2017年03月14日

銀行に気をつけよう

特に銀行が悪事を働く訳ではないが、
確実に銀行は減っていく。
特に小規模な銀行ほど再編成という名前で
吸収されていくのだろう。
特に中小企業経営者は、メインバンクに気をつけないと、
貸し剥がしなどの嫌がらせを行われる可能性がある。
大きな理由は、日銀のマイナス金利で、
デフレで資金需要が無く、あっても不安定な中小企業なので、
銀行は国債を買って、何の努力せず金利を得ていた。
簡単に言えば、日銀に養って貰ったのだ。
しかし、あまり横着な態度に黒田総裁は、
マイナス金利にして、銀行に企業に貸し付けを増やし、
リスクを取れと、押し出した。
所が今の銀行員達は、
ずっとリスクを取らない事しかやってこなかったので、
貸し方が解らず、ただひたすら銀行規模を縮小している。
それに、AI化が進むと一番に要らなくなるのが銀行員だとう。
それは、銀行員は資金保護の名目で一切リスクを取らず、
金を貸す義務があるのに、
担保がリスクをヘッジしているかどうかしか見ない。
で有ればロボット化したプログラムで良い。
本来、経営者の人となり事業の将来性、
それを総合的に判断すべきで有ったが、
そんな経験がつゆも無い銀行員が頭取になっている銀行は、
力が無い訳なのだ。
それらは中小企業は熟知している。
でなければ自社は守れん。
さぁこれから合併後吸収される銀行は貸し剥がしに来る。
それに準備してないと大変だ。
銀行に気をつけよう。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀行に気をつけよう
    コメント(0)