2015年11月20日
がっかり
プレミアム12で韓国に負けた。
7回まで、気分良く見ていて、決勝の心配をしていたのに、がっかり。
しかし、嫌な予感がしていたのだ。
やはり小久保では無理なのではなかったかな。
仲良しクラブのグループでは勝負には勝てない。
試合前考えて見た、私が韓国の監督だったらと、
大谷は打てない、だから打ちに行かず出来るだけボールを投げさせる。
そして、早く2番手、3番手を引っ張り出し、その為の戦略を立てる。
しかし、大谷は良くやった。韓国の監督の描いたビジョンをぶち壊し、
完投ペースで玉数を減らし、押さえ込んだ。
それを小久保は7回でおろし、敵に塩を送ってしまった。
私も、なんで??と思ったが、則本は良かった。
しかし、韓国のデッドボールを含めて汚い野球に揺さぶられた。
しかもそんな時に若いピッチャーを出してしまったのだ。
国際試合は日本の高校野球と違う、勝つために手段を選ばないのだ。
あまりにも小久保では甘すぎる。
結局若いピッチャーが潰れてしまう。
野村クラスのズルさをが必要なのだ。
小久保はナイスガイかも知れないが、勝負師とは遠い。
ベテランを上手く使わねば、国際試合は無理だ。
しかし、悔しい。
7回まで、気分良く見ていて、決勝の心配をしていたのに、がっかり。
しかし、嫌な予感がしていたのだ。
やはり小久保では無理なのではなかったかな。
仲良しクラブのグループでは勝負には勝てない。
試合前考えて見た、私が韓国の監督だったらと、
大谷は打てない、だから打ちに行かず出来るだけボールを投げさせる。
そして、早く2番手、3番手を引っ張り出し、その為の戦略を立てる。
しかし、大谷は良くやった。韓国の監督の描いたビジョンをぶち壊し、
完投ペースで玉数を減らし、押さえ込んだ。
それを小久保は7回でおろし、敵に塩を送ってしまった。
私も、なんで??と思ったが、則本は良かった。
しかし、韓国のデッドボールを含めて汚い野球に揺さぶられた。
しかもそんな時に若いピッチャーを出してしまったのだ。
国際試合は日本の高校野球と違う、勝つために手段を選ばないのだ。
あまりにも小久保では甘すぎる。
結局若いピッチャーが潰れてしまう。
野村クラスのズルさをが必要なのだ。
小久保はナイスガイかも知れないが、勝負師とは遠い。
ベテランを上手く使わねば、国際試合は無理だ。
しかし、悔しい。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 08:57│Comments(0)
│日記