2017年01月16日

飲食店の禁煙

30年間喫煙して禁煙してから15年。
私も見事に禁煙者にはなったが、
最近の記事で飲食店全てを禁煙にするというのはどうだろうか。
そんなに喫煙というのは悪い事だろうか。
高校を卒業して翌年に卒業高校の担任の所に挨拶に行った。
担任は喜び自分のタバコを奨めてくれた。
今考えて見れば20歳前だが、当時の社会人は喫煙が普通だった。
仕事の区切りでの一服はなにものにも変えがたかった。
そんな時代を知っている私は、「喫煙は悪」という様な極論は好まない。
確かに体に悪いだろう、
しかし、私が禁煙したのは、病気で極端に体調が悪くいくら吸っても不味いのだ。
だから偶然、禁煙が出来てしまった。
確かに横でブカブカやられると嫌なものだ。
喫煙者は1メートル以内に来ると匂いで解る。
かといって全てを締め出すというのは情けが無い。
新幹線で間違って喫煙車に乗った。
もうもうと煙があがり、まるで中国のPM2.5だ。
とても居られない状況なので、禁煙車両に移ったが、
私が吸っていた頃の喫煙車とは全く違う。
物事の正邪の判断は、モノによるyのではないか、
国民全員の生命・財産が危ない問題と、喫煙の問題は内容が違う。
個人の嗜好に寛容でないのが、まるでアメリカの禁酒法ではないか。
馬鹿げている、日本人はいつからこんな馬鹿になったのだ。
幾らでも工夫は出来るのだ。
私は80歳になったら不良になってパイプでも始めようと思う。
学生時代はパイプも葉巻も大好きだった。
だからパイプを吹かして不良爺になってやる。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:34│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飲食店の禁煙
    コメント(0)