2015年05月11日
ああ初夏
ぼんやり日々を送っている間に初夏。
あっという間に、ああ初夏という洒落。
テレビをみても面白くないし、最近はラジオの方が面白い番組が多い。
テレビは視覚で誤魔化せても、声というのは、
微妙なトーンや響きで、心理状況の変化が解る気がする。
インターネットが盛んになっても、ラジオは生き残るのかもしれない。
東日本の震災があった時、ネットの反応は遅かった。
やはりラジオの一報は早かった。
色々な通信手段はいろいろの方法で存在すべきだろう。
ネットによって助かった人も多い。
そう言えば、今は新聞が体たらくな様だ。
現在の40代は40%しか新聞をとっていないという。
ネットで十分だという判断だ。
新聞は滅亡していくだろう。
活字を信じる世代は60代以上。ヘタをすれば60代でもネット生活をしている。
朝日や毎日はどんな手段で自説を広めるのだろう。
まぁ見ていよう。
あっという間に、ああ初夏という洒落。
テレビをみても面白くないし、最近はラジオの方が面白い番組が多い。
テレビは視覚で誤魔化せても、声というのは、
微妙なトーンや響きで、心理状況の変化が解る気がする。
インターネットが盛んになっても、ラジオは生き残るのかもしれない。
東日本の震災があった時、ネットの反応は遅かった。
やはりラジオの一報は早かった。
色々な通信手段はいろいろの方法で存在すべきだろう。
ネットによって助かった人も多い。
そう言えば、今は新聞が体たらくな様だ。
現在の40代は40%しか新聞をとっていないという。
ネットで十分だという判断だ。
新聞は滅亡していくだろう。
活字を信じる世代は60代以上。ヘタをすれば60代でもネット生活をしている。
朝日や毎日はどんな手段で自説を広めるのだろう。
まぁ見ていよう。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 18:15│Comments(0)
│日記