2015年09月03日

マイナンバー制度に思う

いよいよマイナンバー制度が行われるというのだが、
一般人には馴染みが薄い様だ。
個人をナンバーで特定するするメリットは、既に各国では行われている。
そういう意味では、遅いと思う位だ。
ただ、国が出しているパンフレットなどを見ると、
個人が役所でたらい回しになる事が無くなるというメリットの他に、
生活保護の不正受給を防ぐと言っている。
どうも違和感があって調べた。
それは、我々の世代は、たとい生活保護が受けれても、
少ない年金と就労をしようとする人達が多く、
本当に年金が必要と思える人に役所は腰が重い。
なのに、不正受給とは・・・
調べると大阪市は不正受給者の天国だとか、
しかも朝鮮系の人の不正受給も多いと聞いている。
そして、今回法律が変わって、在日の特権が制限されるという。
なるほど、確かに真面目に働く日本人が生活に困ったら、生活保護をするべきで、
働く気もない三国人のためのものじゃないしなぁ。
前に失敗したグリーンカードの二の前にはしたくないものだ。
真面目な人がバカを見るのは嫌なものだ。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:40│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マイナンバー制度に思う
    コメント(0)