2016年09月29日
まいど、中国破綻
中国破綻と言っても、もうオオカミ少年に聞こえるかもしれないが、
数字はそれを警告し続けている。
「国際決済銀行(BIS)は、中国での信用供与は異例の伸びを示しており、
3年以内に銀行危機に陥るリスクが高まっているとの見方を示した。
BISの報告によると、金融の過熱を示す早期警戒指標である
国内総生産(GDP)に対する総与信のギャップが第1・四半期に30.1となった。
10を上回ると危機が「3年以内に発生する」シグナルとなる。
これはBISが評価した中で最も高く、2位のカナダ(12.1)も大きく上回っている。
このギャップは、現在のGDPに対する与信量の割合と
長期トレンドから算出する」(『ロイター』9月19日付)。
つまりは、いつ破綻しても誰も驚かないという事だ。
破綻したら3300兆円という金が消える。
日本のバブル破綻が200兆円、リーマンショックで400兆円。
未曾有の事態となる。
ちなみに日本が借金1000兆円と吹聴があり、それは正しい。
しかし資産は800兆円以上あり、純負債は200兆円以下であり、
借金余力は最小に見ても400兆円と言われる。
中国は、資産は幽霊屋敷のビルと
海外に逃げた要人の資産。
そして、まず返済が見込めないアフリカへの投資。
つまり、3300兆円が純負債に近い。
破綻すれば少なくも半世紀は浮上しないだろう。
それは、明日かもしれない。
日本は待ったなしだ。
伊勢志摩サミットで安倍さんが言う
金融危機に備えるというのは、
こういう事だ。
数字はそれを警告し続けている。
「国際決済銀行(BIS)は、中国での信用供与は異例の伸びを示しており、
3年以内に銀行危機に陥るリスクが高まっているとの見方を示した。
BISの報告によると、金融の過熱を示す早期警戒指標である
国内総生産(GDP)に対する総与信のギャップが第1・四半期に30.1となった。
10を上回ると危機が「3年以内に発生する」シグナルとなる。
これはBISが評価した中で最も高く、2位のカナダ(12.1)も大きく上回っている。
このギャップは、現在のGDPに対する与信量の割合と
長期トレンドから算出する」(『ロイター』9月19日付)。
つまりは、いつ破綻しても誰も驚かないという事だ。
破綻したら3300兆円という金が消える。
日本のバブル破綻が200兆円、リーマンショックで400兆円。
未曾有の事態となる。
ちなみに日本が借金1000兆円と吹聴があり、それは正しい。
しかし資産は800兆円以上あり、純負債は200兆円以下であり、
借金余力は最小に見ても400兆円と言われる。
中国は、資産は幽霊屋敷のビルと
海外に逃げた要人の資産。
そして、まず返済が見込めないアフリカへの投資。
つまり、3300兆円が純負債に近い。
破綻すれば少なくも半世紀は浮上しないだろう。
それは、明日かもしれない。
日本は待ったなしだ。
伊勢志摩サミットで安倍さんが言う
金融危機に備えるというのは、
こういう事だ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:55│Comments(0)
│日記