2019年01月29日

大迫はんぱないって

昨日は夜中にサッカーアジア大会のイラン戦があった。
見たいという思いも有ったが、眠さに勝てず録画。
朝、結果をを見て、つい出た言葉は、大迫はんぱないって
だった。
確かに日本のエースというべきだろう。
さすがにイランも強く前半は危ない場面も多かったが、
後半に焦りが出て来た所を日本が仕留めたという事だろう。
最近のサッカーの試合が面白い。
気分が悪くなるのは韓国戦ぐらいか。
テレビの解説者が決勝で韓国とやらしたかったと言ったが、
とんでもない私は反対だ。
せっかく一杯やりながらフェアーな試合が見たいのに、
台無しになるからだ。
中東のチームは結構癖があるが、
韓国のは応援団が気分が悪い。
チームも問題あるが、それ以上に国民性が面倒くさい。
少なくとも気持ちの良い酔いかたをしたい私には合わない。
しかし、大迫はんぱないって、は酒が美味くなるフレーズだ。
高校時代この言葉を発した相手チームの若者の素朴さや
純粋さも気持ちが良くなる。
結局美味い酒の話かも。



Posted by 昔のシステムエンジニア at 12:40│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大迫はんぱないって
    コメント(0)