2019年12月09日
くれない族
くれない族という言葉は、最近の人は知らないだろうけど、
我々の様な年代では使っていた言葉だ。
当時の若者の心理として、~してくれない、~がない、と、
自分が何をしている訳ではないのに、周りが何もしてくれないと、
不平・不満を言いつのる事だ。
我々の様に個人事業主的な人間よりサラリーマン根性の人間に
多いと言われている。
良く飲み屋で自分の会社の悪口とか上司の悪口を言っている
人達をみるが、我々からすれば、
そんな嫌な会社なら辞めて自分の力で仕事をすれば良いと思ったりする。
ただ、上司の悪口はサラリーマンの楽しみとも言われるので、
それはそれで、本人が自覚しているレジャーとしては、
ストレス解放の楽しみともいえる。
ただ中には、それをまともに信じ込んで、
周りに不平不満をぶつける輩がいる、
中には、うつ病になる人もいつが、周りを引き連れて、
不平・不満を蔓延させていく人も多い。
それは周りまで不幸にするのだが、本人は気づかない様だ。
若い時、友人に言われた事を鮮明に覚えている。
自分が幸せになるのは限界があるけれど、周りを幸せにする喜びは
限界がないものだ。と
先日亡くなった中村医師は、
思想的には、私としては相いれない部分はある様だけれど、
その生き方は見事であり、
尊敬すべき人だと思う。
周りを幸せにする事に徹した人生だった。
本人も覚悟があって逝ったと信じる。
小さな体に大きな魂のひとだった。
そして立派な日本人だった。
合掌
我々の様な年代では使っていた言葉だ。
当時の若者の心理として、~してくれない、~がない、と、
自分が何をしている訳ではないのに、周りが何もしてくれないと、
不平・不満を言いつのる事だ。
我々の様に個人事業主的な人間よりサラリーマン根性の人間に
多いと言われている。
良く飲み屋で自分の会社の悪口とか上司の悪口を言っている
人達をみるが、我々からすれば、
そんな嫌な会社なら辞めて自分の力で仕事をすれば良いと思ったりする。
ただ、上司の悪口はサラリーマンの楽しみとも言われるので、
それはそれで、本人が自覚しているレジャーとしては、
ストレス解放の楽しみともいえる。
ただ中には、それをまともに信じ込んで、
周りに不平不満をぶつける輩がいる、
中には、うつ病になる人もいつが、周りを引き連れて、
不平・不満を蔓延させていく人も多い。
それは周りまで不幸にするのだが、本人は気づかない様だ。
若い時、友人に言われた事を鮮明に覚えている。
自分が幸せになるのは限界があるけれど、周りを幸せにする喜びは
限界がないものだ。と
先日亡くなった中村医師は、
思想的には、私としては相いれない部分はある様だけれど、
その生き方は見事であり、
尊敬すべき人だと思う。
周りを幸せにする事に徹した人生だった。
本人も覚悟があって逝ったと信じる。
小さな体に大きな魂のひとだった。
そして立派な日本人だった。
合掌