2013年07月17日
暑い夏
梅雨も明け、じりじりした暑さが続く毎日。
昨日は、清水では灯篭流しがあり、写真を撮ったりして夜の川べりを涼んだ。
川を流れる灯篭を見ると、昔亡くなった人から最近亡くなった人まで、
数限りなく思い出され寂しい。
しかし、亡くなった人の事を思い出すとき、誰もが笑顔をしている。
怖い顔や嫌な顔をする人がいない。思い出というのはそういうものだろう。
たとい嫌な事をされた相手であっても、灯篭に乗って流れていく。
まともな人間というのは、時間が経てば、
たとい嫌な事をされても許していける者だと思う。
それこそ、それが人が幸せになる近道なのかとうも思う。
近くの国で1000年呪う、とか言っているオバサンとういうか御婆さんというか、
そんな人もいるが、そういう事を政争の具にしていると、
幸せにはなれないだろうし、親も土の中で悲しい思いをしているだろう。
大衆迎合の人気取りだろうが、彼の国でもマトモナ人もいるだろうに、
本音を隠して亡くなっていくのだろう。
御苦労な事だ。
昨日は、清水では灯篭流しがあり、写真を撮ったりして夜の川べりを涼んだ。
川を流れる灯篭を見ると、昔亡くなった人から最近亡くなった人まで、
数限りなく思い出され寂しい。
しかし、亡くなった人の事を思い出すとき、誰もが笑顔をしている。
怖い顔や嫌な顔をする人がいない。思い出というのはそういうものだろう。
たとい嫌な事をされた相手であっても、灯篭に乗って流れていく。
まともな人間というのは、時間が経てば、
たとい嫌な事をされても許していける者だと思う。
それこそ、それが人が幸せになる近道なのかとうも思う。
近くの国で1000年呪う、とか言っているオバサンとういうか御婆さんというか、
そんな人もいるが、そういう事を政争の具にしていると、
幸せにはなれないだろうし、親も土の中で悲しい思いをしているだろう。
大衆迎合の人気取りだろうが、彼の国でもマトモナ人もいるだろうに、
本音を隠して亡くなっていくのだろう。
御苦労な事だ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:20│Comments(0)
│日記