2014年08月26日
山の神
今回の広島で被災した皆様には本当にに気の毒で、
亡くなつた方々には哀悼の意を表します。
これらの問題についてマスコミでは多く意見が出ていて、
避難指示が遅かった。
砂防ダムが十分機能していなかった。
無理な土地開発が祟った。
などがあり、確かにそれは最もな事と思う。
しかし、私的には山の神にちゃんとお伺いを立てていなかった事が気になる。
神事をしていなかったという事もあるのだが、
日本は昔から自然と共に生きてきた国。
元々、日本の山は調べると、
何千年も前から管理されてきた様子があるようだ。
例えば栗だが、昔の人(縄文人)がドングリから長い時間かけて養殖し
品種改良をしていたようだ。
山には山のしきたりがあって、どの様な木を植えるか、
どの様な木は切って良いか。
友人に山持ちの跡取りが居て、彼は銀行員なのだが、
年に何回か休みを取る。
植樹に行くのだが、今年切った木の後釜を植えるそうだ。
50年経つと切るようだが、毎年50歳の木を切り、50年後の木を植えるのだ。
それも、保水や土壌を保つために換金できる針葉樹だけでなく、
広葉樹を植えバランスをとるという。
広葉樹は根が広がり、山の崩れを防ぐ、
そして木の実をつけて猪や熊を養う。
このように猪や熊や鹿など山に住む動物の間引きや、保水、山崩れの防止
これらを伝承しながら山の神様を守ってきたのが山の民だ。
今はこの伝統が崩れて、換金性の高い針葉樹をドカドカ植えるので、
山に住む動物は植え、管理が悪い針葉樹は保水せず成長しない。
これらがこの様な災害の根っこにあると思うのだ。
これらの伝統的な文化を現代にうまく溶け込ませる事こそが、
山の神を守り、山の近くに住む人達を守る事になるのだろう。
亡くなつた方々には哀悼の意を表します。
これらの問題についてマスコミでは多く意見が出ていて、
避難指示が遅かった。
砂防ダムが十分機能していなかった。
無理な土地開発が祟った。
などがあり、確かにそれは最もな事と思う。
しかし、私的には山の神にちゃんとお伺いを立てていなかった事が気になる。
神事をしていなかったという事もあるのだが、
日本は昔から自然と共に生きてきた国。
元々、日本の山は調べると、
何千年も前から管理されてきた様子があるようだ。
例えば栗だが、昔の人(縄文人)がドングリから長い時間かけて養殖し
品種改良をしていたようだ。
山には山のしきたりがあって、どの様な木を植えるか、
どの様な木は切って良いか。
友人に山持ちの跡取りが居て、彼は銀行員なのだが、
年に何回か休みを取る。
植樹に行くのだが、今年切った木の後釜を植えるそうだ。
50年経つと切るようだが、毎年50歳の木を切り、50年後の木を植えるのだ。
それも、保水や土壌を保つために換金できる針葉樹だけでなく、
広葉樹を植えバランスをとるという。
広葉樹は根が広がり、山の崩れを防ぐ、
そして木の実をつけて猪や熊を養う。
このように猪や熊や鹿など山に住む動物の間引きや、保水、山崩れの防止
これらを伝承しながら山の神様を守ってきたのが山の民だ。
今はこの伝統が崩れて、換金性の高い針葉樹をドカドカ植えるので、
山に住む動物は植え、管理が悪い針葉樹は保水せず成長しない。
これらがこの様な災害の根っこにあると思うのだ。
これらの伝統的な文化を現代にうまく溶け込ませる事こそが、
山の神を守り、山の近くに住む人達を守る事になるのだろう。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:45│Comments(0)
│日記