2019年12月30日

今年最後は朝鮮半島

もう年末、あっという間の1年だった。
今年最後に入って来たニュースは、北朝鮮の金正恩。
どうも血管系が弱く、体調が悪い様だ。
噂では、毎日ワイン10本や高級ウイスキーを飲んでいるとか。
ヘビースモーカーであるのも知られている。
いくら30歳代でも寿命を縮めているとしか思えない。
タフな人間でも厄年ぐらい(42歳)までで体がガタつくと思っていたが、
それにとてつもないストレスというのもあるのだろう。
親父の金正恩が体制を固める為に外交官として追い出していた
異母兄弟の金平一が31年ぶりに帰って来たという事は深刻な問題の様だ。
もしかしたら来年早々が何か有るの鴨。
そして韓国、とち狂っているのは今までと同じだが、
今までは日本国内でまともな歴史が語られても、
韓国国内は無視して来たが、
韓国の国内で、まともな歴史を言い始めた。
本当の歴史に韓国の国民は耐えられるのだろうか、
余計な心配かも知れないが、
出生率が1を切っている国が幸せなのだろうか。
チョグク前法相の逮捕状請求は棄却されたが、
政府と検察が戦争状況。
早い話が、朝鮮半島はカオスという所。
こちら(韓国)も来年には大事が起きそう。
我が国は、消費税で中小企業は苦しいが、
私は何とか今年も命のあり病気も無かった。
無事これ名馬。
我々は、真面目に働き日々感謝。
来年は良い年になります様に。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:14Comments(0)日記

2019年12月28日

それを言っちゃおしめいよ

昨日は仕事納めの後、映画館へ直行をした。
そう、『男はつらいよ50』が封切られたのだ。
4時ごろの時間に間に合い見ていたが、お客は驚くほど少なかった。
しかも年代は私と同年代かそれ以上でパラパラと言うところ。
それでもこれから行く人もいるかも知れないので
ストーリーは詳しく言わないが、私としては面白かった。
寅さんマニアとして全作目を通しているが、
名場面がフラッシュバックして、
若かった時代とはまた違う面白さを感じた。
今回の映画では、きわどい言い回しの言葉は無かったが、
昔の映画では、多くあった。
大したものだよ、カエルのxxxx。見上げたもんだよ屋根やのxxxx。
粋な姉さんxxxxxx。と40年前なら飲み屋で普通の会話だった。
今会社でそんな事言ったら、
セクハラやパワハラと言われるのだろう。
庶民である寅さんが近いのは、庶民の言葉だからだ。
今はポリティカルコレクトネスとかで言葉狩りが横行している。
今の若者の笑顔が少ないのは、
言葉を間違ったら総スカンを食うからではないだろうか。
人間、偉かろうが、馬鹿だろうが、完璧などない。
必ずミスを行うものだ。どこかの国の、
ちんけな左翼はそれを捉えて騒ぎ立てる、内閣を倒せという。
そんなもので倒せる訳もないが、
おかげで庶民は馬鹿な言葉も使えない。
そんな鯱張っちゃぁつまんねだろ。
おまえ、それを言っちゃあおしめえよ。
寅さんの声を久々に聴いた気がした。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:50Comments(0)日記

2019年12月26日

国会議員の逮捕

なんか凄い報道がテレビで流れていて、
10年ぶりで国会議員が逮捕されたという事で
安倍政権の緩みと言うが、緩みは確かだ。
野党がこれだけだらしなければ、緩んでしまう。
まともな国会討論をすれば内政では失敗続きは間違いないく、
消費税増税は普通の政権では命とりになっているのだが、
まともに勉強していない野党の議員は、全くつかない。
山本太郎は弁舌の上手さで、そこをついたが内容はなかった。
そして今回の議員逮捕だが、私が思うのにまだ本丸ではない。
言っちゃあ悪いが、小物すぎるし金額も2桁少ない。
国会議員を捕まえるのなら最低数億だろう。
あの田中角栄も5億で捕まった時、そんな額で俺を捕まえるのか
と話したとか。
まぁ今回の逮捕も、ゴーン逮捕、韓国への輸出管理の問題と同じく
アメリカの方から情報がもたらされたと思う。
オーストラリアに亡命した中国のスパイの大物が、
世界中で中国人が政府に行っているスパイ活動をゲロしていてい
かなりの部分アメリカは掴んでいる。
勿論、日本でのスパイ活動もだが、アメリカはその中で
アメリカに影響があるものは日本に知らせて来る。
それが今回の国会議員逮捕だ。
きょうび300万ぽっちでは、
普通市議会議員程度しか落とせないだろうし、
保釈金で直ぐ出てくる程度だろう。
それに中国のスパイの報告をそのまま信じるのも問題だある。
スパイ本人が上役の目を盗んで賄賂を自分のポケットの着服
それで賄賂を渡したフリというのも多いらしいのだ。
いずれにせよ狙いは、
小物ではなく誰でも名前を知る大物議員だと思うが。
誰だろう・・・・解らない。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:38Comments(0)日記

2019年12月23日

忙しいのは心

忙しいという文字は、心を亡くすという字に分解できる。
因みに、忘れるも、亡くすに心だ。
年末になり、やらなければならない事を残し、後1週間。
合間にブログに上げようと思っていたネタが2つほどあったが、
今キーボードの前で思い出せない。
あーあ。
やはり心を亡くしているのだろう。
心を落ち着かせて、纏まるまで時間がかかりそうだ。
てな訳で今日は心が亡くなっているので、また明日。
ちゃんちゃん。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:34Comments(0)日記

2019年12月20日

環境活動家の闇

環境活動家グレタ・トゥンベリとかいう女の子が世間を騒がしているが、
どう見ても一部の大人に入れ知恵されていると思うのは私だけだろうか。
アメリカなどを非難してるが、
アメリカの倍以上の二酸化炭素を出している中国には一言も触れない。
そこはまず中国だろうと思うのだが、
しかも一人旅で飛行機を使わずヨットでアメリカに来たというが
ヨットにはクルーが居て彼らは飛行機で行き来してる。
それって一人で飛行機で来たほうが、地球に優しいと思うが。
それ以外にも国連のサミットで日本は袋叩きとか、
それは石炭火力を進めているからだとか。
今化石燃料の中で日本の石炭火力が最も進んでいて、
ガス、石油と比べても、二酸化炭素排出量は少ない。
二酸化炭素をゼロにする研究も進んでいて、
時間の問題でゼロになりそうだ。
環境活動家は、その石炭火力を非難して、
ガス・石油の発電に目をつぶっている。
例えばドイツ、原発はゼロのしたが、
実際はフランスの原発から電気を買っている。
しかも自然エネルギーでは、停電が多く、
今天然ガス発電に切り替えている。
その為ロシアから大量に天然ガスを輸入、アメリカににらまれている。
日本のマスコミはドイツを環境優等生というが、
原発を止めた事で、世界中の化石燃料輸出国から獲物にされている。
その支払いは世界一高い電気料としてドイツ国民が払っているという。
どうも日本もそうさせたい勢力がある様だ。
なんだかなぁ。
日本ってまともじゃないか。
なぁ原発反対の小泉大臣閣下。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:50Comments(0)日記

2019年12月18日

今年も終わりに近づいて

最近、中国ネタ韓国ネタに疲れてしまった。
あまり愉快でない内容を世間にバラまくのもだるいものだ。
景気もあれだけ多くの人が反対した消費税を導入
明らかに下振れしているが、
アメリカのノー天気な株高に引っ張られて変な株高。
怖いのは孫正義のソフトバンクが上場させようとした企業がおかしい。
ソフトバンク倒産などと騒いでいる人もいる。
人の不幸はミツの味と、うそぶく輩もいるが、
多くと人達の笑顔こそ心の薬だ。
それこそ、小さい子供を見ると本当にかわいい。
歩き始めの1~2歳そして3歳4歳のおしゃべり小悪魔も可愛い。
そんな訳で、重たい分は乗せたくないので休んでいた。
今度はどんなネタか、鍋とアルコール、正月準備か。
でも東アジアはきな臭い、この年末どうなるのだろう。
じゃんじゃん。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:01Comments(0)日記

2019年12月16日

地元のラーメン

久々に蘭蘭のラーメン。
ここは餃子が有名。
北京屋と同じく手打ち麺で、それこそ清水のラーメンという感じ
ここのラーメンは餃子とともに


この普通がいい  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:38Comments(0)日記

2019年12月10日

古墳は墓か

仁徳天皇陵古墳が世界遺産になり、今更ブームになった。
ブラタモリでも取り上げたが、その時の結論は、
世界一大きい建築物を港の船の上から見える様にして
その為政者の威厳を見せるためのものなどの結論だった。
まぁとんでもNHKだから、そんなものだろうと思う。
仁徳天皇陵古墳と比べられたピラミッドや始皇帝陵を
時の王が奴隷を使役して作ったというのは欧米史観だろう。
我々の歴史もそう教わった。
そのため、戦後の日本もこの巨大建築物は奴隷を使役して作った
という説が蔓延している。
しかし、昨今ピラミッドを作った人たちは
現代でいうサラリーマンだった事が知られる様になった。
例えば一定のサラリーを貰って、休みがあり
二日酔いでサボりもあったとか。
考えれば、延べで数百万人とか数千万人を強制で働かせるは難しい。
逃げる奴隷を抑えるには、それ以上の管理者と高度な武器が必要だ。
飴と鞭ではないが、飴がなければ到底無理なのだ。
仁徳天皇陵古墳も戦前の研究者は、
あれは灌漑工事で使った残土を積み上げたものだと、
そして、その工事を指導して豊かな穀物地帯を作ったリーダーが
亡くなった時、そのリーダーを称えるために、そこに葬ったというのだ。
つまり、仁徳天皇陵古墳は、灌漑工事を指導して広大な水田を作り
地域の人たちを飢えから救った仁徳天皇を記念したものだというのだ。
だから仁徳、つまり仁徳(じんとく)があった方だったのだ。
地域の人からすれば、灌漑工事は自分の家族や子孫のためであり
無論やらされたものではない。
そして最後には、青々と広がる田んぼを見て、仁徳天皇に感謝したのだろう。
仁徳天皇も自分の権力のためではなく、周りの人々のために行ったのだ。
だから、広い田んぼをみて喜んだはずだ。
これって誰かに似ていないだろうか。
そう中村医師がアフガニスタンで自分の損得でなく行った行為だ。
それをアフガニスタンの大統領ですら、棺を担いだのだ。
地元なら、一等地の墓を作りお参りできるようにするのは、
日本人だけでなくても、人間として自然だと思う。
だから自分の死後の為に作らせた墓などとちゃんちゃらおかしい。
そんな事を連想しながら、中村医師は典型的な日本人であり、
他の日本人同様、天皇家のDNAを継いでいると感じたのだが、
皆さんはどう感じるだろうか。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:37Comments(0)日記

2019年12月09日

くれない族

くれない族という言葉は、最近の人は知らないだろうけど、
我々の様な年代では使っていた言葉だ。
当時の若者の心理として、~してくれない、~がない、と、
自分が何をしている訳ではないのに、周りが何もしてくれないと、
不平・不満を言いつのる事だ。
我々の様に個人事業主的な人間よりサラリーマン根性の人間に
多いと言われている。
良く飲み屋で自分の会社の悪口とか上司の悪口を言っている
人達をみるが、我々からすれば、
そんな嫌な会社なら辞めて自分の力で仕事をすれば良いと思ったりする。
ただ、上司の悪口はサラリーマンの楽しみとも言われるので、
それはそれで、本人が自覚しているレジャーとしては、
ストレス解放の楽しみともいえる。
ただ中には、それをまともに信じ込んで、
周りに不平不満をぶつける輩がいる、
中には、うつ病になる人もいつが、周りを引き連れて、
不平・不満を蔓延させていく人も多い。
それは周りまで不幸にするのだが、本人は気づかない様だ。
若い時、友人に言われた事を鮮明に覚えている。
自分が幸せになるのは限界があるけれど、周りを幸せにする喜びは
限界がないものだ。と
先日亡くなった中村医師は、
思想的には、私としては相いれない部分はある様だけれど、
その生き方は見事であり、
尊敬すべき人だと思う。
周りを幸せにする事に徹した人生だった。
本人も覚悟があって逝ったと信じる。
小さな体に大きな魂のひとだった。
そして立派な日本人だった。
合掌
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:34Comments(0)日記

2019年12月05日

あんなもの相撲じゃない

舞の海の白鵬にたいする一文を読んで、
あの忌まわしい取り組みを思い出した。
秋場所12日の白鵬と遠藤戦である。
立ち合い、白鵬はサポーターをつけた右肘で
遠藤の顔面を打ち抜いた。
しかも、左手で相手の顔を押さえ、
逃げられないようにしているところに悪意を感じる。
その後も左右から荒々しく張って土俵に沈めた。
遠藤の鼻からは血が滴り落ち、土俵は赤く染まっていた。
ユーチューブで何度も確認したが、
白鵬は意図してやっている。
私は、過去の取り組みで、
白鵬は遠藤にエルボを食らわせたのを見たが、
そのたびに不愉快になる。
稀勢の里も何度もエルボを貰い、
それでも何も言わなかった。
私は稀勢の里の引退は、あのエルボのせいだと思っている。
やはり、あんなもの相撲じゃない。
そして日本人の所作ではない。
なにが大横綱だ、貴乃花が怒る訳だ。
もう大相撲は見ない白鵬が居る限り、卑怯者は嫌いだ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:44Comments(0)日記

2019年12月05日

ネット通販大国

中国はネット通販大国と呼ばれている。
この前の独身の日も何兆円も動いたとか、
その結果、中国は金持ちで通販大国であると喧伝されている。
しかし、中国を知っている人から言えば、間違いだという。
通販に人が集まるのは、1円でも安く買う為だという。
それに中国は偽札が多く、銀行の窓口でも掴まされる。
なので店で買っても現金を受け取ってくれなかったする。
大体店員の態度もなっていない、
商売は騙しあいみたいな店も多いとか。
なるほどと思う。
私は本の多くはアマゾンで買う。
やはり便利なのだ、特に中古の学術書などは、タダ同然のもある。
しかし、自分の時間のある時は、本屋巡りも大好きなのだ。
意外な本に巡り会えるし、試し読みも出来る。
やはり現物を触れるのだ。
本以外でも店がいい事も沢山ある。
パソコンショップなどは、店長に新しいパソコンや部品の性能など
色々教えて貰いながら買う楽しみもある。
だからショッピングというのは人間の楽しみなはずだ。
特に日本では店によって気持ちの良い店というのもある。
そんな日本をネット通販に誘おうとする輩がいるけれど、
奴らおかしいと思う。
日本人を孤独で貧乏にしたいのだろうか、
買い物はやはり会話だ。
ねえ寅さん・・・・・。
「大したもんだよ、カエルのしょんべん、見上げたものだよ屋根やの褌」
って知らねえかねぇ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:17Comments(0)日記

2019年12月03日

IMFとWTOと

え、なんだってIMFの理事が日本に来て、
消費税を15%に10年でやれと・・・、大きなお世話だ。
そんな事を財務省に入れ知恵するんじゃない。
と思ったら、元財務相の高橋洋一氏の話だと、
間違いらしい。
IMFの理事なんて、そんな力が有る訳でなく、
日本に来ると日本の財務省が書いたレポートをそのまま
発表する様だ。
財務省は、
それで様子を見て国論を増税に持っていこうとしているらしい。
なんのこっちゃ日本人の敵は日本人かい。
それに今朝のニュースでトランプ大統領は
WTOの理事の選任を認めないのでWTOが駄目になるとか。
なんて滅茶苦茶な、人だろうと思ったら。
実はWTOはアメリカが旗を振って作ったのだが、
いつの間にかチャイナが乗っ取り、
いまだにチャイナが発展途上国と言い張りながら
日本やアメリカの企業が高額の投資と年月をかけたものを
勝手にコピーして大量生産し安売りしている。
票決でチャイナの不正を正そうとすると、
アフリカの小さな国を買収
絶対に票決させないという。
国連の色々な組織が機能しないのも、同じ事の様だ。
まぁ国連事務総長は韓国人がやっていたのだから
人事が滅茶苦茶で、ほぼ全員賄賂でしか動かなくなったとか。
酷いものだ。
しかし、そんな事オールドメディアは全く言わない。
調査能力がないのか、グルなのか・・・。
芸能欄だけのメディアは若い人には見捨てられているようだ。
今70歳過ぎのテレビの番人の年寄りが居なくなった終わりよね。
もう意味ないし。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:22Comments(0)日記

2019年12月01日

河豚とスッポン

毎年年末は気の合う仲間と河豚とスッポンの年末。

一年の疲れをこれで緩和

河豚のひれ酒で最後は出来上がり。
今日は朝から絶好調。やはりスッポンの威力かい。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:51Comments(0)日記