2014年03月07日
梅桃桜
梅が咲き、そろそろ桃と桜になる頃。
♪梅が咲いたか、桜は、まだかいな♪という気分。
今年は桜は例年より早いとか、3月中に咲き始めるらしいが、
今日の寒さからすると、本当かいなという気分になる。
毎年、同じように花を楽しむ時期なのだが、今年は特に待ちきれなかった。
冬が長く感じる年だ。
昨年は、アベノミクススタートで、少し日差しがさした年だったが、
今年はどうだろう、もう三月まだ三月。
桜が咲いて、躑躅が咲いて、紫陽花が咲き、そして初夏。
4月に入ると瞬く間。
そろそろ経済も長い眠りからさめるだろうか。
経済が目覚めるのは良いが、紛争や戦争は目覚めぬ方がいい。
最、もオバマは口だけ番長、プーチンのほうが大人だし、今更戦争をしなさそうだ。
あとは民族紛争のテロだろうが、これは支那の中では連日賑やかしい。
日本は後の時代の為の磐石の基礎作りの年であって貰いたいものだ。
♪梅が咲いたか、桜は、まだかいな♪という気分。
今年は桜は例年より早いとか、3月中に咲き始めるらしいが、
今日の寒さからすると、本当かいなという気分になる。
毎年、同じように花を楽しむ時期なのだが、今年は特に待ちきれなかった。
冬が長く感じる年だ。
昨年は、アベノミクススタートで、少し日差しがさした年だったが、
今年はどうだろう、もう三月まだ三月。
桜が咲いて、躑躅が咲いて、紫陽花が咲き、そして初夏。
4月に入ると瞬く間。
そろそろ経済も長い眠りからさめるだろうか。
経済が目覚めるのは良いが、紛争や戦争は目覚めぬ方がいい。
最、もオバマは口だけ番長、プーチンのほうが大人だし、今更戦争をしなさそうだ。
あとは民族紛争のテロだろうが、これは支那の中では連日賑やかしい。
日本は後の時代の為の磐石の基礎作りの年であって貰いたいものだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:00│Comments(0)
│日記