2015年09月01日
9月1日の意味
私などは、子供の頃、9月1日は、頭が痛くなるタチだった。
前日まで元気で遊びまくって、1つや2つ宿題の残しがあり、
それで頭が痛くなるのでが、まぁ学校へ出て、ゲンコツ1つ貰って、
友達に写させて貰い、一丁上がりだった。
当時の先生も、怒りはしても追い込むまでは、しなかった。
記憶に残っているのは、遊びまくった夏休みだけだ。
ところが、最近の子供の自殺が最も多いのが9月1日だという。
私のころと違い、宿題をやってない程度での自殺ではないだろう。
イジメや周りの不理解なども大きいファクターだろう。
しかし、子供が死ななければならない理由など、どんな場合でも存在してはならない。
鎌倉の図書館が、死にたいなら遊びにおいでという記事を出したという。
最もな事だ。
子供は自死せねばならないのなら、社会が狂っている。
大人が本気で対応しなければならないのは、ここだ。
日の丸や国家が嫌な日教組だから、こんな子供ができるのではないかと、
疑っている。
前日まで元気で遊びまくって、1つや2つ宿題の残しがあり、
それで頭が痛くなるのでが、まぁ学校へ出て、ゲンコツ1つ貰って、
友達に写させて貰い、一丁上がりだった。
当時の先生も、怒りはしても追い込むまでは、しなかった。
記憶に残っているのは、遊びまくった夏休みだけだ。
ところが、最近の子供の自殺が最も多いのが9月1日だという。
私のころと違い、宿題をやってない程度での自殺ではないだろう。
イジメや周りの不理解なども大きいファクターだろう。
しかし、子供が死ななければならない理由など、どんな場合でも存在してはならない。
鎌倉の図書館が、死にたいなら遊びにおいでという記事を出したという。
最もな事だ。
子供は自死せねばならないのなら、社会が狂っている。
大人が本気で対応しなければならないのは、ここだ。
日の丸や国家が嫌な日教組だから、こんな子供ができるのではないかと、
疑っている。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:05│Comments(0)
│日記