2018年07月31日

戦後利得者とスポーツ

大相撲のドタバタに日大のアメフトの問題
そして今回のアマチュアボクシングの不祥事問題。
何となく一つの線で繋がっている。
大相撲は元から芸能と同じ興行案件なので、
ヤクザの陰がちらほらしている。
日大のアメフトは、日大闘争を収めた右翼(ヤクザ)と
その指示に従った体育会系の連中の系譜だ。
ボクシングは、殆ど戦後の人脈で、ボクシングジム関係者は、
ヤクザや第三国人などの連中が多い。
私の産まれた実家から数十メートルしか離れて居ないところに
ボクシングジムがあったが、とっても通いたいと思わなかった。
殆どヤクザばかりだった。
そこより遙かに離れた所だが、警察所内に柔道場があり、
そこに子供の頃私はかよっていた。
そんな時代、
プロもアマチュアスポーツもどうも胡散臭いものと思っていた。
戦後スポーツは奨励されたのは事実であり、
その利権に割り込んだ第三国人は多い。
今回の問題は彼等が、その姿を日の目にさらし始めたのだろう。
よく見ておこう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:03Comments(0)日記

2018年07月30日

国連不要論

今アメリカが国連に分担金を払わないので、
国連が破産寸前だという。
結構な事である。破産して終われば世界が変わるだろう。
大体、国連という言葉がまやかしなのだ。
素直に直訳すれば連合国という意味だ。
72年前の大東亜戦争で、唯1国の勝利国アメリカが作り、
日本とドイツが2度と立ち上がらない為に管理する為に作ったものだ。
それにイギリス、フランス、ソ連、が便乗し、全く関係無い
中国共産党が政治力で割りこんで、常任理事国という勝ち組のフリを
している団体だ。
大体、人権委員会を主催しているのが、最も人権弾圧をしている
中国と北朝鮮だという。ブラックジョーク以外何ものでもない。
しかも国連の運営費はアメリカと日本のワンツーで払っている。
それで有りながら、日本への多くの制裁決議が成されるのだ。
こんな腐った組織は、破産すれば良い。
もとよりトランプは、アメリカがこの戦後の枠組みを放棄すると
言って居るのだ。
中国や北朝鮮、韓国、ロシアは、この枠組みの中で良い思いをしてきた。
朝日新聞は、日本を見張る番犬として、
国連のポチ、もとい中朝のポチなので、とても困る。
しかし、それは日本には良い事だ。
戦後史観(司馬遼太郎が広めた)は、もう終わりにしよう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:22Comments(0)日記

2018年07月28日

朝鮮半島はねじれたか

韓国こと南朝鮮はチャイナべったりになり、
日本とアメリカを蔑ろにしてきたが、アメリカとチャイナの貿易戦争で
どちら側からも相手にされず、完全に一人負けになっている。
しかも北朝鮮にこっそり援助している事をアメリカにしっかり見られていて
これからどんな罰がくるか、時間の問題だろう。
それを北朝鮮の金正恩にすら馬鹿にされ、何処を目指しているのだろう。
ただ言えるのは、国際関係が緊張してくると、
一番最初に潰されるのは、日和見の国である事は、歴史が証明している。
北朝鮮はアメリカと1対1で会話が出来た事で有頂天。
親中でなく親アメリカにころっと変わった。
事大主義というのは、こういう事だと見せつけている。
ただトランプは、その財産を作るにあたって、マフィアをフルに使ってきた。
鉄砲玉でマフィアを使いライバルを潰してきた。
ライバル、チャイナを潰すために、北朝鮮というヤクザを
自分の手駒にした。
良きにせよ悪しきにせよトランプは大した役者だ。
ただカンカン踊りをを繰り返す、
半島のリーダーは、国民を地獄に連れて行くのだろう。
馬鹿な大将敵より怖い・・・という諺があるが
半島人は大国の奴隷国家だった訳だ、
リーダーがこの程度である事が全てだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:56Comments(0)日記

2018年07月27日

パチンコ依存症

IR法が決まり、ギャンブル依存症の問題が話題になったが、
ギャンブル依存症が世界一多い国は日本であり、
その依存症の8割がパチンコ依存症であるという統計がでている。
そのパチンコ依存症には何も言わず、
通常の人が入るのにハードルが高い、
カジノを問題視するのは、普通におかしい。
まずパチンコをもっと法的に締め付けたほうが良いだろう。
パチンコはゲームであるというのなら、40年前にに戻し、
手で玉をはじき、コンピュータを使わず、
チューリップを開く時代に戻せば、ゲームであろう。
そうであれば、大金を稼ぐ事も、投入する事もない。
こういう事はシンプルに現実を見る事が大事ではないか。
なんか野党やマスゴミは、あえてパチンコを見ないフリをしている。
うさんくささも末期的だ。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:44Comments(0)日記

2018年07月26日

オームの死刑囚の執行

オーム真理教事件で、麻原他6人の刑が執行されたが、
本日は残り4人の刑が執行された。
なんか左巻の連中は、
十分調査が進まないうちに刑が執行されたと言う。
まぁ十数年かかって出てこない証拠は、まず出てこないだろう。
やはりというか、平成の終わりで、
オーム真理教問題にケリをつけようという事だろう。
来年まで伸ばしたら、
特赦での減刑があったかも知れないと思っていたが、
事実上のテロに対しての日本の方針を明快にしたのだろう。
普通の国では、テロがあれば、その場で殺傷される。
日本は理論上の軍隊がないので、ルールは警察のルールだ。
警察ではテロは扱えない。
その日本の姿勢をテロを考えている連中に示したいのだろう。
それを考えて居る半島人、大陸人への見せしめ・・・かぁ
まぁ打倒だと思います、これで彼等はポアされて、
恐怖から自由になったろう。
南無阿弥陀仏。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:37Comments(0)日記

2018年07月22日

テレビとラジオの破綻

昨日と一昨日は悲惨な日だった。
テレビをつけっぱなしにして、あれこれしていたら
池上彰が、男女同姓の国は、
さも日本だけで、遅れている未開国というイメージ操作をしていた。
白人の男女に男女別姓が世界の動きだという風に操作している。
日本国内でも馬鹿な文化人ほど男女別姓とほざく。
曰く、遅れているからだという。
彼等は、男女同姓の意味を知らないのだろうか。
これは、女性の生活を守る為に、
日本の文化として、大事にしてきたものだ。
子供を産んでくれる女性の生活を男性が守り、
女性を安心させる仕組みであり、
財布ごと収入を渡し、小遣いを貰う。
古くからの農業国家日本の伝統である。
中朝や欧米の狩猟文化では、女は子供を産む道具。
だから、良い子を産めば、引き取って自分の姓にするが、
生まなかったり、飽きたら捨てるものの文化だ。
だから未開人の血を引く??人間は別姓が良いのだろう。
池上は酷い印象操作をしている。
そんなテレビ一昨日見せられて、直ぐチャンネルを変えた。
昨日は、車の中でラジオを付けた。
そしてら、ワタミの渡邊美樹とテリー伊藤が真剣にお笑い漫談をしていた。
渡邊が次の選挙に色気を出して、自分は経済のプロ
景気が良くなる方策を熟知しているとのたまった。
テリー伊藤は一生懸命よいしょをしていたが、醜い会話だ。
渡邊は日本の国債が売れずに日本は破綻する。(馬鹿か!!)
日本を自分が守る、などととんでも経済論をのたまう。
良くこれで国会議員などと言ったものだ。
さすがにブラック企業を作って来ただけの事はある。
まず大学から行き直すべきだろう。
テリー伊藤も大学院に行っているらしいが、
こいつは高校からやり直すべきだ。
こんな事で、この国のテレビ・ラジオは、もう使い物になならぬ。
ネット情報のみが頼りの様だ。悲惨。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:37Comments(0)日記

2018年07月21日

酷暑

38度39度40度まるで高熱を出して寝込んだ時の体温だ。
7月の中旬で、この気温。
ここの所、こんな状況の年がある。
それこそ子供の頃のように、麦わら帽子に捕虫網で走り回ったら、
あっという間に熱中症。
小中学生の子供を持つ親に聞いたのだが、
いまの学校でもエアコンは無いという。
とんでもない噺だ。
エアコンは贅沢品の時代では無いだろう。
まさか根性論をいまだに通しているのだろうか。
私の子供の頃とは温度が違う。
日本の40度は常識外だ。
今、生活保護世帯でもエアコンは認められる。
これは人権の問題だ。
ジンケン・ジンケンとほざく人権団体は、この事はパスらしい。
それとも日教組は、自分達の給与の心配か・・・。
子供こそ国の宝、子供の安全に対する投資は、
国債を発行しても十分に余り有ると思うが、
どうなのだろう。
あじい・・・・・・・・・・・・・・・  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:35Comments(0)日記

2018年07月18日

大企業経営者は問題か

7月10日の資料で、三菱電機が中国製造2025に協力とあった。
三菱電機としたら中国の14億の市場で商売をしたいという考えだろうが、
正気とは思えない。
三菱電機の社長が経営者であるなら世界の政治情勢を知らぬ訳はあるまい。
それともサラリーマン社長で、
どっかかからの命令で決めたのか知らないが、
余りにも浅はかと思える。
多分、日本という国家を認識出来ないのでは、ないのだろうか。
今アメリカが中国に突きつけている関税の問題は、
単なる貿易問題でもなければ、経済問題でもない。
国の安全保障の問題なのだ。
中国は、経済情報、武器情報を含め、
世界中のノウハウを自国の利益の為に盗んでいる。
勿論日本は、一番の被害者であり、
スパイ防止法や企業機密漏洩法でもあれば、
中国と戦争になりかねぬ状況なほど被害を受けている。
アメリカも同様なのだ。
それ自体ただ金額の問題だけではなく、安全保障の情報でもあるのだ。
中国は国家ぐるみでそれをやっているのだ。
そしてその最先端のAI技術、コンピュータ技術、そしてビッグデータ
5Gのノウハウ。
それをすべて手に入れようというのは、中国製造2025であり、
これで世界のすべての実権を握れるのだ。
だからトランプもなり振り構わず中国叩きをしているのだ。
つまり中国製造2025に加担するという事は、
中国にノウハウを捧げるという事であり。
日本国民に中国の支配下に置かれる片棒を担ぐ事だという事になる。
普通に世界情勢を眺めて居れば解る。
今日本のマスゴミや、与野党の政治家、そして教育機関には
中国の言いなりの売国者が多いが、大企業経営者までそうなら
社員さんはたまらない。
国家は生命・財産を守ってくれる所だ。
それを裏切る事は、生命と財産を危険にさらすという事を
解らぬか。
目先の利益のためにとは・・・・・。
日本の経営者の劣化も激しい。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:17Comments(0)日記

2018年07月17日

村山浅間神社

久々に村山浅間神社に。
富士登山の富士宮の入り口だった所。
富士吉田は富士講の後が、そこここにあるが
富士宮側は、5合目まで車で行ける様になって今は寂れた。
しかし、静かな佇まいは、パワースポットと感じるお宮だ。





千年の大杉は、見事


今回は、大日如来を拝観させてもらえました。


  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:03Comments(0)神社

2018年07月16日

夏盛り

あっと言うまに、30度越え、
夏らしい暑さ。
しかし、豪雨災害の被災地は、この暑さは本当に気の毒だ。
警察、消防、自衛隊の皆様のご苦労に頭が下がる。
私も蝉の声を聞くと、心が少年の時代に戻る。
麦わら帽子をかぶり、捕虫網を持って蝉を追いかけ、
蝶々を探し、トンボと共に走り回る。
あの時ほどの軽い体では無いが、心の中は、吉田拓郎の「夏休み」
私には、名曲 
今日麦わら帽子をかぶり、捕虫網を持った子供を観た。
半世紀前の自分に戻り、
幸せな時間。

麦わら帽子は もう消えた   たんぼの蛙は もう消えた
それでも待ってる 夏休み   姉さん先生 もういない
きれいな先生 もういない   それでも待ってる 夏休み
絵日記つけてた 夏休み    花火を買ってた 夏休み
指おり待ってた 夏休み    畑のとんぼは どこ行った
あの時逃がして あげたのに  ひとりで待ってた 夏休み
西瓜を食べてた 夏休み   水まきしたっけ 夏休み
ひまわり 夕立 せみの声
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 18:02Comments(0)日記

2018年07月13日

しゃれが効いた人生

桂歌丸師匠が亡くなり、笑点について多くの番組が組まれた。
私は笑点については、余り思い入れは無いが。
年老いた母の晩年に会話も無くなった時、テレビで笑点をつけて
一緒に食事したものだ。
それは、他の番組の余りの酷さに、年寄りに観させられなかった。
そういう意味では、数少ない番組であった。
ただ今の円楽の笑いの取り方は、一週遅れだろう。
立憲民主党と並んだ様な笑いは、しゃれにならない。
そして、そのしゃれという言葉こそ、東京で10年以上生活した中で
私は覚えた最初の言葉だ。
ちょとした冗談やベーソスがきいた話や行動。
粋な事や、軽いおふざけ。
それらを、しゃれと言った。
田舎からぽっと出では、シャレがわからない。
江戸落語は、このシャレが解らないと話にならない。
私の若い頃、中野に住んでいて、神輿を担いでいた。
そこには圓生とその弟子が住んでいて。
弟子達が神輿を担ぎに来ていた。
宮入が済むと彼等と飲むのだが、
そのしゃれがが効いた話は江戸落語の流れ、そのものだった。
そして桂歌丸は、明らかにその流れを感じる噺家だ。
粋な婆さんでもやらせたら逸品だった。
江戸落語はNHKではやれない噺が多い。
岡場所などで話した噺が多いからだ。
歌丸師匠も面に出せる噺も少なかったかも知れないが、
あの歯切れに良い、
聞きやすい噺が出来る噺家を失った事は悲しい。
本当にしゃれが効いた人生と言える、合掌。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:16Comments(0)日記

2018年07月12日

七年目のXX

七年目の浮気なら格好いいかも知れないが、
今回は七年目で誕生だ。
今日は蝉時雨が凄いと思っていたら、一斉に抜け殻。







七年地中で辛抱して、一週間の命。
こんな小さな公園の土の中で辛抱して来た小さないのち。
そして毎年命をつなぐ。
偉いものだ。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:17Comments(0)日記

2018年07月11日

メディアは死んでいた

元産経新聞の阿部記者の著作。
1979年からアベック失踪事件に興味を持ち、
その後、横田めぐみさん拉致事件を知り、
梶山静六国家公安委員長が、
国会で北朝鮮による拉致事件の可能性を示唆。
それが1088年3月26日であり、
その時、国会での答弁で有りながら、
日経と産経が数行のベタ記事そして、NHK
を含め放送局と他新聞は無視を決め、
2002年の小泉訪朝まで無視していた。
この様な、明らかな国家犯罪を無視し続けた
メディア、マスコミはマスゴミと言われてもしかたが無いであろう。
何の落ち度もない中学生の少女を自宅の前で
男達に海外に誘拐された親と同国の同胞であれば
直ぐに自衛隊に取り返しに行かせる事こそ正当であり、
田中真紀子は、それを知りながら相手の国の跡取りを
拘束しながら送り返した。
こんな馬鹿が外務大臣であった事も問題だが、
やはりメディアの死は逃れられない。
戦後70年のしがらみであろうが、
そんなものを何時までも後生大事にしていると、
我々の後の世代にこの国を残す事は出来ない。
国家とは、国民の生命・財産を国の名前で守ものだ。
だからこそ税金を払い、命令に従う。
同胞の中学生の少女を助ける意見すら出せないメディアは
死んでいる。
彼等の腐臭は今も立ちこめている。
この本を読んで、すべてのの本国民に北朝鮮への怒りを、
そしてメディアへの厳しいチェックを忘れないで欲しい。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:50Comments(0)日記

2018年07月10日

蝉時雨の朝

昨日7月9日が梅雨明け、東海地方がやっと抜けた。
今朝朝6時頃だろうか、蝉の声で目が覚めた。
勿論、クマゼミの声だ。
これで夏という事だろう。
豪雨災害の所では、まだ不明の人をさがしたり、
復旧作業が続く、首相も外遊を取りやめ、国内の対応へ。
リーダーは常に忙しいものだ。
その責任は24時間365日に及ぶ。
どこかの国では野党議員は国会をサボって10数日の休養を取るとか。
そんな連中に政権など任せられない。
暑い夏、今年もリーダーには多くの難題が続くのであろう。
日本は、その宿痾とも言える狂った国家を隣の抱えている。
言わずと知れた半島とその西にある大人口大面積そして狂気の国である。
海の向こう(太平洋の向こう)の危ない国は、大人しくなったが、
お隣のお困り国は続いている。
最近フト考える、人間は横着だから、平和で安心が続くと、
馬鹿になってしまう。
そんな我々が目が覚める様に、とんでも国を神は隣に置いたのだろう。
そんな事を考えながらの今年の夏。
あれほど暑かった、バブルの頃の発狂は、今は昔。
ただジリジリ暑い夏。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:02Comments(0)日記

2018年07月09日

豪雨災害に考える

先週は瀬戸内海沿いの町で酷い豪雨災害で、
今もその為に災害復旧が続いて居る。
家族を失った人へのマスゴミがマイクル向ける無神経さ
その馬鹿者さ加減にチャンネルを変えて家を出て来た。
政府は、早くから対策本部を立てて、
自衛隊の活躍も早くから頑張ってくれている。
しかし、余りに広域に同時なのだ。
阪神淡路大震災の村山、東日本大震災の菅。
彼等の無能さに比べれば政府対応は、
遙かに良いが、やはり予算不足は否めない。
自衛隊は高速道路を通れないないという、予算がないから。
そんな馬鹿な話があるだろうか、
海外では軍隊は高速はフリーパスだ。
それに自衛官は現場でごろ寝、アメリカならテントで町が出来る。
おまけに表に出ないが、消防や警察の苦労も一通りのものでもない。
特に消防は、東日本大震災の時の事もあったが、
給与も出ない手弁当の人達も多い。
何時までそれを繰り返すのだろう、日本は、災害国家だ。
災害が多いからお互いに助け合い思い合う良い国家なのだ。
だからこそもっと防災に対する予算を与えよ。
反日財務省は、自分達の分け前の様に税金を増やし、
使い道は、中朝の反日援助ならば何をか言わんやだ。
将来の日本人の為に、自衛隊に、消防に、警察に、
そして復興の為に数十兆円の国債を数十年の返済で行えば良い。
世界一の金持ち国日本は、そこに金を使え。
間違っても、く×北朝鮮、く×チャイナに渡してはならぬ。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:16Comments(0)日記

2018年07月07日

七夕に思う

本日は七夕。
久々に見学に出たが、人混みの多さにgive・up。







でも子供達が喜びそうな夜店が多い。
思い出すのは、45年前、清水の七夕豪雨、家の周りが海のような水浸し、
友達が1ヶ月前に、やっと買った240ZGが巴川をプカプカ。
可哀想と言いながら目が笑ってしまった、正直な私。
だが、今日の広島の豪雨災害は、真面目に心配。
自衛隊の若者達が頑張ってくれてるのは、頼もしい。
災害があって初めて自衛隊が評価されるのは、おかしい。
普段から、もっと評価されるべき。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:05Comments(0)日記

2018年07月07日

ポアされた7人

麻原を筆頭にオウム真理教の7人に死刑が執行された。
彼等の教義にも有るように死刑が執行されたのは、
天が彼等のポアに最適な日を決めたからであり、
彼等にとって、とってもハッピーな日であるはずだ。
だから7人はポアされたのだ。
これで安らかな魂になるであろう。
言葉は言霊であり、それ自体意味を持つ。
彼等は、彼等の言霊で、人生の最良の日を迎えたのだ。
それが平成の世の初めに彼等の悪事が解り、
平成の世の終わりの年に、
終わるというのも、日本という国に対する厄災の終了としては、
宜しかろう。
神道では、浄化される時、雨が降るとされるが、
大雨で暴れている所をみると、ポアされた7人の素性の悪さを感じる。
次のポアされるのは、誰か何処か?
今韓国、北朝鮮、そしてチャイナ共産党が、
経済的にガタガタ揺れている。
天は、何処まで浄化されようとしているのか、見守るしかない我々。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:13Comments(0)日記

2018年07月04日

明日から七夕そして灯籠流し

明日から七夕、生憎の雨なのだが、子供達は楽しみのようだ。
普段ガラガラの商店街に、何処からこんな人がと思うくらいの人混み。
それこそ年寄りしか見かけない商店街に人が溢れる。
多分、この町に生まれたか、親戚がこの町に居る人が多いのだろう。
そんな風習は続いて欲しいものだ。
それに比べ灯籠流しは、さほど人が集まらない。
元々お盆で帰って来た、亡くなった親類縁者を灯籠に乗せて帰す行事だ。
親族が少なくなった我々の年代こそ感慨を感じるものだろう。
それにお盆で里帰りしていた若者は早めに帰らねばならないので、
灯籠流しまでは居ないのだろう。
いずれにせよ七夕の賑やかさと、灯籠流しの静けさは、
むしろ良い対比かもしれない。

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:06Comments(0)日記

2018年07月03日

楽しいワールドカップ

こんなに悔しい試合はない。
ベスト8が見えた瞬間、ベルギーに潰された。
史上最弱などと言われた日本代表の若者達の働きは見事だった。
馬鹿な外国人監督のクビを切った事の正しさが明白になった。
西野監督は、日本選手の特徴を良く掴み、生かして使っていた。
残念ではあるけれど、実力を発揮できた大会だった。
日本サッカーは世界に通じる事は、これで解った。
次回に向けては、
西野さんの様に日本人をよく知る日本人監督を中心に
進めて貰いたいものだ。
西野さんが頑張っても、勿論良い。
これからは、日本スタイルサッカーを確立する事だろう。
ベースととしての個々の選手の技量は、問題ない。
オシムの様に日本を良く研究し、
人格も優れた外国人監督に味を占めたのだろうが、
後は金欲しさしか見えないサッカーゴロが多いのが世界だ。
本当の意味で日本サッカーの自立元年になって欲しいものだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:35Comments(0)日記

2018年07月02日

カジノ法案を思う

カジノ法案に野党が反対している。
ギャンブル依存症が酷くなると言う。
日本は世界に冠たるギャンブル依存症大国だ。
野党はパチンコはギャンブルでは無いという。
ゲームの延長というのだ。
要は掛金が少ないと言って居るのだろう。
ここに客観的な数字がある。
パチンコの産業規模は23兆円産業だ。
あのラスベガスさえ1兆円産業、
博打好きの中国人が集まる世界一の博打場
のマカオでも4兆円だ。
それでもパチンコをゲームと言い張るのだろうか。
27兆円を4兆円に下げれたら良いではないか。
どうせ賭場を開くなら、チンチロリンや花札、
丁半、手本引き、がいい。
昔から日本にある賭場を開き、粋な姉さんが片肌脱いで
壺を振ったらどうだろう。
並んで写真を撮ったら1000円とか、良いエンターテーメントだ。
それなら、私でも年2~3回数万円持って遊びに行きたいものだ。
粋な姉さんを楽しみに。
どうでしょう。私の夢♡  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:05Comments(0)日記