2013年12月16日
魂がいる
友人の父上が亡くなり、葬儀に参列した。
葬儀の最中には、その方との会話や思い出を思い、
この世の仕事を終わらせたのだと思う。
最後は苦しまずに89年に人生を閉じたと聞いて、良い人生だったのだと思う。
そんな事を考えて、祓いの席についたのだが、
多くの食事とお酒がでた。私もさすがに車だったので、お酒は失礼して、
ノンアルコールビールで献杯をした。
そして、式も終わり皆帰宅準備をしたのだが、
多くの人は車が車で来ているので、封を切らない日本酒の瓶が多く残された。
もったいないなぁと思った時、「せっかく来てくれたのだから、みんな持って行ってくれよ」
と亡くなった友人の父上の声が聞こえた気がした。
そういえは、若い時、友人と共に酒場に連れて行ってもらい、
「若いんだから遠慮せずもっと飲め」とすすめられた事を思いだした。
近くに喪主の友人がいたので、「お酒を貰っていくよ」とことわった。
彼の返事は、「おお、持って行ってくれ」と、
その時の彼の声は、亡くなった父上の声だった。
決して私がいじきたない訳ではないので、あしからず。
葬儀の最中には、その方との会話や思い出を思い、
この世の仕事を終わらせたのだと思う。
最後は苦しまずに89年に人生を閉じたと聞いて、良い人生だったのだと思う。
そんな事を考えて、祓いの席についたのだが、
多くの食事とお酒がでた。私もさすがに車だったので、お酒は失礼して、
ノンアルコールビールで献杯をした。
そして、式も終わり皆帰宅準備をしたのだが、
多くの人は車が車で来ているので、封を切らない日本酒の瓶が多く残された。
もったいないなぁと思った時、「せっかく来てくれたのだから、みんな持って行ってくれよ」
と亡くなった友人の父上の声が聞こえた気がした。
そういえは、若い時、友人と共に酒場に連れて行ってもらい、
「若いんだから遠慮せずもっと飲め」とすすめられた事を思いだした。
近くに喪主の友人がいたので、「お酒を貰っていくよ」とことわった。
彼の返事は、「おお、持って行ってくれ」と、
その時の彼の声は、亡くなった父上の声だった。
決して私がいじきたない訳ではないので、あしからず。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:05│Comments(0)
│日記