2013年05月28日

眼精疲労

知人に株を趣味にしている方がいて、最近毎日パソコンに向かい奮闘している。
彼は本を読むことを無類の喜びとしているのだが、パソコンを一日中みていると、
目が疲れて好きな本が読む事が出来ないとぼやいていた。
なるほど、と聞いていたのだが、今回ハードディスクからデータのサルベージを行い、
その意味が良く解った。
サルベージしたデータは生きているが、タイトルやフォルダーが出鱈目になっているので、
中身を確認しながら時系列などで分類をし直す。
それらの作業はまだ2割程度しか終わっていないが、それを数時間連続でやると
眼精疲労で頭が痛くなる。
急に立つと立ちくらみするほどだ、読みたい本を手にとっても読み進めない。
なるほど彼のいう事が良く解る。
昔からコンピュータは使っていたが、初期のものは白黒で荒い文字が出てくるだけだ。
しかし、今はカラーで、しかもデジタルで明るい。
考えてみれば目は生身だ。
若いと気ならいざ知らず、いまは休み休み目をいたわりながら進めるしかない。
しかし、眼精疲労とはとんでもない鬼門があったものだ。
なんか目を強くする方法はないかなぁ。
ブルーベリーの錠剤でも飲めばいいのかしら。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:39│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
眼精疲労
    コメント(0)