2019年05月03日

観音山古墳(群馬)

先日大学時代の友人と会うために群馬県に行った。
そのついでに縄文遺跡を訪ねてみようと思ったが、
小さい遺跡が点在していて、
実際は埴輪を見に美術館に行かなければしかたが無い。
それで今回は諦めた。
しかし、車で走っていたら目の前に前方後円墳。
当然、縄文ではなく弥生時代だろうけど、
綺麗に整備されていたので寄り道。
青い空、畑の中を涼しい風、時間が止まった様な時。
静かさを破るヒバリの鳴き声。
そう言えば、45年前群馬の大学に来て、河原で空を見ながら
とんでもない所に来てしまったと思った。
何チュー田舎だ、と。
しかし、ヒバリの声を聞きながらボーとしていたら、
何か、これも悪くない、人生には休む時も必要だ。
そう思ってから、楽しい青春が始まった。
45年前に戻った瞬間。
観音山古墳(群馬)
観音山古墳(群馬)
観音山古墳(群馬)
観音山古墳(群馬)




Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:36│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観音山古墳(群馬)
    コメント(0)