2014年12月24日

新幹線技術

急な用事があって、静岡から岩手県の盛岡に行った。
東京から盛岡までE5系の新幹線で2時間10分仙台・盛岡間が30分だ。
下手に昼寝など出来ない時間しかない。
仙台を過ぎたら雪が降っていて、吹雪の様な所もあったが、
委細構わず予定どうり盛岡に着いた。
何十年ぶりかの盛岡は都会になっていたが、
新幹線の力強さに驚いた。
普段東海道新幹線は乗るのだが、中心は「「ひかり」で、
それも速いと思っていたが、雪の中とトンネルで、あんな走行が出来るのは、
日本の新幹線だけだろう。
新幹線開業以来50年、ただ走らせているのではなく、
限りない技術革新と地道なデータ集積が安全性のためになされたのだろう。
たまに乗る東北新幹線だったので、良くわかった。
なるほどこれで、北海道新幹線計画と北陸新幹線の延長を
始めたのだなと、一人で合点した。
リニア新幹線も含めると、日本の技術の奥深さを感じる。
中國や韓国が新幹線技術を世界に売ろうなどと、とんでもない
愚かな行為に思える。
改めて感じた、日本の新幹線技術は凄い。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 16:51│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新幹線技術
    コメント(0)