2014年02月22日
女子フィギアが終わった。
女子フィギアで浅田真央選手のフリーの演技を各放送局が
繰り返し流したが、いつ見てもすごい。
どこか気持ちが震える、そんな凄みを感じる。
芸術とは、こんなものかも知れない。
メダルを取った上位選手を点数で文句をいう筋合いもない。
地元開催でのロシア選手の贔屓目もあるだろうが、
3選手ともその演技の完成度見事なものだった。
他の大会と全く違う彼女達がいた。
点数は、私の様な、ど素人見学者が評価する事でもない。
しかし、今回の浅田真央選手のフリーは、本当に引き込まれた、
あの日本を嫌う中韓の人達でさえ喝采したという。
その力はなんだろうか。
きっと、彼女の一途な努力こそ人を感動させたのであり、
それこそが彼女の真骨頂なのだろう。
荒川静香選手が金メダルを取った時も、
まるで世界が彼女中心に動いている様に錯覚したけれど、
今回も、それに負けるとも劣らないものだ。
スポーツを政治利用する国も多いけれど、彼女らの活躍は
それをも凌駕する力を感じた。
やはり日の本の国は、卑弥呼さんが支えたのかも・・
しかし、あっぱれ女子パワー。
繰り返し流したが、いつ見てもすごい。
どこか気持ちが震える、そんな凄みを感じる。
芸術とは、こんなものかも知れない。
メダルを取った上位選手を点数で文句をいう筋合いもない。
地元開催でのロシア選手の贔屓目もあるだろうが、
3選手ともその演技の完成度見事なものだった。
他の大会と全く違う彼女達がいた。
点数は、私の様な、ど素人見学者が評価する事でもない。
しかし、今回の浅田真央選手のフリーは、本当に引き込まれた、
あの日本を嫌う中韓の人達でさえ喝采したという。
その力はなんだろうか。
きっと、彼女の一途な努力こそ人を感動させたのであり、
それこそが彼女の真骨頂なのだろう。
荒川静香選手が金メダルを取った時も、
まるで世界が彼女中心に動いている様に錯覚したけれど、
今回も、それに負けるとも劣らないものだ。
スポーツを政治利用する国も多いけれど、彼女らの活躍は
それをも凌駕する力を感じた。
やはり日の本の国は、卑弥呼さんが支えたのかも・・
しかし、あっぱれ女子パワー。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 15:51│Comments(0)
│日記