2013年05月06日
国民栄誉賞
昨日、長嶋茂雄と松井秀喜の国民栄誉賞のセレモニーをテレビで釘づけになってしまった。
そして今更ながらこの二人の国民栄誉賞というのは、日本人そのものなんだろうと思ってしまった。
まず長嶋である。彼こそミスタープロ野球である。
ミスターベースボールなどではない。野球人という日本に根付いた野球文化を体現した人間なのだ。
明治にベースボールが日本に入って来た時、その中に欧米人の文化を見て、
日本の武士道や哲学、倫理観をそれらに入れて、野球というものにしたのだ。
それを体現した人間こそ長嶋茂雄そのものだ。
野球が上手いから、記録を残したから素晴らしいのではなく、野球道を武士道にダブらせ
その道を真摯に追及する武人としての野球人、それが長嶋茂雄だ。
今の日本人が決しては忘れてはならないのは、その魂なのだ。
だから彼は語ったのだ。「我が巨人軍(日本人)は永遠に不滅です。」と、
彼の構えは武人のそれであり、彼のジェントルな所作も武士のそれである。
そして松井秀喜は、その弟子でありアメリカでサムライとは、強いが優しいものであり、
言い訳やごまかしは一切ないものである。
そして常に公(チーム、球界全体)を考え、行動するものである、と。
その様な影響を子供たち、明日の大人たちに伝える事こそ、彼らが行ったものだ。
これが国民栄誉賞の対象であるのは当然だ。
安倍さんの打ったホームラン。見事に真芯を振りぬいた当たりだ。
久々に見た楽しい野球中継になった。
そして今更ながらこの二人の国民栄誉賞というのは、日本人そのものなんだろうと思ってしまった。
まず長嶋である。彼こそミスタープロ野球である。
ミスターベースボールなどではない。野球人という日本に根付いた野球文化を体現した人間なのだ。
明治にベースボールが日本に入って来た時、その中に欧米人の文化を見て、
日本の武士道や哲学、倫理観をそれらに入れて、野球というものにしたのだ。
それを体現した人間こそ長嶋茂雄そのものだ。
野球が上手いから、記録を残したから素晴らしいのではなく、野球道を武士道にダブらせ
その道を真摯に追及する武人としての野球人、それが長嶋茂雄だ。
今の日本人が決しては忘れてはならないのは、その魂なのだ。
だから彼は語ったのだ。「我が巨人軍(日本人)は永遠に不滅です。」と、
彼の構えは武人のそれであり、彼のジェントルな所作も武士のそれである。
そして松井秀喜は、その弟子でありアメリカでサムライとは、強いが優しいものであり、
言い訳やごまかしは一切ないものである。
そして常に公(チーム、球界全体)を考え、行動するものである、と。
その様な影響を子供たち、明日の大人たちに伝える事こそ、彼らが行ったものだ。
これが国民栄誉賞の対象であるのは当然だ。
安倍さんの打ったホームラン。見事に真芯を振りぬいた当たりだ。
久々に見た楽しい野球中継になった。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:07│Comments(0)
│日記