2013年02月12日

経済は戦い

日銀に白川さんが辞めると言ったら日経平均が上がるという皮肉があり、
世界は日本銀行のここ10数年のオペレーションに赤点をつけた。
今度の総裁は、まともな金融緩和が出来る人にしろという事らしい。
経済の本を読んでいると思うのだが、銀行員の定義が世界と日本では違う様だ。
日本では几帳面で真面目で、間違っても博打を打つ様な人は銀行員になれない。
白川さんの様に生まれてから秀才で大事にされ、いじめっ子殴られた経験もないだろう。
そんな事があったら先生が日本の宝になんてことををするのだと、叱っただろう。
しかし、世界の銀行マンは違うのだ。
欧米は海賊がキリスト教と鉄砲で植民地を作る事で経済としてきた。
さすがに現代はそれが出来ないので、銀行マンと名を借りている。
つまり金融理論を振りかざす軍人だ、後ろ手では軍備を画し相手を脅す。
それを解り易く真似しているのが中国だ。
だから殴り合いの喧嘩のひとつもやってこなかった人間は相手にすらされない。
最も重要なのは、タフな神経とファイティングポーズ
そうは言っても、頭の中筋肉じゃ困るけどね。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:03│Comments(0)経済
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
経済は戦い
    コメント(0)