2018年11月14日
消費税増税に思う
消費税増税が起きると、
確実の中小企業の何パーセントかは潰れる。
税務署は、消費税は預かって居るだけだから、
納入出来るはずだと言うが、
多くの中小企業は、そのまま資金繰りに回され、
消費税を払う為にだけ銀行から借り入れをする。
大企業は傘下の企業に消費税分の値引きをさせて知らぬ顔、
勿論、付け替えが解る様な事務処理はしない。
つまり、年金生活者や弱小企業をいじめる税になっている。
今、日本の中で、年間世帯収入が300万円以下の世帯が1,700万世帯。
つまり全国の1/3の世帯に及んでいる。
ここを直撃するのが消費税だ。
この世帯は子供が2人居たら高校にやるのも難しい。
大学などは無理だ。
それで消費税増税が少子化対策とか、年金対策とか馬鹿げている。
子供3人を教育するには最低500万の年収が居るのだ。
弱いものイジメの税で国民は富まない。
何を考えての増税か・・・。
彼等は狂っていると思うが、狂っているのは私かぁ。
確実の中小企業の何パーセントかは潰れる。
税務署は、消費税は預かって居るだけだから、
納入出来るはずだと言うが、
多くの中小企業は、そのまま資金繰りに回され、
消費税を払う為にだけ銀行から借り入れをする。
大企業は傘下の企業に消費税分の値引きをさせて知らぬ顔、
勿論、付け替えが解る様な事務処理はしない。
つまり、年金生活者や弱小企業をいじめる税になっている。
今、日本の中で、年間世帯収入が300万円以下の世帯が1,700万世帯。
つまり全国の1/3の世帯に及んでいる。
ここを直撃するのが消費税だ。
この世帯は子供が2人居たら高校にやるのも難しい。
大学などは無理だ。
それで消費税増税が少子化対策とか、年金対策とか馬鹿げている。
子供3人を教育するには最低500万の年収が居るのだ。
弱いものイジメの税で国民は富まない。
何を考えての増税か・・・。
彼等は狂っていると思うが、狂っているのは私かぁ。
Posted by 昔のシステムエンジニア at 11:16│Comments(0)
│日記