2015年02月27日

残す文化、破壊の文化

テレビでISが石像を壊している状況を見た。本当に残念だ。
彼らが日本人を殺したときも腹が立ったが、それとは違う憤りがある。
歴史好きの私としては、中東が平和になったら探索してみたいと
思っていた文化財、紀元前の多くの文化が失われてしまった。
ISはコーラン読みのコーラン知らずという事だろう。
マホメットはそんな事は言っていないはずだ。
なぜならマホメットの時代には、その石像は大事にされていた。
だからこそ、現代までの残っていたのだ。
中国なども(朝鮮半島も含まれるが)現政権以前の政権のものを
すべて破壊してしまう。
習近平がしていることや、プーチンがしていることも全く同じだ。
だから中国4000年の歴史といっても、
その実態は70年にも満たない野蛮人文化だ。
日本は2500年間政権は変わっても、文化の破壊をしなかった。
なので多くの人が自国の文化の変遷を楽しむ事が出来る。
宗教や文化とはそういうものなのだ。
誰もが過去に思いを馳せ、未来に正しい歴史を伝えようとする、
そんな日本人の祖先こそ誇りだ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 08:59│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残す文化、破壊の文化
    コメント(0)