2019年12月28日
それを言っちゃおしめいよ
昨日は仕事納めの後、映画館へ直行をした。
そう、『男はつらいよ50』が封切られたのだ。
4時ごろの時間に間に合い見ていたが、お客は驚くほど少なかった。
しかも年代は私と同年代かそれ以上でパラパラと言うところ。
それでもこれから行く人もいるかも知れないので
ストーリーは詳しく言わないが、私としては面白かった。
寅さんマニアとして全作目を通しているが、
名場面がフラッシュバックして、
若かった時代とはまた違う面白さを感じた。
今回の映画では、きわどい言い回しの言葉は無かったが、
昔の映画では、多くあった。
大したものだよ、カエルのxxxx。見上げたもんだよ屋根やのxxxx。
粋な姉さんxxxxxx。と40年前なら飲み屋で普通の会話だった。
今会社でそんな事言ったら、
セクハラやパワハラと言われるのだろう。
庶民である寅さんが近いのは、庶民の言葉だからだ。
今はポリティカルコレクトネスとかで言葉狩りが横行している。
今の若者の笑顔が少ないのは、
言葉を間違ったら総スカンを食うからではないだろうか。
人間、偉かろうが、馬鹿だろうが、完璧などない。
必ずミスを行うものだ。どこかの国の、
ちんけな左翼はそれを捉えて騒ぎ立てる、内閣を倒せという。
そんなもので倒せる訳もないが、
おかげで庶民は馬鹿な言葉も使えない。
そんな鯱張っちゃぁつまんねだろ。
おまえ、それを言っちゃあおしめえよ。
寅さんの声を久々に聴いた気がした。
そう、『男はつらいよ50』が封切られたのだ。
4時ごろの時間に間に合い見ていたが、お客は驚くほど少なかった。
しかも年代は私と同年代かそれ以上でパラパラと言うところ。
それでもこれから行く人もいるかも知れないので
ストーリーは詳しく言わないが、私としては面白かった。
寅さんマニアとして全作目を通しているが、
名場面がフラッシュバックして、
若かった時代とはまた違う面白さを感じた。
今回の映画では、きわどい言い回しの言葉は無かったが、
昔の映画では、多くあった。
大したものだよ、カエルのxxxx。見上げたもんだよ屋根やのxxxx。
粋な姉さんxxxxxx。と40年前なら飲み屋で普通の会話だった。
今会社でそんな事言ったら、
セクハラやパワハラと言われるのだろう。
庶民である寅さんが近いのは、庶民の言葉だからだ。
今はポリティカルコレクトネスとかで言葉狩りが横行している。
今の若者の笑顔が少ないのは、
言葉を間違ったら総スカンを食うからではないだろうか。
人間、偉かろうが、馬鹿だろうが、完璧などない。
必ずミスを行うものだ。どこかの国の、
ちんけな左翼はそれを捉えて騒ぎ立てる、内閣を倒せという。
そんなもので倒せる訳もないが、
おかげで庶民は馬鹿な言葉も使えない。
そんな鯱張っちゃぁつまんねだろ。
おまえ、それを言っちゃあおしめえよ。
寅さんの声を久々に聴いた気がした。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:50│Comments(0)
│日記