2020年07月06日

レジ袋有料化

レジ袋の有料化が7月1日からはじまった。
こともあろうにコンビニですら有料だと。
弁当を買うたびにレジ袋料金、さもなければ冷たいものも熱いものも同じ中。
小泉の倅は、余程暇だったのか、昔から
小人閑居して不善をなす、とはよく言ったものだ。
環境大臣だから何かしなければという事だろう。
理由は投棄したプラスティクゴミだと言うが、
総プラスティクの中のレジ袋は0.1%だという。
しかも有料化した金の行く先は不明だという。(C国と言う噂)
それに、少なくとも静岡市は、
生ごみと一緒にプラスティクを出して欲しいという。
新型炉なので、燃やす燃料にプラスティクが必要なのだ。
どこぞの国は(言わずと知れた、C国K国)は平気で海洋投棄しているが、
港に良く行くわたしは、落としてしまったレジ袋は見た事があるが、
捨てたレジ袋は、お見掛けしていない。
廃プラが問題なら、発砲スチロールこそ大問題だろうに、
しかし、小泉の子倅は、少しは政策を勉強しろ、
親父と同じで、お姉ちゃんが好きなのは判るが、
デージンになったのだから学術的に環境問題を調べろ、
財務省に操られて、国民から金を集める事しかないのなら、
むしろ寝ていろ。
国民たたきに手を貸す輩は、総理大臣はまずないし、
国会議員という家業も辞めて貰いたいものだ。

  


Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:45Comments(0)日記