2015年03月28日

歴史は未来

歴史は繰り返すと言うが、人類はそれほど進歩していないらしい。
ITC技術は長足の進歩をしているので、目が回る様な気がするが、
振り返って人間の精神そのものの成長はむしろ劣化している様である。
20世紀初頭に世界的な恐慌という名のデフレを経験し、
そのために2度の大戦をして、皆が苦しみ後悔したはずなのに、
その反省も無く、日本の財務官僚は日銀で金融引き締めをおこなってしまった。
その間年間2万人に自殺者が3万人に増え、失われた20年は、
自殺者が20万人増えた時期であった。
企業が本来必要でない競争をして潰し合いをやって、生き残ってもむなしい。
ドイツはギリシャに国民を餓死させる様に要求し、
ギリシャは居直っている。
ドイツは、第一次、祭二次大戦で負けた賠償金で締め上げられた苦しみの仕返し
をしているだけだ。
日本は、高橋是清がいなくないり、ドイツは、ヒットラーの亡霊が・・・
デフレを退治し金融緩和をし、徳政令を出し、弱い人を助ける。
それをやり切れるリーダーは何処・・
それをしないから、テロではないか、そんな事すら解らんリーダーばかりとは。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 23:42│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歴史は未来
    コメント(0)