2016年03月28日
横綱の責務
断然に強い白鵬が勝ち、春場所が終わった。
しかし、その勝ち方が横綱的でないという事で涙を流したという。
確かに気の毒だ。
アスリートというのは体の条件反射であり、
アスリートとして戦って来たモンゴル人には難しいだろう。
元々神事としての相撲を理解していない部分については、
頭で解っても反応が出来ないという事かも知れない。
今の時代の高度なアスリートとしての能力と、
日本人の精神性としての相撲道。
貴乃花が変人とされているのは、彼は相撲道の行者なのだろう。
そう思うと北の湖が最後の横綱道だったのか、
スポーツとしての相撲を進めるか、相撲道を進めるか、
どこかで線引きしなければならない時が近づいているのだろう。
スポーツにするとオリンピックのジュードーの様に、
レスリングとの違いがないつまらないスポーツとなるだろうし、
相撲道を突き詰めると、文化財としての歌舞伎の様に
日本国内だけのものとして形式化していくのだろう。
その中で発達できるのだろうか、
一方的にモンゴル人が悪いとは思わないが、
難しい局面の様な気がする。
しかし、その勝ち方が横綱的でないという事で涙を流したという。
確かに気の毒だ。
アスリートというのは体の条件反射であり、
アスリートとして戦って来たモンゴル人には難しいだろう。
元々神事としての相撲を理解していない部分については、
頭で解っても反応が出来ないという事かも知れない。
今の時代の高度なアスリートとしての能力と、
日本人の精神性としての相撲道。
貴乃花が変人とされているのは、彼は相撲道の行者なのだろう。
そう思うと北の湖が最後の横綱道だったのか、
スポーツとしての相撲を進めるか、相撲道を進めるか、
どこかで線引きしなければならない時が近づいているのだろう。
スポーツにするとオリンピックのジュードーの様に、
レスリングとの違いがないつまらないスポーツとなるだろうし、
相撲道を突き詰めると、文化財としての歌舞伎の様に
日本国内だけのものとして形式化していくのだろう。
その中で発達できるのだろうか、
一方的にモンゴル人が悪いとは思わないが、
難しい局面の様な気がする。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:45│Comments(0)
│日記