2016年09月22日
雨の日
今日は雨。
あれをしよう、これをしようという気分が一気に飛んで、
ぼんやり半い眠り状態の一日。
なんとなく県立図書館に。
静岡県の歴史の本を読んでいた。
だいたい最近のNHKの大河ドラマはなんだ。
真田幸村と真田3代、武田3代などは歴史好きにはご馳走だ。
それを、あんな内容にしてしまった三谷幸喜もそうだが、
歴史考証のレベルも酷い。
平清盛が最低の視聴率になった時から時代考証は酷かった。
真田丸も、いい役者を揃えてはいるが、歴史好きから見たら、
トンデモ物語に感じる。
まぁ私は、今川家についての歴史を追っている。
静岡は徳川文化というが、今川文化に家康が乗っただけだ。
今川義元は公家さんで、やすやす織田信長に首をとられたというが、
今の静岡まで領地を広げた武将であり、
公家の装束をきていたのは、尾張を手中にした時、
当時の民衆に、自分が領主となる正当な生まれの人間
である事を姿で表現したのだ。
ただ軍師、雪斎が亡くなってから義元の運は尽きた様だ。
そんな500年前の事を夢想しながら雨の中。
むにゃむにゃ。
あれをしよう、これをしようという気分が一気に飛んで、
ぼんやり半い眠り状態の一日。
なんとなく県立図書館に。
静岡県の歴史の本を読んでいた。
だいたい最近のNHKの大河ドラマはなんだ。
真田幸村と真田3代、武田3代などは歴史好きにはご馳走だ。
それを、あんな内容にしてしまった三谷幸喜もそうだが、
歴史考証のレベルも酷い。
平清盛が最低の視聴率になった時から時代考証は酷かった。
真田丸も、いい役者を揃えてはいるが、歴史好きから見たら、
トンデモ物語に感じる。
まぁ私は、今川家についての歴史を追っている。
静岡は徳川文化というが、今川文化に家康が乗っただけだ。
今川義元は公家さんで、やすやす織田信長に首をとられたというが、
今の静岡まで領地を広げた武将であり、
公家の装束をきていたのは、尾張を手中にした時、
当時の民衆に、自分が領主となる正当な生まれの人間
である事を姿で表現したのだ。
ただ軍師、雪斎が亡くなってから義元の運は尽きた様だ。
そんな500年前の事を夢想しながら雨の中。
むにゃむにゃ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 17:06│Comments(0)
│日記