2013年11月14日
アメリカの貧困
聞くところによると、アメリカのジェット機のパイロットの月給は1500ドル
つまり15万円程度だという。
家族には教会が配る食券(日本の様に生活保護がないので
)をたよりに生きている人達もいるのだという。
医者でも月給が2000ドルも確保できないので辞めてほかの職業に就く人もでてるという。
なんでそんな国になってしまったのだろう。
我々が昔想像していたのは、医者やパイロットはエリートで、別荘くらいを持ち、
スポーツカーやヨットなど優雅な生活をしているというもんだ。
日本の大卒の新入社員より安い給与で、雇われたパイロットに命を預けるのだろうか。
勿論能力は高いのかもしれないが、自己投資が出来なければ、技量が下がる可能性は高い。
日本はこんな国になってもらいたくない。
しかし、グローバル経営であるとか、国境の無い企業の中には、国家の意識などない。
グーグルやアマゾンが有名になったが、アメリカの会社でありながら、税金は一銭も収めない。
ヨーロッパやケイマンなどタックスフリーなどとうそぶいている。
国に税金を収めないだけでなく、国内から仕事も奪ってしまう。
その結果が、今のアメリカの惨状だ。
オバマは、アメリカ企業をどこまでも追いかけて税金を取ろうと必死だ。
韓国はこの様なアメリカ発のグローバル株主に大企業と銀行の株を握られている。
つまり、この様なアメリカの惨状の状況に間違いないくなるという事だ。
そんな国はどうでもいいが、日本の中でも日本をそういう国にしようとしている人達がいる。
それに対して、高いモラルを持ってこの国を良い国にしようとしている経営者もいる。
国民が等しく豊かにになる、そんな企業が増え未来に希望を持てるこにでありたいものである。
その発想・理念こそ世界に通じるもので、
それにより世界中から貧困や暴力がなくなる事。それが日本の役割だろうと思う。
つまり15万円程度だという。
家族には教会が配る食券(日本の様に生活保護がないので
)をたよりに生きている人達もいるのだという。
医者でも月給が2000ドルも確保できないので辞めてほかの職業に就く人もでてるという。
なんでそんな国になってしまったのだろう。
我々が昔想像していたのは、医者やパイロットはエリートで、別荘くらいを持ち、
スポーツカーやヨットなど優雅な生活をしているというもんだ。
日本の大卒の新入社員より安い給与で、雇われたパイロットに命を預けるのだろうか。
勿論能力は高いのかもしれないが、自己投資が出来なければ、技量が下がる可能性は高い。
日本はこんな国になってもらいたくない。
しかし、グローバル経営であるとか、国境の無い企業の中には、国家の意識などない。
グーグルやアマゾンが有名になったが、アメリカの会社でありながら、税金は一銭も収めない。
ヨーロッパやケイマンなどタックスフリーなどとうそぶいている。
国に税金を収めないだけでなく、国内から仕事も奪ってしまう。
その結果が、今のアメリカの惨状だ。
オバマは、アメリカ企業をどこまでも追いかけて税金を取ろうと必死だ。
韓国はこの様なアメリカ発のグローバル株主に大企業と銀行の株を握られている。
つまり、この様なアメリカの惨状の状況に間違いないくなるという事だ。
そんな国はどうでもいいが、日本の中でも日本をそういう国にしようとしている人達がいる。
それに対して、高いモラルを持ってこの国を良い国にしようとしている経営者もいる。
国民が等しく豊かにになる、そんな企業が増え未来に希望を持てるこにでありたいものである。
その発想・理念こそ世界に通じるもので、
それにより世界中から貧困や暴力がなくなる事。それが日本の役割だろうと思う。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:10│Comments(0)
│日記