻魔大王が歌っている。
なので♪あ~いやだな、明日はお仕事や~♪
てな気分もあり、しかし、金も無いし仕事もせなとも思って居る。
早い話がぶったるんだ気分が直らない、困ったものだ。
しかし、朝のテレビで、この所テレビ朝日を中心に女系天皇をと
必死にやっている。
この際、どうしても女系天皇にしようとしている様だ。
日本の天皇家は父系の男子、女子で天皇を続けている。
世界で一番古く、継承している天皇家なのである。
女性天皇は、父系の女子であり、女系天皇は母系の継承で、
それは天皇という制度を破壊する事となる。
戦後GHQは11宮家を廃絶した、しかし、これは占領下の事であり、
独立を回復した以後70年経っている現在、
日本独自の法的処置で復帰は可能なのである。
憲法学者を含め戦後利得者はそれがとても嫌らしい。
勿論、元宮家の意見も聞く必要があるが、
かなりの人数父系男子の子孫が居られる。
この図を見れば、女系天皇は全く必要が無い。

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:43Comments(0)日記

2019年05月03日

観音山古墳(群馬)

先日大学時代の友人と会うために群馬県に行った。
そのついでに縄文遺跡を訪ねてみようと思ったが、
小さい遺跡が点在していて、
実際は埴輪を見に美術館に行かなければしかたが無い。
それで今回は諦めた。
しかし、車で走っていたら目の前に前方後円墳。
当然、縄文ではなく弥生時代だろうけど、
綺麗に整備されていたので寄り道。
青い空、畑の中を涼しい風、時間が止まった様な時。
静かさを破るヒバリの鳴き声。
そう言えば、45年前群馬の大学に来て、河原で空を見ながら
とんでもない所に来てしまったと思った。
何チュー田舎だ、と。
しかし、ヒバリの声を聞きながらボーとしていたら、
何か、これも悪くない、人生には休む時も必要だ。
そう思ってから、楽しい青春が始まった。
45年前に戻った瞬間。





  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:36Comments(0)日記

2019年05月03日

令和の富士

少しの時間を見つけ、河口湖にミヤマツツジを見に出かけた。
もうソロソロ終わりだが、富士の美しさに、主役は富士山。
富士にはミヤマツツジが良く似合う。(なぬ)








  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:54Comments(0)日記

2019年05月01日

令和元年5月1日

本日は、令和元年5月1日。
もしかして、令和元年1月1日~4月30日はあり得ないのだ。
しかし、新天皇陛下になられた皇太子殿下のお顔が凜々しく、
見事に天皇陛下になられた。
まずは、お目出度う御座います。
天皇陛下万歳。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:17Comments(0)日記