2014年08月29日

それを言っちゃぁおしめえよ

「それを言っちゃぁおしめえよ」これは、ご存知「男はつらいよ」の中で
フーテンの寅さんがよく言っていた言葉だ。
これは相手との人間関係を慮って、
正論であっても言ってはいけない言葉がある。
そんな昔からの日本人の思いやりや、
人間関係を大事にしている所から出ている。
寅さんが相手を諭して、お前さん、それを言っちゃぁおしめえよ、と言う。
笑いの中ではあるのだが、子供の頃良く真似て言ったものだ。
そして昨今である。
テレビに出ている芸人が、ツイッターで炎上し、「死んでしまえ」とか「殺す」
とか言うツイートが来ると言う。
いい気持ちはしないが芸人だから仕方ないと言っていたが、
日本人の質が落ちたと感じるのは、私だけだろうか。
長崎だったか、小学校の先生が生徒に向かって、冗談とは言え、
「死んでしまえ」と言ったとか。
それこそ、それを言っちゃぁおしめえよ、である。
いじめが起ころう原因の一つは、この言葉の乱れではないのだろうか。
旧約聖書「初めに言葉あり」と言っている。
同じ事が神道でも言われている「言葉たいせつぞ」。
まずは、子供たちに良い言葉を教えよう。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:39│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
それを言っちゃぁおしめえよ
    コメント(0)