2018年03月27日
本末転倒
本末転倒とは、鎌倉時代に出来た言葉で、
寺が本寺と末寺で、
本来の本寺より末寺が栄える事云々。
などといい加減な事が載っていたが、
本来は本学と末学があり、本学とは人間学であり、
人格向上の為のの学問で、
末学とは立身出世の為の学問である。
本来学問の有り無しは、本学の事をいい、
それにより人事評価を行うのだが、
戦後本学が何かを知らない末学の徒ばかりになり
日本社会がおかしくなった。
日教組が戦後半島人の作った組織であるからそうなのだろう。
彼等は日本人で無いから本学がある事すら解らない。
本末転倒が続き、腐った官僚を作り続けた結果が
モリカケ問題で、狂ったマスコミなのだ。
歴史上、本学を納めた最後の人材と思われる西郷隆盛を、
末学人の集まりのN・Kが全く表現出来ないのは当然と言うべきか。
司馬遼太郎が最後まで解らないのが西郷と言った。
それは正しい、司馬自体が末学の徒なのだろう。
本学を起こさねば、日本は三島由紀夫の言った通りの
空虚で金儲けが好きな人々ばかりになるという事なのだろう。
困ったものだ。
寺が本寺と末寺で、
本来の本寺より末寺が栄える事云々。
などといい加減な事が載っていたが、
本来は本学と末学があり、本学とは人間学であり、
人格向上の為のの学問で、
末学とは立身出世の為の学問である。
本来学問の有り無しは、本学の事をいい、
それにより人事評価を行うのだが、
戦後本学が何かを知らない末学の徒ばかりになり
日本社会がおかしくなった。
日教組が戦後半島人の作った組織であるからそうなのだろう。
彼等は日本人で無いから本学がある事すら解らない。
本末転倒が続き、腐った官僚を作り続けた結果が
モリカケ問題で、狂ったマスコミなのだ。
歴史上、本学を納めた最後の人材と思われる西郷隆盛を、
末学人の集まりのN・Kが全く表現出来ないのは当然と言うべきか。
司馬遼太郎が最後まで解らないのが西郷と言った。
それは正しい、司馬自体が末学の徒なのだろう。
本学を起こさねば、日本は三島由紀夫の言った通りの
空虚で金儲けが好きな人々ばかりになるという事なのだろう。
困ったものだ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 09:19│Comments(0)
│日記