2014年08月29日
それを言っちゃぁおしめえよ
「それを言っちゃぁおしめえよ」これは、ご存知「男はつらいよ」の中で
フーテンの寅さんがよく言っていた言葉だ。
これは相手との人間関係を慮って、
正論であっても言ってはいけない言葉がある。
そんな昔からの日本人の思いやりや、
人間関係を大事にしている所から出ている。
寅さんが相手を諭して、お前さん、それを言っちゃぁおしめえよ、と言う。
笑いの中ではあるのだが、子供の頃良く真似て言ったものだ。
そして昨今である。
テレビに出ている芸人が、ツイッターで炎上し、「死んでしまえ」とか「殺す」
とか言うツイートが来ると言う。
いい気持ちはしないが芸人だから仕方ないと言っていたが、
日本人の質が落ちたと感じるのは、私だけだろうか。
長崎だったか、小学校の先生が生徒に向かって、冗談とは言え、
「死んでしまえ」と言ったとか。
それこそ、それを言っちゃぁおしめえよ、である。
いじめが起ころう原因の一つは、この言葉の乱れではないのだろうか。
旧約聖書「初めに言葉あり」と言っている。
同じ事が神道でも言われている「言葉たいせつぞ」。
まずは、子供たちに良い言葉を教えよう。
フーテンの寅さんがよく言っていた言葉だ。
これは相手との人間関係を慮って、
正論であっても言ってはいけない言葉がある。
そんな昔からの日本人の思いやりや、
人間関係を大事にしている所から出ている。
寅さんが相手を諭して、お前さん、それを言っちゃぁおしめえよ、と言う。
笑いの中ではあるのだが、子供の頃良く真似て言ったものだ。
そして昨今である。
テレビに出ている芸人が、ツイッターで炎上し、「死んでしまえ」とか「殺す」
とか言うツイートが来ると言う。
いい気持ちはしないが芸人だから仕方ないと言っていたが、
日本人の質が落ちたと感じるのは、私だけだろうか。
長崎だったか、小学校の先生が生徒に向かって、冗談とは言え、
「死んでしまえ」と言ったとか。
それこそ、それを言っちゃぁおしめえよ、である。
いじめが起ころう原因の一つは、この言葉の乱れではないのだろうか。
旧約聖書「初めに言葉あり」と言っている。
同じ事が神道でも言われている「言葉たいせつぞ」。
まずは、子供たちに良い言葉を教えよう。
2014年08月28日
地方こそ未来
最近若い人達と話す機会があったが、
学校を卒業したら出来れば地元に就職したいとの事だった。
特に全国的に言っても、静岡県は地元志向が強い。
一旦東京の会社に就職しても、地元に戻りたいという人が後を絶たない。
優秀な人財も多くいる。
ただ問題は地元に仕事が少ない事だ。
せっかく戻りたくとも生活の糧がない。
今東京の一極集中も益々酷くなっている。
しかし、関東大震災があったらどうするのだろう。
東京が壊滅したら助けに行くだけの力が地方にない。
やはり適度に分散して地方もそれなりの力を持っている事が、
危機管理上重要に思う。
未来に対しての源はやはり地元が活性化する事だ。
仲間と共にその為の努力をしていければいいと思う。
学校を卒業したら出来れば地元に就職したいとの事だった。
特に全国的に言っても、静岡県は地元志向が強い。
一旦東京の会社に就職しても、地元に戻りたいという人が後を絶たない。
優秀な人財も多くいる。
ただ問題は地元に仕事が少ない事だ。
せっかく戻りたくとも生活の糧がない。
今東京の一極集中も益々酷くなっている。
しかし、関東大震災があったらどうするのだろう。
東京が壊滅したら助けに行くだけの力が地方にない。
やはり適度に分散して地方もそれなりの力を持っている事が、
危機管理上重要に思う。
未来に対しての源はやはり地元が活性化する事だ。
仲間と共にその為の努力をしていければいいと思う。
2014年08月27日
留学生30万人計画??
留学生30万人計画というのを平成20年に政府が発表している。
6年前なのだが、全くどうかしている。
現在でも大学卒業しても就職出来ない人は珍しくない。
日本人がそんな状況の時、何の留学生だろう。
それだけの人数だと、大半が支那人になるという事になる。
彼らは国策で技術や情報を取得するために、
留学生という名のスパイを送り込む。
大体欧米が留学生を募集するのは、
自分達が植民地にしている国から優秀な奴を留学生として受け入れ、
自分達に都合が良い様に洗脳しスパイとして、植民地の
マネージャーにするのが目的だ。
日本の様に、親切に技術を教え、その上教えたくない技術を盗まれ、
しかも泥棒に追い銭宜しく留学費用まで出している国はない。
日本の国益にかなう人間だからこその留学生だ。
誰が何の目的で出したか知らないが、
その元をおいかければ国内に売国奴が居ることがわかるだろう。
そうそう、話は違うが何故か日本の大学には朝鮮出身の大学教授が以上に多い。
テレビなどでも良く露出しているが、
どんな研究でどんな成果で教授になったのか
調べても良く解ら人間だらけだった。
どう見ても日本人の教授以上だと思えないのだが、
朝鮮人採用を意図した人が、
戦後のドサクサで東大の教授でいるとか聞いた事がある。
留学生も支那・朝鮮がらみ以外である保証をつけてくれれば賛成なのだが、
どうも怪しい(;一_一)
6年前なのだが、全くどうかしている。
現在でも大学卒業しても就職出来ない人は珍しくない。
日本人がそんな状況の時、何の留学生だろう。
それだけの人数だと、大半が支那人になるという事になる。
彼らは国策で技術や情報を取得するために、
留学生という名のスパイを送り込む。
大体欧米が留学生を募集するのは、
自分達が植民地にしている国から優秀な奴を留学生として受け入れ、
自分達に都合が良い様に洗脳しスパイとして、植民地の
マネージャーにするのが目的だ。
日本の様に、親切に技術を教え、その上教えたくない技術を盗まれ、
しかも泥棒に追い銭宜しく留学費用まで出している国はない。
日本の国益にかなう人間だからこその留学生だ。
誰が何の目的で出したか知らないが、
その元をおいかければ国内に売国奴が居ることがわかるだろう。
そうそう、話は違うが何故か日本の大学には朝鮮出身の大学教授が以上に多い。
テレビなどでも良く露出しているが、
どんな研究でどんな成果で教授になったのか
調べても良く解ら人間だらけだった。
どう見ても日本人の教授以上だと思えないのだが、
朝鮮人採用を意図した人が、
戦後のドサクサで東大の教授でいるとか聞いた事がある。
留学生も支那・朝鮮がらみ以外である保証をつけてくれれば賛成なのだが、
どうも怪しい(;一_一)
2014年08月26日
山の神
今回の広島で被災した皆様には本当にに気の毒で、
亡くなつた方々には哀悼の意を表します。
これらの問題についてマスコミでは多く意見が出ていて、
避難指示が遅かった。
砂防ダムが十分機能していなかった。
無理な土地開発が祟った。
などがあり、確かにそれは最もな事と思う。
しかし、私的には山の神にちゃんとお伺いを立てていなかった事が気になる。
神事をしていなかったという事もあるのだが、
日本は昔から自然と共に生きてきた国。
元々、日本の山は調べると、
何千年も前から管理されてきた様子があるようだ。
例えば栗だが、昔の人(縄文人)がドングリから長い時間かけて養殖し
品種改良をしていたようだ。
山には山のしきたりがあって、どの様な木を植えるか、
どの様な木は切って良いか。
友人に山持ちの跡取りが居て、彼は銀行員なのだが、
年に何回か休みを取る。
植樹に行くのだが、今年切った木の後釜を植えるそうだ。
50年経つと切るようだが、毎年50歳の木を切り、50年後の木を植えるのだ。
それも、保水や土壌を保つために換金できる針葉樹だけでなく、
広葉樹を植えバランスをとるという。
広葉樹は根が広がり、山の崩れを防ぐ、
そして木の実をつけて猪や熊を養う。
このように猪や熊や鹿など山に住む動物の間引きや、保水、山崩れの防止
これらを伝承しながら山の神様を守ってきたのが山の民だ。
今はこの伝統が崩れて、換金性の高い針葉樹をドカドカ植えるので、
山に住む動物は植え、管理が悪い針葉樹は保水せず成長しない。
これらがこの様な災害の根っこにあると思うのだ。
これらの伝統的な文化を現代にうまく溶け込ませる事こそが、
山の神を守り、山の近くに住む人達を守る事になるのだろう。
亡くなつた方々には哀悼の意を表します。
これらの問題についてマスコミでは多く意見が出ていて、
避難指示が遅かった。
砂防ダムが十分機能していなかった。
無理な土地開発が祟った。
などがあり、確かにそれは最もな事と思う。
しかし、私的には山の神にちゃんとお伺いを立てていなかった事が気になる。
神事をしていなかったという事もあるのだが、
日本は昔から自然と共に生きてきた国。
元々、日本の山は調べると、
何千年も前から管理されてきた様子があるようだ。
例えば栗だが、昔の人(縄文人)がドングリから長い時間かけて養殖し
品種改良をしていたようだ。
山には山のしきたりがあって、どの様な木を植えるか、
どの様な木は切って良いか。
友人に山持ちの跡取りが居て、彼は銀行員なのだが、
年に何回か休みを取る。
植樹に行くのだが、今年切った木の後釜を植えるそうだ。
50年経つと切るようだが、毎年50歳の木を切り、50年後の木を植えるのだ。
それも、保水や土壌を保つために換金できる針葉樹だけでなく、
広葉樹を植えバランスをとるという。
広葉樹は根が広がり、山の崩れを防ぐ、
そして木の実をつけて猪や熊を養う。
このように猪や熊や鹿など山に住む動物の間引きや、保水、山崩れの防止
これらを伝承しながら山の神様を守ってきたのが山の民だ。
今はこの伝統が崩れて、換金性の高い針葉樹をドカドカ植えるので、
山に住む動物は植え、管理が悪い針葉樹は保水せず成長しない。
これらがこの様な災害の根っこにあると思うのだ。
これらの伝統的な文化を現代にうまく溶け込ませる事こそが、
山の神を守り、山の近くに住む人達を守る事になるのだろう。
2014年08月25日
情けない
昔、子供の頃テレビの時代劇の影響で、「武士の情けじゃ」と言っていた。
大して意味は解って居なかったが、かっこいいので使っていたのだろう。
小学校の下級生の頃だ。
あれから半世紀、最近、この武士の情けが無い。つまり情けない気分になる。
実際の見かけて事件では、若い青年が仕事が十分にできなかった。
勿論遅刻や欠勤があった訳ではなかったが、
その仕事はかれの力量からすればオーバースキルだった。
彼は苦しみ心療内科に行き、退職していった。
周りの人間は彼のスキル不足を言い募った。
しかし、どうなんだろうか、誰か一人親身になって彼に寄り添えば、
上のものが連れ出して話を聞いていれば、どうだろうか。
多分それだけで状況は変わっていた。
大きなプロジェクトなので色々な会社から多くの人が集まっている。
外国人も珍しくない。
その中での出来事だ、でも思う、我々が現役の頃にも、そんな奴はいた。
しかし、「しょうがねぇなぁ」といいながら誰かが面倒をみて、
そして、次は我が身という事で、面倒をみてもらったり、お互い様だった。
それが、今ではダメ人間のレッテルを貼ってしまう。
どうも戦争体験者が経営の一線からはずれ、
全共闘・団塊の世代が経営し始めてから武士の情けを感じる経営者がいない。
日本はそんな国ではなかった。助け合う事は当たり前だった。
いつから、能力主義、結果主義になったのだ。
「子ど も叱るな わが来 た道ぞ、年寄笑うな わが行 く道ぞ」
そんな伝統はどこぞ。
大して意味は解って居なかったが、かっこいいので使っていたのだろう。
小学校の下級生の頃だ。
あれから半世紀、最近、この武士の情けが無い。つまり情けない気分になる。
実際の見かけて事件では、若い青年が仕事が十分にできなかった。
勿論遅刻や欠勤があった訳ではなかったが、
その仕事はかれの力量からすればオーバースキルだった。
彼は苦しみ心療内科に行き、退職していった。
周りの人間は彼のスキル不足を言い募った。
しかし、どうなんだろうか、誰か一人親身になって彼に寄り添えば、
上のものが連れ出して話を聞いていれば、どうだろうか。
多分それだけで状況は変わっていた。
大きなプロジェクトなので色々な会社から多くの人が集まっている。
外国人も珍しくない。
その中での出来事だ、でも思う、我々が現役の頃にも、そんな奴はいた。
しかし、「しょうがねぇなぁ」といいながら誰かが面倒をみて、
そして、次は我が身という事で、面倒をみてもらったり、お互い様だった。
それが、今ではダメ人間のレッテルを貼ってしまう。
どうも戦争体験者が経営の一線からはずれ、
全共闘・団塊の世代が経営し始めてから武士の情けを感じる経営者がいない。
日本はそんな国ではなかった。助け合う事は当たり前だった。
いつから、能力主義、結果主義になったのだ。
「子ど も叱るな わが来 た道ぞ、年寄笑うな わが行 く道ぞ」
そんな伝統はどこぞ。
2014年08月23日
お友達は仲良し
民主党と海江田が、広島の豪雨災害の時、総理が報告を受け
ゴルフを中断、官邸に戻った事を問題にして、国会質問するという。
この人どこまでトンマなのか、なんだか現地に直行すべきなどという事を
言っているらしいが、そんな事をしたら現場は大迷惑だ。
福島原発の問題の時、空き菅が馬鹿なパフォーマンスで吉田所長に
あれほど迷惑をかけた事を知らないのか。
緊急時には一番重要なのは、命令系統の一本化だ。
全ては現場の責任者に判断を任せ、要望された補助を官邸でする訳だ。
総理は全体判断だから官邸に行き用意する事こそ正解であり、
海江田は流石に空き菅の子分だけの事はある。
しかし、海江田と同じ事を朝鮮日報が昨日言っていた。
馬鹿馬鹿しいのでスルーしたのだが、
どうも泣き虫海江田は、朝鮮日報と仲良しらしい。
そう言えば、支那でも大災害があると、わざとらしく首相が巡回して
パフォーマンスを示す。
あれは、国民に対するアピール以外のなにものでもない。
現場は本当に迷惑しているのだ。
それを正しいと思っているのだろうか。
やっぱり仲良しは同じ事を思うらしい。
ゴルフを中断、官邸に戻った事を問題にして、国会質問するという。
この人どこまでトンマなのか、なんだか現地に直行すべきなどという事を
言っているらしいが、そんな事をしたら現場は大迷惑だ。
福島原発の問題の時、空き菅が馬鹿なパフォーマンスで吉田所長に
あれほど迷惑をかけた事を知らないのか。
緊急時には一番重要なのは、命令系統の一本化だ。
全ては現場の責任者に判断を任せ、要望された補助を官邸でする訳だ。
総理は全体判断だから官邸に行き用意する事こそ正解であり、
海江田は流石に空き菅の子分だけの事はある。
しかし、海江田と同じ事を朝鮮日報が昨日言っていた。
馬鹿馬鹿しいのでスルーしたのだが、
どうも泣き虫海江田は、朝鮮日報と仲良しらしい。
そう言えば、支那でも大災害があると、わざとらしく首相が巡回して
パフォーマンスを示す。
あれは、国民に対するアピール以外のなにものでもない。
現場は本当に迷惑しているのだ。
それを正しいと思っているのだろうか。
やっぱり仲良しは同じ事を思うらしい。
2014年08月22日
世界がおかしい
中東はイスラム国とかいう(首狩りの)狂気集団が荒れ狂い、
イスラエルは戦争状態。
ロシアとウクライナはヤクザと強盗の脅し合い。
エネルギーを海外に頼っている日本は、
いぜれにせよ原発を再起動しない限りは、
エネルギー(石油・ガス)の高騰と心中しかねない。
戦争をしている相手に、マトモな価格交渉などありえない。
支那は日本の部品メーカーに罰金をかけて金を巻き上げようとしている。
早晩日本企業は撤退せざるをえないだろう。
支那の現状は権力闘争の真っ只中、終わったとしても
かなりの疲弊の局地になるだろうから、相手にせず守りを固めるべきだろう。
朝鮮はと言うと、南朝鮮は慰安婦で金よこせの大合唱。
みっともない事この上ない。
北朝鮮のほうが、まだ正気に見えてしまう。
アメリカは人種差別問題が勃発している、多分根っこに貧富の格差の問題があるだろう。
しかも、南朝鮮からの移民が内部から国を貶めている様だ。
それもしかたない、南朝鮮はアメリカの経済植民地であるのだから、
出世したけりゃ親分の元に行くのだろう。
困ったものだ。この連中の中で生きていかねばならないのだ。
彼らに食いつかれないよう気をつけながら粛々と、マトモな生き方を追求しよう。
先祖達が2000年の余繋げて来てくれた様に。
かんながらたまちはえませ(惟神霊幸倍坐世)
イスラエルは戦争状態。
ロシアとウクライナはヤクザと強盗の脅し合い。
エネルギーを海外に頼っている日本は、
いぜれにせよ原発を再起動しない限りは、
エネルギー(石油・ガス)の高騰と心中しかねない。
戦争をしている相手に、マトモな価格交渉などありえない。
支那は日本の部品メーカーに罰金をかけて金を巻き上げようとしている。
早晩日本企業は撤退せざるをえないだろう。
支那の現状は権力闘争の真っ只中、終わったとしても
かなりの疲弊の局地になるだろうから、相手にせず守りを固めるべきだろう。
朝鮮はと言うと、南朝鮮は慰安婦で金よこせの大合唱。
みっともない事この上ない。
北朝鮮のほうが、まだ正気に見えてしまう。
アメリカは人種差別問題が勃発している、多分根っこに貧富の格差の問題があるだろう。
しかも、南朝鮮からの移民が内部から国を貶めている様だ。
それもしかたない、南朝鮮はアメリカの経済植民地であるのだから、
出世したけりゃ親分の元に行くのだろう。
困ったものだ。この連中の中で生きていかねばならないのだ。
彼らに食いつかれないよう気をつけながら粛々と、マトモな生き方を追求しよう。
先祖達が2000年の余繋げて来てくれた様に。
かんながらたまちはえませ(惟神霊幸倍坐世)
2014年08月20日
なんでカジノなの
なんでもカジノを日本で作ったら、日本人は入場させない方針とか、
つまりは外国人の金を落とさせるために、カジノをつくるという事らしい。
金を稼いで財政を豊かにすつための法案らしいが、
とってもナンセンスだ。財務省の役人が机上で考えたプランなのだろう。
カジノというのは利益をあげるには大変なノウハウが必要であり、
しかも裏社会とつながっていてマネーロンダリングの温床になっている。
まず普通の企業では運営はできないので、募集をすれば、もれなく
イタリア系か中国系マフィァがついてくる事になる。
つまり、日本にヤクザ以外にもこれらの人間を呼び込む事になる。
基本犯罪の温床になる。
今アメリカでは、世界規模にマネーロンダリングされている裏金を追いかけていて、
それと関われば日本の銀行でも潰す対象と考えている。
そんな状況でカジノを誘致するとは、狂ってるとしか思えない。
元々日本では、パチンコ業界がカジノ化して、人生を壊した人達は多くいる。
現在のパチンコは30年前と違い100円玉では遊べない、
一万札を何枚も持っていく世界なので、
すでにカジノを凌駕するほどの博打場だ。
しかも、さすがに遊ぶ人達は減ってきている(当然、お金が続かない。)
そんな日本にカジノは必要だろうか、
私は、競輪、競馬、競艇、オートで十分だと思っている。
パチンコ屋は、30年前のスタイルに戻し、年寄りが一日1000円で遊べる
スタイルに戻すべきだと思う。
小遣いで遊ぶレベルの人達は、それで十分遊べるのだ。
日本は犯罪の温床としてグローバル化する必要などない。
ガラパゴス化大賛成。
つまりは外国人の金を落とさせるために、カジノをつくるという事らしい。
金を稼いで財政を豊かにすつための法案らしいが、
とってもナンセンスだ。財務省の役人が机上で考えたプランなのだろう。
カジノというのは利益をあげるには大変なノウハウが必要であり、
しかも裏社会とつながっていてマネーロンダリングの温床になっている。
まず普通の企業では運営はできないので、募集をすれば、もれなく
イタリア系か中国系マフィァがついてくる事になる。
つまり、日本にヤクザ以外にもこれらの人間を呼び込む事になる。
基本犯罪の温床になる。
今アメリカでは、世界規模にマネーロンダリングされている裏金を追いかけていて、
それと関われば日本の銀行でも潰す対象と考えている。
そんな状況でカジノを誘致するとは、狂ってるとしか思えない。
元々日本では、パチンコ業界がカジノ化して、人生を壊した人達は多くいる。
現在のパチンコは30年前と違い100円玉では遊べない、
一万札を何枚も持っていく世界なので、
すでにカジノを凌駕するほどの博打場だ。
しかも、さすがに遊ぶ人達は減ってきている(当然、お金が続かない。)
そんな日本にカジノは必要だろうか、
私は、競輪、競馬、競艇、オートで十分だと思っている。
パチンコ屋は、30年前のスタイルに戻し、年寄りが一日1000円で遊べる
スタイルに戻すべきだと思う。
小遣いで遊ぶレベルの人達は、それで十分遊べるのだ。
日本は犯罪の温床としてグローバル化する必要などない。
ガラパゴス化大賛成。
2014年08月19日
吉田所長の遺言
例によって朝日新聞が福島第一の吉田所長の調書をでっちあげ、
現場の社員が現場から逃げ出したなどと、まるで韓国人並みのモラル
である事を吹聴したが、産経新聞がその論をぶち壊し、朝日新聞の
嘘八百を暴いた。
その後朝日新聞をどう始末するかは、産経新聞をはじめととする
マトモなマスコミに委ねるとして、吉田調書は当初からほぼ想像出来た。
吉田さんに関しては、当初から門田隆将氏が、
丹念に取材をして多くの発表があり、生前本人のコメントからも裏付けられている。
朝日の記者はよほど不勉強な奴なのだろう、そういう資料の一切に
目を通していないようだ。
そんな事はさておき、彼は福島第一の危機に関して、最大限の努力をし
空き菅の妨害も相手にせず、体をはって最悪の事態を回避した。
所員たちは、そんな彼を信頼し尊敬をしfukushima50と讃えられた。
実際は50人ばかりではなく、多くの所員が必死のアイデアで、
見事な連携だったという。
死ぬ前に吉田さんは彼らを誇りにしていたという。
当時、色々な報道があったが、私は東電の職員の奮闘は頼もしかったし、
日本人の誠実さの現れだと思い、目からウロコの気分だった。
経営陣や政治家に問題があったにせよ、現場の人達の決死の努力は
評価されて良いものだと信じる。
先日亡くなった、未来工業の山田相談役がこんな事を言っていた。
「私は、性善説で経営しているのではなく、日本人の正直さを信じているだけだ。」
まったくだ。 sounds good.
現場の社員が現場から逃げ出したなどと、まるで韓国人並みのモラル
である事を吹聴したが、産経新聞がその論をぶち壊し、朝日新聞の
嘘八百を暴いた。
その後朝日新聞をどう始末するかは、産経新聞をはじめととする
マトモなマスコミに委ねるとして、吉田調書は当初からほぼ想像出来た。
吉田さんに関しては、当初から門田隆将氏が、
丹念に取材をして多くの発表があり、生前本人のコメントからも裏付けられている。
朝日の記者はよほど不勉強な奴なのだろう、そういう資料の一切に
目を通していないようだ。
そんな事はさておき、彼は福島第一の危機に関して、最大限の努力をし
空き菅の妨害も相手にせず、体をはって最悪の事態を回避した。
所員たちは、そんな彼を信頼し尊敬をしfukushima50と讃えられた。
実際は50人ばかりではなく、多くの所員が必死のアイデアで、
見事な連携だったという。
死ぬ前に吉田さんは彼らを誇りにしていたという。
当時、色々な報道があったが、私は東電の職員の奮闘は頼もしかったし、
日本人の誠実さの現れだと思い、目からウロコの気分だった。
経営陣や政治家に問題があったにせよ、現場の人達の決死の努力は
評価されて良いものだと信じる。
先日亡くなった、未来工業の山田相談役がこんな事を言っていた。
「私は、性善説で経営しているのではなく、日本人の正直さを信じているだけだ。」
まったくだ。 sounds good.
2014年08月18日
巨星落つ
未来工業の山田昭男相談役が亡くなった。
7月30日他臓器不全で82年の生涯を閉じた。
心からお悔やみ申し上げます。
私が中小企業経営を考える時、一番のモデルとして考える経営者でした。
私の師匠とともに企業訪問させて頂いたのも昨日の事の様に思い出します。
師匠は、驚きでしばし言葉がなかったようですが、
しばらくして語ったのは、次に経営する機会があったなら、
この様な経営を目指す、と言い切りました。
きっとご自分の目指した経営の理想を見たのでしょう。
師匠も社員一人ひとりの幸せを考える人でした。
山田さんは日本の経営者に、その理想図を書いて見せた人でした。
同じ真似は出来ないにせよ、目指すものをこれほどハッキリした人はいません。
現在は、話し方から物腰まで、ソックリな息子さんが社長になった。
息子すら山田教の信者にする人でした。
見事な人生に合掌。
7月30日他臓器不全で82年の生涯を閉じた。
心からお悔やみ申し上げます。
私が中小企業経営を考える時、一番のモデルとして考える経営者でした。
私の師匠とともに企業訪問させて頂いたのも昨日の事の様に思い出します。
師匠は、驚きでしばし言葉がなかったようですが、
しばらくして語ったのは、次に経営する機会があったなら、
この様な経営を目指す、と言い切りました。
きっとご自分の目指した経営の理想を見たのでしょう。
師匠も社員一人ひとりの幸せを考える人でした。
山田さんは日本の経営者に、その理想図を書いて見せた人でした。
同じ真似は出来ないにせよ、目指すものをこれほどハッキリした人はいません。
現在は、話し方から物腰まで、ソックリな息子さんが社長になった。
息子すら山田教の信者にする人でした。
見事な人生に合掌。
2014年08月17日
しっかり疲れた
8月も15、16日はしっかり休んで、映画鑑賞などと決めていた。
アメリカ版ゴジラとドラエもんを見たが、どちらもレジャーとしては上等な所かも。
しかし、ドラエもんの方が面白いかなぁ、感性が日本人とアメリカ人が違っていて、
いくらゴジラが正義の味方でも、デザインセンス悪すぎ、
ゴジラはもうちょうっとコミカルなのだが、欧米人にはコミカルなゴジラは許せんのだろう。
ドラエもんは21世紀の世界の表現が夢があって良かった。
藤子不二雄は手塚治虫から影響を受けていて、改めて手塚治虫の偉大さを感じる。
勿論、藤子不二雄も世界的な巨匠にふさわしと思ってみていた。
でも、ドラエもんは親子連れが多く、子供が多くて親御さんは大変そうだ。
人も多く、人が居るところ避けて夏休みと思ったのだが、
しっかり疲れた(o´Д`)=з
今日調整日、明日からの英気を養わねば。
アメリカ版ゴジラとドラエもんを見たが、どちらもレジャーとしては上等な所かも。
しかし、ドラエもんの方が面白いかなぁ、感性が日本人とアメリカ人が違っていて、
いくらゴジラが正義の味方でも、デザインセンス悪すぎ、
ゴジラはもうちょうっとコミカルなのだが、欧米人にはコミカルなゴジラは許せんのだろう。
ドラエもんは21世紀の世界の表現が夢があって良かった。
藤子不二雄は手塚治虫から影響を受けていて、改めて手塚治虫の偉大さを感じる。
勿論、藤子不二雄も世界的な巨匠にふさわしと思ってみていた。
でも、ドラエもんは親子連れが多く、子供が多くて親御さんは大変そうだ。
人も多く、人が居るところ避けて夏休みと思ったのだが、
しっかり疲れた(o´Д`)=з
今日調整日、明日からの英気を養わねば。
2014年08月12日
盆休み
今週は盆休みという事なのだが、
こんな時しかできない整理や、
人と会おうなどと行っていると、かえって忙しい。
増えすぎた本やマニュアルを整理しているだけであっという間に一日。
忙しい人との情報交換など、全然休み感ない。
まぁ晩酌の1時間だけが休みの印かも。
あぁあ、♪麦わら帽子は、もう消えた♪の夏休みが恋しい!
今年こそ岸壁でイワシやサバでも釣ってやるぅ。
最も何年かすればサンデー毎日、いや毎日サンデーで、
退職という事なのだが。
まぁそれも我慢出来んだろうなぁ。
こんな時しかできない整理や、
人と会おうなどと行っていると、かえって忙しい。
増えすぎた本やマニュアルを整理しているだけであっという間に一日。
忙しい人との情報交換など、全然休み感ない。
まぁ晩酌の1時間だけが休みの印かも。
あぁあ、♪麦わら帽子は、もう消えた♪の夏休みが恋しい!
今年こそ岸壁でイワシやサバでも釣ってやるぅ。
最も何年かすればサンデー毎日、いや毎日サンデーで、
退職という事なのだが。
まぁそれも我慢出来んだろうなぁ。
2014年08月11日
内向きの日本社会
テレビを見ていたら、評論家が海外に留学している日本人の少なさを
批判して日本人全体が内向きになった、将来が心配だと言っている。
しかし、20年間のデフレを経験した日本社会がどうしたら外向きになるのだろう。
例えば、ハーバードに留学するには、年間600万円の自費が必要だという。
入学試験をパスしても、その経費をどうやって捻出する事ができるというのだろう。
無論奨学金制度というものもあるが、現在、東大に入るのは家庭教師と塾を含め
親の収入と、ほぼ比例している。
つまりは、貧乏人の努力とは遠い所に奨学金があるという事だ。
年間にかかる費用は、MITや他の有名大学はほぼ同じだというのだ。
私も毎年大卒の子達をおしえているが、ほとんどの人間が奨学金という名の
進学ローンの借金を背負っている。300万程度は普通である様だ。
当然生活費の為のアルバイトもしている。
この様な状況で気軽に海外に留学せよというのだろうか。
中國・韓国の留学生が増えているというが、彼らはほとんど自費留学だ。
しかも中國人留学生は教授から単位を平気で金で買おうとしているというのだ。
日本も確かにバブルの時は外向きだった。
グローバル化に対して、世界に何ができるか、というテーマでいたが、
そのグローバル化がもたらしたものは、働く人の賃金低下と、仕事の海外流出だ。
そして強い者勝ちの社会だ。
今の若者は、車は欲しがらない。必要なら軽でいいという。
家電などはポイントをせっせと貯めてそろえる。
平和で普通の家庭を作りたいという。しごくまともなものだ。
圧迫面接でいじめぬから、正社員の仕事を守り抜こうとしている。
デフレから脱却するかと思ったら、消費税増税、電気代高騰、ガソリン代高騰、
高速の割引解消。
結局デフレがひどくなっていく。日本社会が身を守ろうと内向きになるのは
しごく当然だ。
あの評論家どもは、どこからの目線で話しているのだろうか。
自分達は勝ち組目線なのだろうか・・・。どこかおかしい。
批判して日本人全体が内向きになった、将来が心配だと言っている。
しかし、20年間のデフレを経験した日本社会がどうしたら外向きになるのだろう。
例えば、ハーバードに留学するには、年間600万円の自費が必要だという。
入学試験をパスしても、その経費をどうやって捻出する事ができるというのだろう。
無論奨学金制度というものもあるが、現在、東大に入るのは家庭教師と塾を含め
親の収入と、ほぼ比例している。
つまりは、貧乏人の努力とは遠い所に奨学金があるという事だ。
年間にかかる費用は、MITや他の有名大学はほぼ同じだというのだ。
私も毎年大卒の子達をおしえているが、ほとんどの人間が奨学金という名の
進学ローンの借金を背負っている。300万程度は普通である様だ。
当然生活費の為のアルバイトもしている。
この様な状況で気軽に海外に留学せよというのだろうか。
中國・韓国の留学生が増えているというが、彼らはほとんど自費留学だ。
しかも中國人留学生は教授から単位を平気で金で買おうとしているというのだ。
日本も確かにバブルの時は外向きだった。
グローバル化に対して、世界に何ができるか、というテーマでいたが、
そのグローバル化がもたらしたものは、働く人の賃金低下と、仕事の海外流出だ。
そして強い者勝ちの社会だ。
今の若者は、車は欲しがらない。必要なら軽でいいという。
家電などはポイントをせっせと貯めてそろえる。
平和で普通の家庭を作りたいという。しごくまともなものだ。
圧迫面接でいじめぬから、正社員の仕事を守り抜こうとしている。
デフレから脱却するかと思ったら、消費税増税、電気代高騰、ガソリン代高騰、
高速の割引解消。
結局デフレがひどくなっていく。日本社会が身を守ろうと内向きになるのは
しごく当然だ。
あの評論家どもは、どこからの目線で話しているのだろうか。
自分達は勝ち組目線なのだろうか・・・。どこかおかしい。
2014年08月10日
晩酌の光景
私が子供の頃見た父の姿は晩酌をする後ろ姿だった。
母が仕事をしていた関係で、父は簡単なツマミは自分で作って
一杯やるのが常だった。
子供の頃の私が釣ってきた鯵やギンダベラは喜んでいた。
ビールや日本酒がある時は、それを飲んだが、多くは焼酎をお湯や水で
割って飲んだ。
最初の一口を飲む時、「キュー」という音を鳴らして飲むのだ。
私は不思議なモノをみる気分で育ったのだが、その父が亡くなって、
十数年、焼酎の水割りを飲んでいる私がいる。
ツマミは、鯵や鰯のみりん干し、秋刀魚の開きも良い。
自分で飲んでいると、「キュー」という音がしているかどうか解らないが、
テレビを眺めながら一日の労働を癒している父がそこにいる様にかんじる。
静かにそして緩やかに。
母が仕事をしていた関係で、父は簡単なツマミは自分で作って
一杯やるのが常だった。
子供の頃の私が釣ってきた鯵やギンダベラは喜んでいた。
ビールや日本酒がある時は、それを飲んだが、多くは焼酎をお湯や水で
割って飲んだ。
最初の一口を飲む時、「キュー」という音を鳴らして飲むのだ。
私は不思議なモノをみる気分で育ったのだが、その父が亡くなって、
十数年、焼酎の水割りを飲んでいる私がいる。
ツマミは、鯵や鰯のみりん干し、秋刀魚の開きも良い。
自分で飲んでいると、「キュー」という音がしているかどうか解らないが、
テレビを眺めながら一日の労働を癒している父がそこにいる様にかんじる。
静かにそして緩やかに。
2014年08月09日
長崎原爆の日
今日は長崎原爆の日。
長崎で被爆された方々の冥福を心からお祈り申しあげます。
この長崎での悲劇を捉えた写真があります。
「焼き場の少年」というタイトルで有名です。
この凛としたあり方で背中に亡くなった赤ちゃんを背負っています。
これを見ると戦争の悲劇と日本人が、
その長い歴史の中で如何に苦しめられた時代かを感じます。
この写真を撮ったアメリカ人の心さえ捉えて離さなかった。
彼は日本人を代表してくれました。

長崎で被爆された方々の冥福を心からお祈り申しあげます。
この長崎での悲劇を捉えた写真があります。
「焼き場の少年」というタイトルで有名です。
この凛としたあり方で背中に亡くなった赤ちゃんを背負っています。
これを見ると戦争の悲劇と日本人が、
その長い歴史の中で如何に苦しめられた時代かを感じます。
この写真を撮ったアメリカ人の心さえ捉えて離さなかった。
彼は日本人を代表してくれました。

2014年08月08日
夏バテ模様
少し雨が降って夜は思いのほか熱くはないが
終始だるいのは夏バテのせいか、そんな事を理由にブログが止まる。
政治や経済の情勢は刻々と変化しているが、
蝉の声を聞きながら本日の仕事を黙々とやっている身には、
「この秋は雨か嵐か知らねども、今日の勤めの田草取るな入り」と言った所。
しかし、同い年の安倍さんは精力的よね、
それこそ命懸けで外交をやっている気がする。
プーチンやキムジョンウン以外の国のラブコールに答えるのもタァーイヘン。
ついに朝日も威張りながら、30年以上も誤魔化して来た慰安婦も少し認めた。
しかし、本質は変わらないなどと、南朝鮮の口調だけど。
南朝鮮は思いのほか早く破綻がきそうだ。
なにしろ支那と組めば足を引っ張られるだろうから。
支那は支那で内部闘争でニッチモサッチモという事だろう。
両方とも火の粉が来ない距離を取りつつ、
日本は淡々と仕事を続ければいいだろう。
それこそ、この秋は・・である。
終始だるいのは夏バテのせいか、そんな事を理由にブログが止まる。
政治や経済の情勢は刻々と変化しているが、
蝉の声を聞きながら本日の仕事を黙々とやっている身には、
「この秋は雨か嵐か知らねども、今日の勤めの田草取るな入り」と言った所。
しかし、同い年の安倍さんは精力的よね、
それこそ命懸けで外交をやっている気がする。
プーチンやキムジョンウン以外の国のラブコールに答えるのもタァーイヘン。
ついに朝日も威張りながら、30年以上も誤魔化して来た慰安婦も少し認めた。
しかし、本質は変わらないなどと、南朝鮮の口調だけど。
南朝鮮は思いのほか早く破綻がきそうだ。
なにしろ支那と組めば足を引っ張られるだろうから。
支那は支那で内部闘争でニッチモサッチモという事だろう。
両方とも火の粉が来ない距離を取りつつ、
日本は淡々と仕事を続ければいいだろう。
それこそ、この秋は・・である。
2014年08月06日
広島原爆の日
今日は広島原爆の日、灼熱の原爆に焼かれて無くなった方々に、
心からご冥福をお祈りします。
今年は、ケネディ中日大使が原爆の日の催しものに参加とか、
69年目の良心なのか、朝日の昨日の謝罪記事並みには進展かもね。
しかし、あの石碑のに刻まれた「二度と過ちは犯しませんから」の下に
アメリカ大統領のサインが刻まれるのはいつの事だろう。
2発の原爆は、「実験」だったなどと、言えないかも知れないが、
真実はどんどん表面化するものだ。
心からご冥福をお祈りします。
今年は、ケネディ中日大使が原爆の日の催しものに参加とか、
69年目の良心なのか、朝日の昨日の謝罪記事並みには進展かもね。
しかし、あの石碑のに刻まれた「二度と過ちは犯しませんから」の下に
アメリカ大統領のサインが刻まれるのはいつの事だろう。
2発の原爆は、「実験」だったなどと、言えないかも知れないが、
真実はどんどん表面化するものだ。
2014年08月05日
雨のち蝉時雨
連日の暑さに冷たい飲みものを取りすぎて胃がストライキでキリキリ。
今日は朝から雨、しかし、セミたちは大合唱を始めた。
いいぞ、夏らしくて。やはいりセミに声を聞かないと気分が湿る。
7年土の中に居て一週間の命と思えば、盛大に鳴いてくれ。
生命がそこにある事を主張してくれ。
今の世の中、どうも生命が軽んじられている気がする。
たとえ土の中のミミズでさえ生きる権利があるのだ。
ここに今こうして生きている事をセミたちは教えてくれる。
しかし、この土の少ない街の中のどこで何年も過ごしているのだろう。
数少ない神社の木の下あたりだろうか。
昔は寺にも気が多かったが、街中の寺は隙間があれば墓石が並ぶ。
セミたちも頑張っている様だ。
さあ人間様もひと働きしよう。
今日は朝から雨、しかし、セミたちは大合唱を始めた。
いいぞ、夏らしくて。やはいりセミに声を聞かないと気分が湿る。
7年土の中に居て一週間の命と思えば、盛大に鳴いてくれ。
生命がそこにある事を主張してくれ。
今の世の中、どうも生命が軽んじられている気がする。
たとえ土の中のミミズでさえ生きる権利があるのだ。
ここに今こうして生きている事をセミたちは教えてくれる。
しかし、この土の少ない街の中のどこで何年も過ごしているのだろう。
数少ない神社の木の下あたりだろうか。
昔は寺にも気が多かったが、街中の寺は隙間があれば墓石が並ぶ。
セミたちも頑張っている様だ。
さあ人間様もひと働きしよう。
2014年08月02日
景気回復
景気が回復したなどと政府が言っているが、現実に情報収集すると、
特に中小企業の製造業などが痛めつけられている。
消費税もあるが、原発を止められているので電気料金やガソリン代が
際限なく上がっていて、モロ圧迫している。
小泉元首相が原発再起動反対などとオダを上げているが、
この男これほど馬鹿だったのかと惚れ惚れする。
しかし、当時はこの男にに騙されたら私も大したことないが。
原発を今止めている事で、
毎年2兆~3兆の国富が石油メジャーや中東の産油国に逃げるという。
そして現場で汗水たらして働いている人達がそれを払いつづけるのだ。
あの無責任野郎、人生イロイロだと、頭のハチにゲンコツくれたろか。
今日も暑いので、頭に血がのぼりやすい様だ。
クールダウン、クールダウン。
救いは若手達だ、この様な馬鹿者に騙され続けるのは60歳以上の
団塊の世代に多い。
多くの40歳代は彼らの正体をみている。
世代交代が急がれる。あらゆる業界に・・・
特に中小企業の製造業などが痛めつけられている。
消費税もあるが、原発を止められているので電気料金やガソリン代が
際限なく上がっていて、モロ圧迫している。
小泉元首相が原発再起動反対などとオダを上げているが、
この男これほど馬鹿だったのかと惚れ惚れする。
しかし、当時はこの男にに騙されたら私も大したことないが。
原発を今止めている事で、
毎年2兆~3兆の国富が石油メジャーや中東の産油国に逃げるという。
そして現場で汗水たらして働いている人達がそれを払いつづけるのだ。
あの無責任野郎、人生イロイロだと、頭のハチにゲンコツくれたろか。
今日も暑いので、頭に血がのぼりやすい様だ。
クールダウン、クールダウン。
救いは若手達だ、この様な馬鹿者に騙され続けるのは60歳以上の
団塊の世代に多い。
多くの40歳代は彼らの正体をみている。
世代交代が急がれる。あらゆる業界に・・・
2014年08月01日
経済発展への道
東京オリンピックも決まって、
日本経済も上昇気流という人もいるが、
なかなかそれらしい気流は見えない。
日本経済が立ち直りかけた時に、
いきなり消費税を上げてしまった事が原因だろう。
いずれ消費税を上げなければと思うが、
長いデフレからようやっと立ち直ろうとした時に3%の上乗せはきつい。
4月以降実質賃金は、3%以上落ちているというデータもある。
そこで50年前の東京オリンピックで何故景気上昇したのかを考えてみた。
それは首都高、新幹線、その他ビルや道路などのインフラ整備が大きかったからだろう。
それらのインフラも作り直しの時期でもあり、その上新たなインフラを上乗せ出来れば、
オリンピック景気も夢ではないだろう。
しかし、民主党政権で「コンクリートから人へ」などと言って、
インフラ整備を目の敵にしたので、建設業の人件費はほかの業界と比べ最低に。
そして建設業の従事者が半分になった。
勿論、民主党政権以前にも随分弱っていたのだが、最後の致命傷を与えた感じだ。
つまりは、インフラ整備が順調に伸びないと、経済は伸びないのだ。
消費税はインフラ整備が軌道に乗ったら上げれば良いが、
最もインフラ整備が軌道に乗れば、税収がかなり増になるので、本来消費税はいらない。
しかし、硬直化した思考しか持たない東大での大蔵省で国民は、
こうも痛められるのだろうか。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
うちは禅宗なので・・・
日本経済も上昇気流という人もいるが、
なかなかそれらしい気流は見えない。
日本経済が立ち直りかけた時に、
いきなり消費税を上げてしまった事が原因だろう。
いずれ消費税を上げなければと思うが、
長いデフレからようやっと立ち直ろうとした時に3%の上乗せはきつい。
4月以降実質賃金は、3%以上落ちているというデータもある。
そこで50年前の東京オリンピックで何故景気上昇したのかを考えてみた。
それは首都高、新幹線、その他ビルや道路などのインフラ整備が大きかったからだろう。
それらのインフラも作り直しの時期でもあり、その上新たなインフラを上乗せ出来れば、
オリンピック景気も夢ではないだろう。
しかし、民主党政権で「コンクリートから人へ」などと言って、
インフラ整備を目の敵にしたので、建設業の人件費はほかの業界と比べ最低に。
そして建設業の従事者が半分になった。
勿論、民主党政権以前にも随分弱っていたのだが、最後の致命傷を与えた感じだ。
つまりは、インフラ整備が順調に伸びないと、経済は伸びないのだ。
消費税はインフラ整備が軌道に乗ったら上げれば良いが、
最もインフラ整備が軌道に乗れば、税収がかなり増になるので、本来消費税はいらない。
しかし、硬直化した思考しか持たない東大での大蔵省で国民は、
こうも痛められるのだろうか。南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。
うちは禅宗なので・・・