2013年04月28日
一ドル100円の意味
まだ一ドル100円の意味が良くわからないという人がいるので、
韓国経済を相手に説明をしたい。
韓国のウォンは、国がIMFの管理下になって以来、銀行IMIFの
アメリカの銀行の参加に入っているので、独立した通貨というより、
ドルにリンクしたドル管理通貨だ。
だから本来、円―ドルレートとウォン―ドルレートは、同じ動きをするはずなのだ。
しかし、それと比べてウォンが安くなっていた。
これは明らかに韓国政府のウォン安操作という事だ。
ここ3~4年極端な操作をしたおかげで、日本の家電や造船・自動車・鉄鋼が打撃を受けた。
日本から技術を盗んだ上に、この様な違法な操作な上に韓国経済は偽の繁栄をしていたのだ。
ところがアベノミクスが効いて1ドル100円になると、この韓国の操作分が相殺されて、
本来のイコールレートになる。(以下の図、出所 日本経済新聞)
なので、これからまともな競争になるという事だ。
家電以外は、戦わず勝利の様だが、あと20円ほど動けばどうなるだろうか(お楽しみ)

韓国経済を相手に説明をしたい。
韓国のウォンは、国がIMFの管理下になって以来、銀行IMIFの
アメリカの銀行の参加に入っているので、独立した通貨というより、
ドルにリンクしたドル管理通貨だ。
だから本来、円―ドルレートとウォン―ドルレートは、同じ動きをするはずなのだ。
しかし、それと比べてウォンが安くなっていた。
これは明らかに韓国政府のウォン安操作という事だ。
ここ3~4年極端な操作をしたおかげで、日本の家電や造船・自動車・鉄鋼が打撃を受けた。
日本から技術を盗んだ上に、この様な違法な操作な上に韓国経済は偽の繁栄をしていたのだ。
ところがアベノミクスが効いて1ドル100円になると、この韓国の操作分が相殺されて、
本来のイコールレートになる。(以下の図、出所 日本経済新聞)
なので、これからまともな競争になるという事だ。
家電以外は、戦わず勝利の様だが、あと20円ほど動けばどうなるだろうか(お楽しみ)

Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:00│Comments(0)
│日記