2024年10月30日

この秋は・・・

この秋は、雨か嵐か知rねども、今日の勤めの田草取るなり。
と、二宮尊徳翁が言ったとか、言いえて妙。
日本人の基本的なスタンスを表している。
日本政界はバタバタとしていて自分達の党利党略ばかり
置いてけぼりは、国民達。
社会保障を含め5割を国にむしり取られるサラリーマン。
給与を払う財布に手を突っ込んで、消費税と言う酷税を取る。
財務省。
その現実を無視して、政治と金などと同じ事をやってる同士でなじり合い。
こんな下らない、下衆共が、その血税を取り合っている。
まるで餓鬼共だ。
国民の為に働いて居るのなら、いくら金を貰おうとかまわない。
でも働かぬ者を血税でなど与えたくない、人相を見れば
岸田も石破も野田も爬虫類の様に見える。(個人的感想です。)
まぁ爬虫類なら、赤鬼トランプ(個人的感想です。)に
退治して貰おう。(妄想です。)
そんな訳で、そんなの見てると頭が痛くなるので、田草でも取って
自然の中に身を置きましょう。
まぁ愛想が尽きた連中は、構わぬ様に。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:11Comments(0)日記

2024年10月29日

衆議院選挙終わった

衆議院選挙が終わった。
やはり自民党が大敗、当たり前なのだが、立憲民主党が棚ぼた勝利という事か。
心なしか野田にも勝ったと喜んでいる様子はない。
これでザイム真理教信者の野田と石破が、同じ土俵で連立かぁ。
大増税スタート元年か。
しかし、トランプが大統領になれば、ザイム真理教も叩かれるだろうから
石破に後ろから撃たれたくない野田は逃げるかぁ。
まぁ石破と組みたい奴は居ない、ここ20年仲間を裏切り、後ろから撃つ名人
石破茂とは、俺のこったぁ、と言ったとか言わなかったとか。
いずれにせよ、アメリカ待ちが決定だろう。
アメリカの植民地としては、当然の事だが、そうして来たのは、日本の政治家たち
それの総ざらえという事だろう。
アメリカから独立しようとした、田中角栄、橋本龍太郎、安倍晋三は、たたき出されたり
消されたり、中川一郎、昭一親子も怪しい。
ただトランプにより、変化が起きるだろうし、昔の力は、もうアメリカには無い。
アメリカ頼りは、情けないが、消されるよりマシ。
プーチンが大笑いしていた、アメリカは見事だ、こんなに日本を手なずけて
言わなくても、命令通りする飼い犬としてきた。
本当だ。
それの変わり目だが、いまの政治家は、全て引退。
官僚の言いなり、考える能力が無い順に消えていく。
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:29Comments(0)日記

2024年10月24日

トランプはトヨタシステム?

トランプが、マックでアルバイト?をやって話題になっている。
いつものお茶目なパフォーマンスだと思うが、
どうも現地では、日本以上に人気になったらしい。
日本の会社だと大企業のトップが現場に行って、現場の人と話したり
する事は別に不思議ではない。
松下幸之助は、体が動く限りは現場に行って、現場の人と直接話していた。
数十万人のトップでも。
稲盛さんや鈴木修さんの有名だ。
トヨタは勿論現場主義、今の会長も豊田一族だが、現場からたたき上げ
しかも、会社が一番厳しい時社長として、立て直した。
トランプはその様な気概を示しているのだろう。
お茶目に見えるのは、彼が無心に近いのだろう。
人によっては、わざとらしく見えるものだ。
アメリカの復帰は、現場から現場の人達が立ち上がってこそ強い国に戻る
金融機関やMBAなど机上のエリートの金計算は行き詰っている。
マネーゲームの金は、どんどん溶けているのだ。
トランプは正しい。
彼はトヨタシステムの神髄が解って居るきがする。
ハリスなどは、金融屋に振り付けされたピエロでしかない。
しかし、日本の元政権、現政権も、ハリスと同じ
金融屋から貰えるおこぼれを待つ輩。
時間の問題なのに、いつまでマネーゲームのおこぼれを待つのやら
ご苦労様と言いたい。
どの道、トランプと話が出来るのは、高市とその周辺だ。
石破や岸田は過去の人
あとは、・・・・・にお願いかぁ
惟神霊幸倍坐世(かんながらたまちはえませ)  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:24Comments(0)日記教育

2024年10月16日

選挙だあ

岸破内閣、もとい石破内閣は、この選挙ではボロボロになるだろう。
すると両院議員総会で、経験者として私が総理をやりましょうと岸田が言う。
予定通り、第2次岸田内閣の誕生と。
そのために安倍派は公認を減らし、岸田の対抗馬として高市を出さない様にと。
自分の権力の為なら国民などどうでもいい。
自民党総裁として、可愛くない自民党員は追い出す。
なるほど切れ者。単なる馬鹿者ではのく、増税くそ野郎だった。
いずれ、トランプにぶっ潰されるだろうけど。
日本国内で叩けないのが残念。
石破も、ただ岸田に踏み石にされただけとは、悲しい奴。
と、オジキと高橋洋一さんが言っていたと。
どーこに入れよかな、自民党員だけど・・・・・。
やはり清潔な彼かなぁ。
まぁ国会議員は、皆脛に傷があるからなぁ。
岸田の首を誰かとるかなぁ、選挙は水モノ。
いずれも楽しみ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:32Comments(0)日記

2024年10月11日

本当のリーダー

自民党総裁選で随分考えて見たが、
手本にすべき本当のリーダーを忘れていた。
私が長年支持し、講習会の講師もした、松下幸之助だ。
最近アメリカのトランプの事を聞いた時、
国家ファンドを立ち上げると言って居た。
それが、国がファンドを立ち上げる事で金を稼ぎ、
国民から税金を取らずに済む様なものだ。
その原資が海外から国内に輸入する輸入品の関税を使うらしい。
国が出来た当時のアメリカはそれをしていた。
国民の事を考えた良い案だ。
例えばサウジアラビアであっても国が石油収入があるので、
それをファンドで運用して税金をゼロにしている。
考えて見れば松下幸之助は、今から50年ほど前に、「無税国家論」
というのを出している。
日本政府で集めた税金を積み立てて於いて、それを運用すれば、
将来無税で済む。
当時、それを聞いた私は、松下さんは大した夢があると思って居たが、
今日本政府は税金は、社会保障を含め5割を超した金を
サラリーマンから取り上げている。
リーダーが無能、無策の極みだ。
昔でも3割だったのに青天井みたいなものだ。
先ほどのトランプの話を着た時、昔読んだ松下幸之助の事を思い出した。
なんと50年前実に具体的に考えていたのだ。
歴史に、もしは無いが、日本が50年前それをやって居たら、サウジやアメリカ
どころで無い無税国家だろう。
本当のリーダーは50年後を見据えていたのだ。
おい、増税ナマズ野郎、確かお前は松下政経塾だよな。
恥を知れ恥を、恩師が言った事を思いきり裏切ったお前
松下政経塾出身の初めての首相だと、
さったと本物の首相の高市に譲れよ。
と私の心が申しております。
じゃんじゃん。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:14Comments(0)日記

2024年10月10日

もっ良いか!

考えて見れば、ここ十年は安倍さん押しであって、
自民党押しでは無かったのだ。
安倍さんがいたから自民党員として投票してきた。
安倍さんが暗殺され、その後の喪失感から抜け出すのに、
賢い高市にかけた。
そして今回の選挙だ、安倍さんが最も嫌って居た国家感の無い阿保石破、
陰で安倍さんの実績を全てひっくり返そうとした岸田、増税くそメガネ
それが高市潰しをやった、シレっと。
当初腹が立ったが、よく考えれば、これで良かった。
高市がTOPなら腐った自民党の延命に協力してかもしれない。
しかし、これですっきりした。
腐った自民党をぶち壊せばよい。手加減など要らぬ。
立憲、共産、れいわなど腐った連中と同じ穴のムジナ。
新しい政党を応援して、腐敗の進んだ利権政治家を追い出そう。
地元の狸ヨーコ婆さん、お前は〇ンでいる。
さぁ遠慮は要らない、将来の子供たちの為にも
今の我々の責任において手が汚れている古い政治家を追い出そう。
選挙が待ちどうしい。
クズは整理だ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:23Comments(0)日記

2024年10月05日

あ~いやだなぁ

テレビアニメのおじゃる丸のエンディングでエンマ大魔王が
ウクレレで歌う♫あ~いやだぁ朝のゴミ出しは・・・
エンマ大魔王は恐妻家なのだ。
まだしかし、今は地上ではゲル大魔王が日本の首相になり
記念撮影で腹だしモーニングを世界に配信
所信表明では、官僚が書いたのを棒読み、1行も自分の公約もない
そして解散しないと言って居たが、すぐ解散
どさくさで延命を図ろうという事だろうが、
多くの国民はこの自民党の体たらくを口を開けて唖然とみている。
駄目だと思ったが、ここまでとは・・・
閻魔大王が歌い出す♫あ~いやだなぁゲル政府は・・・
不愉快な思いをしたくないのでニュースを見たら
N〇Kが、日本が観光でもっと売り上げる為に海外の有名ホテルを誘致せよだと
一泊ウン十万円のホテルをだと。
ワシャ1~2万円で中居さんと世間話が出来る旅館が消えないで欲しい。
温泉につかり、ボーとするのが何よりの喜び。
海外のセレブの泊まるホテルなど一生縁などない。
泊まりたくもない。
N〇Kも日本の放送局では無い様だ。
日本の企業は日本人の喜びや職場を広げる為の物だ。
海外資本の金もうけなどくそくらえだ。
しかもそんなクソセレブどもは、時間の問題でパーだ。
紙くず紙幣の山の中で、安らかになって貰おう。
日本人は、汗水たらし、ほかの日本人と協力して、平和な時間を生きるのだ。
それでいいのだ。赤塚不二夫ジャンジャン  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:55Comments(0)日記