2017年02月14日
テレビの衰退
池上彰という人がいるが、この人を見るとテレビの衰退を感じる。
当初は、入門クラスの知識を若い人に
教えるのが上手い人と思っていた。
しかし、見るたびに少しづつ偏向した言葉を刷り込んでくる。
当初は、~という人もいる、という程度であったのだが。
最近は60年安保の頃の左翼の様な事を言い始めた。
財政の事は財務省のいう事を垂れ流し、
むしろ進んで財務省の嘘を正しい知識の如く吹聴している。
その番組に出ている、
お笑いタレントが頷くのを満足そうに進めている。
最近は見る気もしないとで途中で、切ってしまうのだが、
年寄りなどで一日中テレビの番をしている人は、
感心して博学だと思っているのかも知れない。
ネットで自由に調べる能力がある若者達からすれば、
化石が何か言っている、という次元の話のだろう。
彼を見ていると師匠がこぼしていた事を思い出す。
最近の秀才は記憶秀才であり思考力が無い。
戦前の日本のエリート教育は、自分なら~する。という様に、
自己の思考力磨きに重きを置いたものだという事を言っていた。
まさに記憶のみの秀才という感じだ。
最近、官僚の質が落ちたのも同根だと思う。
日本社会はマスメディアと官僚は同じ病気のある様だ。
当初は、入門クラスの知識を若い人に
教えるのが上手い人と思っていた。
しかし、見るたびに少しづつ偏向した言葉を刷り込んでくる。
当初は、~という人もいる、という程度であったのだが。
最近は60年安保の頃の左翼の様な事を言い始めた。
財政の事は財務省のいう事を垂れ流し、
むしろ進んで財務省の嘘を正しい知識の如く吹聴している。
その番組に出ている、
お笑いタレントが頷くのを満足そうに進めている。
最近は見る気もしないとで途中で、切ってしまうのだが、
年寄りなどで一日中テレビの番をしている人は、
感心して博学だと思っているのかも知れない。
ネットで自由に調べる能力がある若者達からすれば、
化石が何か言っている、という次元の話のだろう。
彼を見ていると師匠がこぼしていた事を思い出す。
最近の秀才は記憶秀才であり思考力が無い。
戦前の日本のエリート教育は、自分なら~する。という様に、
自己の思考力磨きに重きを置いたものだという事を言っていた。
まさに記憶のみの秀才という感じだ。
最近、官僚の質が落ちたのも同根だと思う。
日本社会はマスメディアと官僚は同じ病気のある様だ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 14:05│Comments(0)
│日記