2014年10月31日
円ついに110円
今日は日銀が追加緩和を発表、日経平均が700円以上上がり、
16000円をオーバーしてしまった。
円は110円を超えた。しばらくこれは続き、消費税の増税が無ければ、
日本経済は安定傾向に向かうだろう。
外国人移民などもってのほかだが。
ここまできて消費税を上げるとしたら、自民党は狂っているという事だろう。
しかし、隣の朝鮮半島の南側の国は大変な様だ。
それでなくとも、中国勢の追い打ちをかけられたサムスンが凄い勢いで
おかしくなっているとか、その上ウォン高円安で性能が日本製より劣ると、
競争力がそがれる。
国策でウォン安政策をしていたが、ついには限界になった様だ。
日本に進出している韓国企業も、円が100円を超えたら経営ができなくなるとか、
まぁそういう事らしい。
これらは十分予測出来た事だが、かの国では何も手をうってこなかったのだろう。
元々ヒュンダイとサムスンの輸出に頼った経済でしかない国である事が
わかっているなら、その次の手をうっておくべきだろうが。
慰安婦で金をせびる以外はないと、おもっているのだろうか。
まぁどうでもいいけど、我が国の経済をもっとしっかりさせて、
次の世代の人達がマトモに生活できて幸せな家庭が出来る手助けが出来れば良い。
これ以上、ゆすり、たかりの国とは関係を持たないことこそ最上。
16000円をオーバーしてしまった。
円は110円を超えた。しばらくこれは続き、消費税の増税が無ければ、
日本経済は安定傾向に向かうだろう。
外国人移民などもってのほかだが。
ここまできて消費税を上げるとしたら、自民党は狂っているという事だろう。
しかし、隣の朝鮮半島の南側の国は大変な様だ。
それでなくとも、中国勢の追い打ちをかけられたサムスンが凄い勢いで
おかしくなっているとか、その上ウォン高円安で性能が日本製より劣ると、
競争力がそがれる。
国策でウォン安政策をしていたが、ついには限界になった様だ。
日本に進出している韓国企業も、円が100円を超えたら経営ができなくなるとか、
まぁそういう事らしい。
これらは十分予測出来た事だが、かの国では何も手をうってこなかったのだろう。
元々ヒュンダイとサムスンの輸出に頼った経済でしかない国である事が
わかっているなら、その次の手をうっておくべきだろうが。
慰安婦で金をせびる以外はないと、おもっているのだろうか。
まぁどうでもいいけど、我が国の経済をもっとしっかりさせて、
次の世代の人達がマトモに生活できて幸せな家庭が出来る手助けが出来れば良い。
これ以上、ゆすり、たかりの国とは関係を持たないことこそ最上。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:06│Comments(0)
│日記