2019年12月10日
古墳は墓か
仁徳天皇陵古墳が世界遺産になり、今更ブームになった。
ブラタモリでも取り上げたが、その時の結論は、
世界一大きい建築物を港の船の上から見える様にして
その為政者の威厳を見せるためのものなどの結論だった。
まぁとんでもNHKだから、そんなものだろうと思う。
仁徳天皇陵古墳と比べられたピラミッドや始皇帝陵を
時の王が奴隷を使役して作ったというのは欧米史観だろう。
我々の歴史もそう教わった。
そのため、戦後の日本もこの巨大建築物は奴隷を使役して作った
という説が蔓延している。
しかし、昨今ピラミッドを作った人たちは
現代でいうサラリーマンだった事が知られる様になった。
例えば一定のサラリーを貰って、休みがあり
二日酔いでサボりもあったとか。
考えれば、延べで数百万人とか数千万人を強制で働かせるは難しい。
逃げる奴隷を抑えるには、それ以上の管理者と高度な武器が必要だ。
飴と鞭ではないが、飴がなければ到底無理なのだ。
仁徳天皇陵古墳も戦前の研究者は、
あれは灌漑工事で使った残土を積み上げたものだと、
そして、その工事を指導して豊かな穀物地帯を作ったリーダーが
亡くなった時、そのリーダーを称えるために、そこに葬ったというのだ。
つまり、仁徳天皇陵古墳は、灌漑工事を指導して広大な水田を作り
地域の人たちを飢えから救った仁徳天皇を記念したものだというのだ。
だから仁徳、つまり仁徳(じんとく)があった方だったのだ。
地域の人からすれば、灌漑工事は自分の家族や子孫のためであり
無論やらされたものではない。
そして最後には、青々と広がる田んぼを見て、仁徳天皇に感謝したのだろう。
仁徳天皇も自分の権力のためではなく、周りの人々のために行ったのだ。
だから、広い田んぼをみて喜んだはずだ。
これって誰かに似ていないだろうか。
そう中村医師がアフガニスタンで自分の損得でなく行った行為だ。
それをアフガニスタンの大統領ですら、棺を担いだのだ。
地元なら、一等地の墓を作りお参りできるようにするのは、
日本人だけでなくても、人間として自然だと思う。
だから自分の死後の為に作らせた墓などとちゃんちゃらおかしい。
そんな事を連想しながら、中村医師は典型的な日本人であり、
他の日本人同様、天皇家のDNAを継いでいると感じたのだが、
皆さんはどう感じるだろうか。
ブラタモリでも取り上げたが、その時の結論は、
世界一大きい建築物を港の船の上から見える様にして
その為政者の威厳を見せるためのものなどの結論だった。
まぁとんでもNHKだから、そんなものだろうと思う。
仁徳天皇陵古墳と比べられたピラミッドや始皇帝陵を
時の王が奴隷を使役して作ったというのは欧米史観だろう。
我々の歴史もそう教わった。
そのため、戦後の日本もこの巨大建築物は奴隷を使役して作った
という説が蔓延している。
しかし、昨今ピラミッドを作った人たちは
現代でいうサラリーマンだった事が知られる様になった。
例えば一定のサラリーを貰って、休みがあり
二日酔いでサボりもあったとか。
考えれば、延べで数百万人とか数千万人を強制で働かせるは難しい。
逃げる奴隷を抑えるには、それ以上の管理者と高度な武器が必要だ。
飴と鞭ではないが、飴がなければ到底無理なのだ。
仁徳天皇陵古墳も戦前の研究者は、
あれは灌漑工事で使った残土を積み上げたものだと、
そして、その工事を指導して豊かな穀物地帯を作ったリーダーが
亡くなった時、そのリーダーを称えるために、そこに葬ったというのだ。
つまり、仁徳天皇陵古墳は、灌漑工事を指導して広大な水田を作り
地域の人たちを飢えから救った仁徳天皇を記念したものだというのだ。
だから仁徳、つまり仁徳(じんとく)があった方だったのだ。
地域の人からすれば、灌漑工事は自分の家族や子孫のためであり
無論やらされたものではない。
そして最後には、青々と広がる田んぼを見て、仁徳天皇に感謝したのだろう。
仁徳天皇も自分の権力のためではなく、周りの人々のために行ったのだ。
だから、広い田んぼをみて喜んだはずだ。
これって誰かに似ていないだろうか。
そう中村医師がアフガニスタンで自分の損得でなく行った行為だ。
それをアフガニスタンの大統領ですら、棺を担いだのだ。
地元なら、一等地の墓を作りお参りできるようにするのは、
日本人だけでなくても、人間として自然だと思う。
だから自分の死後の為に作らせた墓などとちゃんちゃらおかしい。
そんな事を連想しながら、中村医師は典型的な日本人であり、
他の日本人同様、天皇家のDNAを継いでいると感じたのだが、
皆さんはどう感じるだろうか。