2013年03月04日

去りゆく人

先週末に随分お世話になった老経営者が亡くなった。
経営者という表現は本人にとって嬉しいかは解らないが、見事な勉強家だった。
大正生まれで、陸軍幼年学校、陸軍士官学校に行き、戦地で終戦を迎えた。
多くの戦友達は、戦場で亡くなったり、自決したのだが、
200人の部下の命を救うため一緒の帰還した。
戦後、公職に就けなかったので、事業を起こし、成功者と呼ばれた。
本人は自分は無骨なので、軍人でなかったら警官ぐらいしかなるものは無いと言っていた。
多くの試練に耐えた戦後だっただろう。
91歳なので、大往生という事だろう。
葬儀は親族のみの密葬という事で参加できなかった。
最後の顔を拝見できなかった事は心残りだが、むしろその方が良いとも思い直した。
色々教えて頂いた20年あまりだったが、それを思う時間が大切な時間だったと思う。
この方に教わった事は、多くの情報がある中、真実を見抜く情報の整理と、
考え方の筋道を教わったと思う。
私は、色々教わった人を先生と呼んでいるが、この方だけは師匠と呼んでいる。
常に相手の目の高さを知って合わせて教えてくれるからで、ほぼマンツーマンだ。
この方は普通の人を教える教育者ではない。
自分が帝国陸軍に受けたエリート教育を後の世代に残す事を使命と考えていたのだろう。
だから少数精鋭だった。私がそのエリートの名にふさわしいかはわからないが、
その思いは受け継ぎたいと思いついた。
今は、あちらの世界で戦友と話しているのだろうか、きっと忙しげに動いているような気がする。
本当にお疲れ様でした。合掌。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:02│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
去りゆく人
    コメント(0)