2014年04月30日
あ閑話
連休の谷間で職場に出社しているのだが、周りが連休ムードなので、
何となく締まりのない一日。
月末なので、月末の数字把握や確認。
そして、やらねばと思い続けたデスクワークのテーマがゾロゾロ。
しかし、一度緩めたネジが閉まらない感じで、体がイヤイヤしている。
若い時、遠藤周作先生が狐狸庵閑話などと「こりゃいかんわ」と洒落たけど。
それほど大層なものでないので、あ閑話(あかんわ)にした。
そうそう、ネットでラジオ体操を探して、社内でラジオ体操をしようとしたら。
見つかったのだけれど、どのビデオも椅子に座ってラジオ体操をする人の為の
シーンも入っていいた。
試しに椅子に座りながらやってみたら、これが案外いい。
今までラジオ体操は、少し広いところで立ってやっていたが、
食わず嫌いかも知れない。
我々のように椅子に長時間座る人間は、朝晩は立ってやったほうがいいかも知れないが、
椅子のだと比較的場所を選ばない。
今度から利用しよう。
でした。
何となく締まりのない一日。
月末なので、月末の数字把握や確認。
そして、やらねばと思い続けたデスクワークのテーマがゾロゾロ。
しかし、一度緩めたネジが閉まらない感じで、体がイヤイヤしている。
若い時、遠藤周作先生が狐狸庵閑話などと「こりゃいかんわ」と洒落たけど。
それほど大層なものでないので、あ閑話(あかんわ)にした。
そうそう、ネットでラジオ体操を探して、社内でラジオ体操をしようとしたら。
見つかったのだけれど、どのビデオも椅子に座ってラジオ体操をする人の為の
シーンも入っていいた。
試しに椅子に座りながらやってみたら、これが案外いい。
今までラジオ体操は、少し広いところで立ってやっていたが、
食わず嫌いかも知れない。
我々のように椅子に長時間座る人間は、朝晩は立ってやったほうがいいかも知れないが、
椅子のだと比較的場所を選ばない。
今度から利用しよう。
でした。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:30│Comments(0)
│日記