2013年03月15日
政治は結果
安倍首相が民主党の議員の追及で言った言葉が「政治は結果」。
なるほどと思う。経済学者の論議を聞いていると、
新自由主義だことの、社会主義だことのと言っているが、
イデオロギー論議は言葉遊びでしかない。
要は、どれだけ多くの国民が幸せになるために政(まつりごと)をするかであって、
イデオロギーの正しさ競争はどうでもいい。
あの中国の鄧小平は、「黒猫でも白猫でもネズミを捕るのが良い猫だ」と言った。
要は経済が良くなり、国民が幸せになるなら、イデオロギーはどうでもいいと言っている。
今、日本ではデフレが進み国民が苦しんでいる。
まずデフレを押さえなければ、自由競争もへったくれもない。
私が思うのは、一億総中流社会と言われた、そんな時代にこの国を戻すことが理想だと思う。
それは歴史上、世界で一番成功した社会主義だが、新自由主義者からすると
ゾンビ企業を生き延びさせて、そんな事をするのは、とんでもないという。
日本の中小企業に多くのゾンビ企業がいるとアメリカの学者が言っていて、その尻馬に乗り
日本の経済の専門家などが甘やかし過ぎと言っている連中がいる。
果たして彼らは日本の中小企業の現場を見た事があるだろうか、
確かにモラトリアムを利用している所もあるが、日本の銀行はそんなに優しくないし、甘くない。
可能性がなさそうな所は、ほぼ全滅に追い込まれて存続などしていないし、まともな企業も潰れた。
東北の復興を見れば解りそうなものだ。予算があっても技術があり、対応できる企業が少ないのだ。
だから復興が進まない。コンクリートから人へとか言って、公共投資を目の敵にしたからだ。
浜松市に行って見ろ、あれほど世界に情報を発信していた中小ものづくり企業が軒並み消えた。
つまりゾンビなど存在しないのだ。一度無くなった技術は戻すのに十年単位の努力が必要なのだ。
ゾンビ企業を早く潰せとのたまう机上の経済の専門家は、彼らの頭の中にあるゾンビを早く
消す事をおススメする。気が付くとゾンビになってるぞ君らこそ。
そう言えば似てない事も無い人もいるなぁ。
なるほどと思う。経済学者の論議を聞いていると、
新自由主義だことの、社会主義だことのと言っているが、
イデオロギー論議は言葉遊びでしかない。
要は、どれだけ多くの国民が幸せになるために政(まつりごと)をするかであって、
イデオロギーの正しさ競争はどうでもいい。
あの中国の鄧小平は、「黒猫でも白猫でもネズミを捕るのが良い猫だ」と言った。
要は経済が良くなり、国民が幸せになるなら、イデオロギーはどうでもいいと言っている。
今、日本ではデフレが進み国民が苦しんでいる。
まずデフレを押さえなければ、自由競争もへったくれもない。
私が思うのは、一億総中流社会と言われた、そんな時代にこの国を戻すことが理想だと思う。
それは歴史上、世界で一番成功した社会主義だが、新自由主義者からすると
ゾンビ企業を生き延びさせて、そんな事をするのは、とんでもないという。
日本の中小企業に多くのゾンビ企業がいるとアメリカの学者が言っていて、その尻馬に乗り
日本の経済の専門家などが甘やかし過ぎと言っている連中がいる。
果たして彼らは日本の中小企業の現場を見た事があるだろうか、
確かにモラトリアムを利用している所もあるが、日本の銀行はそんなに優しくないし、甘くない。
可能性がなさそうな所は、ほぼ全滅に追い込まれて存続などしていないし、まともな企業も潰れた。
東北の復興を見れば解りそうなものだ。予算があっても技術があり、対応できる企業が少ないのだ。
だから復興が進まない。コンクリートから人へとか言って、公共投資を目の敵にしたからだ。
浜松市に行って見ろ、あれほど世界に情報を発信していた中小ものづくり企業が軒並み消えた。
つまりゾンビなど存在しないのだ。一度無くなった技術は戻すのに十年単位の努力が必要なのだ。
ゾンビ企業を早く潰せとのたまう机上の経済の専門家は、彼らの頭の中にあるゾンビを早く
消す事をおススメする。気が付くとゾンビになってるぞ君らこそ。
そう言えば似てない事も無い人もいるなぁ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:00│Comments(0)
│日記