2014年10月16日

株の乱高下

日経平均が乱高下している。
円高も起きているいるが、どうも原因は政治的マターの様だ。
イスラム国が資金集めのために原油を叩き売りして、原油安になったり、
中國バブルがいよいよダメになり、坂道を転げ落ち始めた。
元々、アメリカも長すぎた金融緩和をそろそろ引き締めなければならない時、
つまり、アメリカが世界経済を牽引出来ないし、
EUはドイツのメルケルあたりの財政規律とやらで締め上げられて、
どんどん下り坂になっているし、BRICSもへたり切っている。
つまりは、世界は日本が頼りなのに、消費税を10%に上げ不況に戻ろうとしている。
金は行き先無く暴れているという事だろう。
本当は、日本が金融緩和と消費税引き下げで牽引車になればいいのだが、
財務省はそれが嫌らしい。
しかし、支那は、いよいよ苦しい様だ。
なんとか日本から資金を吸い上げたいと財界をつついている。
政治家も使って日本からの投資を引き出そうとしているが、
日本の経営者はそこまで馬鹿だろうか。(元の経団連の会長と元の中国大使は馬鹿だけど)
中には浮かれて、飛んで火にいる夏の虫の様な中小企業の社長もいるらしい。
ただこれは言いたい。中國は終わった。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 13:03│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
株の乱高下
    コメント(0)