2018年01月24日

草津白根山噴火

草津白根山が突然噴火した。
訓練中の自衛隊員が犠牲者になったとか。
気の毒としか言いようが無い、ご冥福を祈ります。
山の研究をしていた研究者さえ予見が出来なかったという。
誰だったか忘れたが、大学の先生が、
日本は、東日本大震災が起きた事で、
地震と火山爆発の頻繁に起きる周期律に入ったという。
元々自然災害が多い国柄である事を思い知る。
特に今年は戌年で変化が非常に多い年だとも言われる。
そういう意味では、半島情勢も含め今年は、
危機管理の年だとも言える。
昔、聖徳太子が1400年以上前に
「和をもって貴しと成す」と言った事が如何に大事かを思う。
東日本大震災の時の日本人の姿を世界が驚愕したのは、
この被災した日本人の和の姿だ。
災害が多い国だからこそ、お互いが助け合って、
相手を思い合って国を成してきた。
それこそが日本の国柄で有り、そこの頂点に天皇陛下を頂く。
陛下は日本の和の象徴なのだ。
他の国の王の様な力の象徴ではないのだ。
そんな国柄が永遠の続く事を祈る、国家は斉唱しましょう。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:36│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草津白根山噴火
    コメント(0)