2019年12月05日

ネット通販大国

中国はネット通販大国と呼ばれている。
この前の独身の日も何兆円も動いたとか、
その結果、中国は金持ちで通販大国であると喧伝されている。
しかし、中国を知っている人から言えば、間違いだという。
通販に人が集まるのは、1円でも安く買う為だという。
それに中国は偽札が多く、銀行の窓口でも掴まされる。
なので店で買っても現金を受け取ってくれなかったする。
大体店員の態度もなっていない、
商売は騙しあいみたいな店も多いとか。
なるほどと思う。
私は本の多くはアマゾンで買う。
やはり便利なのだ、特に中古の学術書などは、タダ同然のもある。
しかし、自分の時間のある時は、本屋巡りも大好きなのだ。
意外な本に巡り会えるし、試し読みも出来る。
やはり現物を触れるのだ。
本以外でも店がいい事も沢山ある。
パソコンショップなどは、店長に新しいパソコンや部品の性能など
色々教えて貰いながら買う楽しみもある。
だからショッピングというのは人間の楽しみなはずだ。
特に日本では店によって気持ちの良い店というのもある。
そんな日本をネット通販に誘おうとする輩がいるけれど、
奴らおかしいと思う。
日本人を孤独で貧乏にしたいのだろうか、
買い物はやはり会話だ。
ねえ寅さん・・・・・。
「大したもんだよ、カエルのしょんべん、見上げたものだよ屋根やの褌」
って知らねえかねぇ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:17│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネット通販大国
    コメント(0)