2016年01月15日
バスの事故
軽井沢でバスの事故があった。
随分大きな事故で、13人の方が亡くなったとか。
若い人が亡くなるのは本当に残念だ。冥福を祈る。
しかし、ここの所バス事故が多く報じられている。
理由は日本を目指して来る中国人などの観光と買い物目当ての人が多くなり、
バスの稼働率が上がり、点検整備が間に合わないとか。
今回の事故もテレビの報道を見ると随分長いブレーキ痕がある。
という事は、十分ブレーキが効かなかったという事だろう。
整備不良は一番に疑られる。
こういう所から日本の安全神話は壊れて行くのだ。
不景気で無理をして来た事の亡霊がまだ続いているのだろう。
貧乏経済、節約経済のリスクは大きい。
尊い人命を二度と失わない様に安全管理のコストをしっかり見直し、
スキのない様にしたいものだ。
このバス会社はとんでもないコストを払わざるを得ないに違いない。
合掌。
随分大きな事故で、13人の方が亡くなったとか。
若い人が亡くなるのは本当に残念だ。冥福を祈る。
しかし、ここの所バス事故が多く報じられている。
理由は日本を目指して来る中国人などの観光と買い物目当ての人が多くなり、
バスの稼働率が上がり、点検整備が間に合わないとか。
今回の事故もテレビの報道を見ると随分長いブレーキ痕がある。
という事は、十分ブレーキが効かなかったという事だろう。
整備不良は一番に疑られる。
こういう所から日本の安全神話は壊れて行くのだ。
不景気で無理をして来た事の亡霊がまだ続いているのだろう。
貧乏経済、節約経済のリスクは大きい。
尊い人命を二度と失わない様に安全管理のコストをしっかり見直し、
スキのない様にしたいものだ。
このバス会社はとんでもないコストを払わざるを得ないに違いない。
合掌。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:28│Comments(0)
│日記