2016年09月16日
日本人の時代
こち亀が終了するという。
子供の頃から漫画で育った私だが、
さすがに少年誌は30歳代以降は見ない。
ただ例外は、ジャンプのこち亀だ。
この発想力は見事だし、つい時間を忘れてしまう。
40年間これだけの内容を持った漫画を描き続けた作者は、
本当に尊敬に値する。
200巻に及ぶ単行本は、これからコレクションする事になるだろう。
このこち亀を考える時、私は良く寅さんとダブル。
映画と漫画の違いはあるが、やはり下町を舞台に、
人情豊かな市民達の中を舞台に展開していく。
ある面、競争社会からドロップアウトした人々を優しく受け止める場、
そんな日本人の豊かさを感じてきた。
寅さんは30年、こち亀は40年。
戦後の日本で忘れられがちな良さを、今の人に伝えてくれたものだ。
競争社会の中で体力勝負の不器用な生き方。
つい寅さんの名台詞が浮かんだ。
「おめえさしずめインテリだな」
頭でっかちで冷淡な人間に対する言葉だ。
こち亀が終わると、こういう言葉は次の世界に受け継ぐだろうか。
金持ちでエリートが悪を倒す。そんなアメリカンヒーローは、
お断りだ。
子供の頃から漫画で育った私だが、
さすがに少年誌は30歳代以降は見ない。
ただ例外は、ジャンプのこち亀だ。
この発想力は見事だし、つい時間を忘れてしまう。
40年間これだけの内容を持った漫画を描き続けた作者は、
本当に尊敬に値する。
200巻に及ぶ単行本は、これからコレクションする事になるだろう。
このこち亀を考える時、私は良く寅さんとダブル。
映画と漫画の違いはあるが、やはり下町を舞台に、
人情豊かな市民達の中を舞台に展開していく。
ある面、競争社会からドロップアウトした人々を優しく受け止める場、
そんな日本人の豊かさを感じてきた。
寅さんは30年、こち亀は40年。
戦後の日本で忘れられがちな良さを、今の人に伝えてくれたものだ。
競争社会の中で体力勝負の不器用な生き方。
つい寅さんの名台詞が浮かんだ。
「おめえさしずめインテリだな」
頭でっかちで冷淡な人間に対する言葉だ。
こち亀が終わると、こういう言葉は次の世界に受け継ぐだろうか。
金持ちでエリートが悪を倒す。そんなアメリカンヒーローは、
お断りだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 10:16│Comments(0)
│日記