2014年01月29日
PCの攻防
今タブレットなどをいじりながら、ふと昔の事を思い出した。
私がSEをしていたのは80年代。
当時日本のシステム技術者は世界一であると思っていた。
事実、大学の研究室と話しても、日本のコンピュータメーカーの
研究室の内容は10年以上先行していた。
ある国立大学の研究室との交流会で、
大学の先生の研究内容を聞いてびっくりした。
その研究半ばのシステムは、先月まで私がメーカーの研究室で作成していて、
納品したばっかりのものだった。
当然極秘事項なので、話す事は出来なかったが、国立大学に低予算に
気の毒に思った。
しかし、東大の坂村先生のトロン計画は優れたものだった。
間違いなく世界を席巻するだろうと思い、
全国の小中学校にも普及する計画が組まれ、その準備で私たちも忙しかった。
確か1989年だと思った。
ところが、さあ初めようという時にストップがかかった。
予定を過ぎてもGOがかからず、半年ほどして小中学校にはマイクロソフトの
製品を入れるという。
ナゼ?あんないい加減な製品を・・・ 聞いて回ったが誰も答えない。
後にアメリカの通商部の横槍で日本のトロン計画が潰された。
理由はトロンは貿易の障壁だという。我々技術者はブッ飛んだ。
無料で世界に配布し、オープンなトロンが、貿易を阻害するだと・・
それ以来、ビルゲイツに上納金を取られ続け、彼は世界一の金持ちになった。
その後もICタグでも世界が賛成した技術をアメリカが潰した。
そして、そのマイクロソフトも無料のグーグルに飲まれつつある。
今は彼ら狩猟民族の殺し合いを見ているのみなのだが、
日本が世界に誇るロボットの中にトロンは生きているという。
時代を感じる。力づくの勝利など長続きなどしないと思いたい。
私がSEをしていたのは80年代。
当時日本のシステム技術者は世界一であると思っていた。
事実、大学の研究室と話しても、日本のコンピュータメーカーの
研究室の内容は10年以上先行していた。
ある国立大学の研究室との交流会で、
大学の先生の研究内容を聞いてびっくりした。
その研究半ばのシステムは、先月まで私がメーカーの研究室で作成していて、
納品したばっかりのものだった。
当然極秘事項なので、話す事は出来なかったが、国立大学に低予算に
気の毒に思った。
しかし、東大の坂村先生のトロン計画は優れたものだった。
間違いなく世界を席巻するだろうと思い、
全国の小中学校にも普及する計画が組まれ、その準備で私たちも忙しかった。
確か1989年だと思った。
ところが、さあ初めようという時にストップがかかった。
予定を過ぎてもGOがかからず、半年ほどして小中学校にはマイクロソフトの
製品を入れるという。
ナゼ?あんないい加減な製品を・・・ 聞いて回ったが誰も答えない。
後にアメリカの通商部の横槍で日本のトロン計画が潰された。
理由はトロンは貿易の障壁だという。我々技術者はブッ飛んだ。
無料で世界に配布し、オープンなトロンが、貿易を阻害するだと・・
それ以来、ビルゲイツに上納金を取られ続け、彼は世界一の金持ちになった。
その後もICタグでも世界が賛成した技術をアメリカが潰した。
そして、そのマイクロソフトも無料のグーグルに飲まれつつある。
今は彼ら狩猟民族の殺し合いを見ているのみなのだが、
日本が世界に誇るロボットの中にトロンは生きているという。
時代を感じる。力づくの勝利など長続きなどしないと思いたい。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:13│Comments(0)
│日記