2021年07月28日

ソフトボールの対戦は良質の物語だった。

13年ぶりのオリンピックのソフトボール。
決勝では多くの物語が展開された。
昨日は勿論ビール片手にテレビ観戦。
13年頑張って来た日本の選手を応援しながら一喜一憂していた。
しかし、アメリカの選手の紹介を聞いて驚いた。
13年前の、あの凄腕のピッチャーが出てきたのだ、
ダイナミックなフォームから落差のあるボールを投げていた。
彼女たちの事を聞くと、彼女達の13年の想いもある。
単純のお金にならないのだろうが、
それでもソフトボールの楽しさを忘れられず、
一度辞めた彼らを奮い立たせたものは何だろう。
真剣に最後まで気を抜かず命を燃焼した試合は、記憶に残る戦いだった。
日米の女性たちが13年という時間どれだけの葛藤と努力
そして汗と涙があったのかと思うと、良質のドラマを見ている感動がある。
プロの試合でもここまでのめり込める試合も無い。
後に日米の13年間をお互いに語る事もあるだろう。
その13年間を映画にしても面白い、きっと足を運ぶだろう。
やはりオリンピックやって良かった。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:07Comments(0)日記

2021年07月27日

卓球で金

昨日は卓球で磐田のじゅんみまペアが金メダルを取った。
最初2ゲームを取られた状況で、見て居られなくなりチャンネルを変えた。
しかし、気になってまた見てみると、3ゲームを返していた。
それからは、もしかしてと応援を始めた。
じゅんみまは最後まで元気よく明るく頑張っていた。
中国ペアはニコリともせず頑張っていたが、
ゆとりの無さを感じたのは、私だけだろうか。
彼らは世界チャンピオンなの、何故かギスギスしている。
じゅんみまは挑戦者らしく明るく元気に笑顔が見える。
この明るさが、皆に元気をくれるのだろう。
本当に良かった。
明るく元気に前向きに、これさえ出来れば将来の日本は大丈夫だ。
暗い陰謀ばかりの国は、いずれ行き詰まる。
しかし、オリンピックをやって良かった。
暗い時代は祭りが一番、そして若者がはしゃぐのが一番。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:56Comments(0)日記

2021年07月26日

やっぱりオリンピックは良い

オリンピックが始まった。
日本選手の躍動が凄い。
柔道は阿部兄妹の金が凄い、スケボーの金メダリストが13歳。
なんかオジサンからすると時代が変わった事を見せつけられた様な気がする。
勿論それは愉快な事だ。
13年も辛抱して再び頑張っているソフトボール。バットをへし折る上野の球。
中国の壁に向かう卓球の若者たち。
世界を相手に通用しそうな日本のサッカー。
テレビ観戦が深夜に続き眠れそうもない一日。
これは当分続きそうだ、この5年間、特にこの1年間、どれほど頑張ったのか、
どれほど辛抱したか解らない程の時間。
涙がほとばしった若者も居た。
心を洗う涙とは、この事だろう。
難しい時代、未来を切り開く若人を見る時間は当分続きそうだ。
しかし、勇気も貰った。
真面目で地道な努力をした者が最後は勝利者になる。
そんな実感がわく時間。
今日もビールとつまみを持って、いそいそと自宅観戦だ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:44Comments(0)日記

2021年07月19日

梅雨が明けて真夏日

梅雨明け宣言があり遂に本当の夏。
あと数日でオリンピックと言われてみ燃えない。
なに、白鵬が優勝だと、エルボーとフックいや違った、
張りてとかちあげだそうだが、見る気も起きない。
私の好きな相撲ではないし、あれは相撲ではない。
理事長は何を考えているか解らないが、相撲は衰退の一歩だ。
そういえば中国共産党の習近平も狂っているらしい。
自分は毛沢東になると演説しているが、中国経済が火の車である事は
経済をかじった者は直ぐ判る。
経済が終われば国が終わる、ソ連崩壊がそれを示している。
経済基盤がソ連より弱い中国が無理くり頑張っているのは、
ウォール街で勉強した中国人金融家の力だろうが、
時間の問題だと思う。
未だに中国に色気を持って居るぼけ老人の政治家や経済団体の人も居るが
どうなのだろう。
いずれにせよ暑い夏、死なない程度に頑張ろう。
やっとワクチン接種まず安心。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:31Comments(0)日記

2021年07月13日

あと10日でオリンピックですけど

セミの声、夕立、そしてあと10日でオリンピック。
無観客とかは、ドーデモ良いけど(私的に)、熱海の様な不幸があると
気分が明るくならないものだ。
若い楽しみなスポーツマン・ウーマンが今年ほど大量に出た年もないだろう。
白血病を乗り越えて堂々オリンピック選手になった水泳やら、
二刀流などと漫画の世界の大リーグの日本人。
ゴルフは男子も女子も世界の大会で優勝し、
ここ何十年考えられない事が起きている。
日本人は昔から災害に強い民族と言われるが、
苦しい時に信じられない若者が出てくる。
それを見るだけでもワクワクするものだ。
苦しい時、それを跳ね返すのは若者達だ。
そして彼らの笑顔だ。
池江 璃花子選手にオリンピックを降りろと脅迫した左巻き連中を
心から憎む。
彼女の明るい笑顔をオリンピックで見せてくれ。
アマビエも驚く疫病退散。
  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:31Comments(0)日記

2021年07月12日

今年初めてのクマゼミ

朝家を出たら近くの公園からシャンシャンシャーンとクマゼミの声。
まだ梅雨明け宣言前なのにと思ったが、
そんなもの無知な人間の戯言、自然に近いクマゼミ様からすれば
梅雨明けだと思いなおした。
入道雲とめちゃ暑さ、セミの声、これで十分夏だ。
オリンピックまで2週間を切った。
どうなる事か解らないけど、まあやるっきゃないでしょう。
それに日本が出来ねば出来る所など無い。
オリンピックを止めさせようとする連中も居るが、彼らが持つのは暗い魂胆。
日本の日の丸の元、太陽が燦燦と降り注ぐ中、
正々堂々と神事を行う気分でやれば良い。
そうすれば心ある世界は刮目するはずだ。
暗い想念の連中の構うな、日本の夏は光に満ちている。
そう思いなおした。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:41Comments(0)日記

2021年07月09日

緊急事態宣言

東京は、オリンピックだと言うのに緊急事態宣言だと。
どうも緑の狸が菅のおじさんを脅してさせた感じがある。
緑の狸は、狸寝入りを決めた後、私命かけて頑張ってますアピールして、
秋には国政選挙で国会議員に返り咲き、
昔懐かしい、二階や小沢一郎と同窓会を開くとかの噂。
その中、オリンピックは無観客で酒も販売禁止とか、
政治家が自分達の利権の為にうごめくのは勝手だが
オリンピックという祭りに酒が無いとは不届きである。(わし静岡だから酒飲むが)
祭りに酒はつきものだ、それを止めさせようとは、我慢にも限界がある。
和民の渡辺が街頭で訴えていたが、ブラック企業と突っ込まれて居た。
普段の行いが災いしたかもしれないが、
この緊急事態宣言には説得力が無い。まるで泥縄だ。
そもそも日本の憲法には緊急事態条項が無い、世界でただ一つの憲法だ。
そのアメリカから押し付けられた憲法を一言たりとも変えないという
朝日新聞を代表とする左巻き連が、軍靴の音が聞こえると騒ぎまくり変えない。
だから本当の罰則を持った緊急事態宣言が出来ない。
中共や朝鮮系の人々は、それを良く知っていて、日本の潜りこんで悪さをする。
いくら怒られても法的処置がとれないのだ。
拉致事件で警察が解って居ても捕まえられないのもこれだ。
こんな馬鹿な言論にいつまで降り回わされるのか。
日本国民は目を覚ませ。そして売国奴達を追い出せ。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:24Comments(0)日記

2021年07月07日

七夕豪雨

1974年に旧清水市に七夕豪雨があった。
47年前なので若い人は知らないが、
私は大学生だったので、
清水に返って来て交通が寸断されている事に驚いた。
電車が動かないので1時間以上歩いて自宅にたどり着いたのを思い出す。
たまたま自宅は高台なので被害は無かったが、
その頃、水没した土地や建物はしっかり覚えている。
清水を流れる巴川が氾濫したのだ。
この辺だけで30名近い人が命を落としている。
今回の熱海は形こそ違い、それを思い出すのに十分だった。
人が生きていると色々な事がある。
この様な災難に見舞われた時には、特に隣近所や親類縁者などとの
繋がりの大切さが思い出される。
特に行方不明者が出ると、知り合いは大丈夫なのかと心配になる。
熱海の被災者の皆さんの心配もそうだろう。
日常の連続、それこそが人間の幸せなのでは最近は強く思う。
グローバル化が叫ばれて久しいが、まず足元こそ大事だろう。
市民が県民が国民が安心無事であって初めて世界だろう。
ソフトバンクやユニクロの様に、ほぼ日本に居ない企業が
日本の代表的な企業というのは、おかしい。
日本国内に根を張り、緊急時には日本の為に活動そる企業が
規模こそ小さくても日本企業だろう。
そんな事を考えながら曇り空を見る日。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:02Comments(0)日記

2021年07月05日

熱海の土砂災害について

土石流が、テレビで何回も放映されたが、3.11の震災の様に
暗い気持ちになった。
奥さんを家に残した老人が流された家を見て呆然として
居る姿は、胸が苦しくなった。
彼は自分が奥さんを探すと言って居た、自分がやらねばと・・
そうだろうと思う。長年連れ添った戦友の様な奥さんを突然
取られたなら悔しいだろう。
老父母を探している娘さんも居た。
自衛隊、消防、警察が頑張ってくれているが
2次災害も危険な状況だ。本当に心配だ。
亡くなった方々にはご冥福を祈るしかない。
一部噂だが、人災だと言われている。
メガソーラーを開発している韓国企業だと言うのだ。
まだ解らないが、もしその可能性があるなら徹底して調べ上げる必要がある。
それを誘導した政治家が居るのなら絶対に許してはいけない。
自然災害なら本当の対策を考えるべきだろう。
これから推移を見逃してなるものか。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:04Comments(0)日記

2021年07月02日

中国建国100周年?

中国が建国して100周年?と言って居るが、中華人民共和国が出来て
(1949年だから)72年ほどだ、どういう計算か私は知らない。
ウイグル・チベット・南モンゴルの蛮行に加え今は香港でもアップルデイリーを潰し、
言論を封鎖、蛮行の内容は口にするのも憚るものだ。
こんな体制はとんでもないとEU諸国やアメリカで避難決議を上げて、
それに対して日本は国会決議を公明党と自民の二階一派に潰されて、だらしない限り。
そんな人を人とも扱えない野蛮人の集団に、自民党の小沢一郎、河野洋平、
社民党の福島瑞穂、そして公明党はお祝いをしたという。
いつまで政治屋として銭の匂いを感じているのか、
次の選挙では要らない面々として消えて貰いたいものだ。
しかし、拳を振り上げている習近平の写真を見ると、まるでロボットの様だ、
表情は無く、勿論笑顔も無く、義務的で誰かにさせられている様で、
悪魔でも憑いているのだろうか。
個人的には木偶のぼうに見える。
多くの人が笑顔で集う、そんな国ばかりになって貰いたいが、
そうでない国が多すぎる。
子や孫の世代に残ってはいかない国なのだろう。  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:03Comments(0)日記